![]() |
この記事の一部にはあんなことやこんなことが書かれています。 この記事を開いたまま席を離れたら大変なことになる可能性があります。 |
くぱぁとは、秘めやかなものを開くさまを表す擬態語・オノマトペである。
以下、エンジニア(電工)氏は、くぱぁを以下の様に説明した。
アマゾンからPCパーツが届いたので箱をくぱぁしたとか、パソコンのメモリを増設するためにケースをくぱぁしたなどに使われます、その他iPhoneなどでのタッチパネルを指二本で拡大縮小を行う(ピンチ機能)などはまさにくぱぁそのものと言えるでしょう、などニートスズキ氏によるとクッパとくぱぁは全くの別物との事、なお生放送内でくぱぁを使う場合は主に電源ユニット内部を御開帳しメンテナンスを行う時に言っています、その他インクジェットプリンタのインク交換の際プリンターのカバーをくぱぁしたなどと使います、以前私が実行したくぱぁの一つに自動車のオイル交換時における不要となった、オイルエレメントを、ディスクグラインダーにてくぱぁしたことがあり内部の構造を検証した、安物のオイルエレメントは濾紙に補強の金網が省略されており、エンジンオイル内で発生する鉄粉を回収するマグネットもないことが分かった、最近は濾紙のみ交換可能なモデルや(新型トヨタビッツなど)さらにマグネットも内蔵し、簡単に分解組立が可能なモデルも存在する、なおそれはすべての車に搭載可能ではありません、内部を分解することにより理解が深まるので、積極的に分解清掃にチャレンジしてほしい、私はつまりくぱぁとは主に機械類のカバーを開ける意味でこの言葉を使っています。
・・・・・・要は御開帳、「閉じてあるモノを開く様」である。
マリオの長年のライバルである「クッパ」の愛称でもある。ちなみにミニクッパは「ロリくぱぁ」。
イラストレーターのMARCYどっぐ氏(直道館)が同人誌の中で使った事が今のところは初出とされているが真偽は不明。
https://x.com/HormoneRe2/status/1791710026144399544
掲示板
214 ななしのよっしん
2024/09/16(月) 14:28:35 ID: XG79ZmE4M3
確認されてる最古はうしおととらなはず。
何巻かまでは覚えてないけど、妖怪が口を開ける時のオノマトペに『くぱあぁ』がある。
エロで誰が最初かは未確認。
215 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 20:00:03 ID: pE+qMLRAmM
うーん、なんで「くぱぁ」を見て勃起してしまうんだろう、不思議だ。
216 ななしのよっしん
2025/01/24(金) 20:00:02 ID: zlbyIRBes2
旧記事の「ホルモン氏初出なのは本人が言ってたので間違いない」なる大嘘は
直道館=ホルモン氏一人のサークルだと勘違いしてたか(これはよくある)、marcy氏についての言及を読み違えたか覚え違えたかとか推測できるが
結局今となってはなんでそんなことを主張したのかは闇の中
>>214
うしおととらが1990年開始で
シーザーの跳躍(>>209, 1988年)よりすでに後なんですがそれは…
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 22:00
最終更新:2025/02/20(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。