『すれちがい伝説』とは、ニンテンドー3DS内蔵ソフト『すれちがいMii広場』に収録されているゲームである。
2011年12月7日の本体更新により『すれちがい伝説II』が登場した。
2011年1月10日に幕張メッセで開催していたニンテンドーワールド2011のニンテンドー3DS体験会のステージイベント中に紺野秀樹より発表された。
もともと『nintendogs+cats』のプレゼンテーションだったのだが、助っ人として呼ばれた社長の岩田聡の話から『すれちがい通信』などニンテンドー3DS全体の話となり、その中で3DSに内蔵されているソフトとして紹介された。この名前を出す前に「言っちゃっていいのかな」とつぶやいている。
囚われの王様(自分のMii)を救うべく、Mii勇者を集めて助けるという単純なストーリー。
剣で通常攻撃するほかに、「まほう」で敵を弱らせたり味方を強くすることが出来る。詳しくは下記の「まほうの種類」を参照。
道中、色つきの盾を持った敵や、暗闇の部屋があり、未対策で突っ込もうとしてもMii勇者を消費するだけに終わってしまうので、Miiの着ている服をプレイ前にチェックする必要がある。
初めて会ったMii勇者のレベルは1だが、何度も同じ出会いを繰り返すとレベルが上がっていき、7回以上会えば最大レベル7で戦うことが出来る。
なかなかMii勇者が集まらない場合は、ゲームコインを使用してさすらいの勇者の助けを借りる事も出来る。犬か猫かは自身の『すれちがいMii広場』の好きな動物で選んだほうの動物勇者となる。一匹につき、2ゲームコイン(200歩)必要。レベルは1か2の固定。
Mii勇者が全員撤退すると、その時点でゲームは終了となる。再開するには再び「すれちがい通信」を使って勇者を集めなければならない。
ゲームを進めると、マリオの帽子といったアイテムが手に入り、設定で帽子を被るとMii広場で相手とすれちがった際にその状態で会うことができる。
2011年12月7日の本体更新から新しくプレイできるようになった。ただし、『すれちがい伝説』で全ての帽子を集める必要があり、実質2周クリアしてからでないと『すれちがい伝説II』を遊ぶ事ができない。
『伝説II』でも囚われの王様(自分のMii)を助けることに変わりはないのだが、それまでに王子と姫(こちらもやっぱり自分のMii)も助けなければならない。
一人で攻撃する他、もう一人Mii勇者を呼んで「合体剣」「合体まほう」を使用することが出来る。攻撃する他、ゲームコインを使って「宅配」が利用できる(詳しくは後述)。それぞれの効果に対し、支払うゲームコインの量は異なる。これまでにすれ違ったMiiもゲームコインで雇えるようになったが、「レベル+2ゲームコイン」必要である。例えばレベル7のMiiを使いたい場合は9ゲームコイン支払う。一プレイで雇えるのは最大3人まで。
一本道だった前作と違い、マップ分岐がある。また、鍵が必要な場所もあり、ある場所で手に入れないと鍵穴のある部屋に入ることが出来ない。
『伝説II』を一回クリアすると、更に「裏伝説」が選択できる。表面以上に分かれ道が多く、多彩な敵が登場する。そのため、帽子をコンプリートするには、何周もしなければならないほどのボリュームとなっている。
「それでは またみんなで さらわれるとしよう・・・」
名前 | コ | 効果 | 備考 |
仲間のくすり | 8 | 帰った仲間を最大3人まで呼び戻す。 | 4人以上撤退している場合はランダムで選ばれる。 |
ちからのくすり | 20 | 後続全員の勇者のレベルを3上げる。 | 部屋をクリアすると解除。 |
晴れのくすり | 2 | 敵がかけた「まふうじ」「のろい」のまほうを打ち消す。 | 不良品が出ることもある。 |
まふうじのくすり | 2 | 敵がかけた「かたくなる」まほう等を打ち消す。 | 不良品が出ることもある。 |
効率よく進める為にも、各Mii勇者の順番は把握しておきたい。
『伝説II』ではコンビを一旦作り、「あとで」を選んで解体すると呼んだMii勇者は呼ばれた方のMii勇者の前に並ぶ(たとえば、ABCDの順で並んでいるとき、AがCを呼んだ状態で「あとで」を選ぶと順番がBACDとなる)。これを利用し、緑勇者の後ろにレベルアップ対象を選ぶことができる。
系 統 |
色 | まほう(『伝説I』『伝説II』共通) | 合体まほう(『伝説II』で使用可) | 備考 |
---|---|---|---|---|
地 形 |
黒 | 暗くする。命中率が下がるが、剣攻撃を終えても敵が見失ってる限り、追加攻撃を行う。 明るすぎる部屋では、黒勇者が正常な状態に戻せる。 ゴールド&ダイヤモンドゴーレムにレベル×3倍ダメージ |
攻撃回数増加率が上昇。 ゴールド&ダイヤモンドゴーレムにレベル×4倍ダメージ |
補助・状態異常魔法を消すラスボスにも有効 ゴーレム&アイアンゴーレムには効果なし。 |
白 | 暗闇の部屋において、明かりをともすことができる。 死神系にレベル×3倍ダメージ |
死神系にレベル×4倍ダメージ | ||
オレンジ | 味方全員のやる気が上がり、1回追加攻撃できる。 | 2回追加攻撃。 | ピンクのまほうと重複不可。 | |
黄 | 砂嵐を起こす。以後Mii勇者のミス率が高くなるが、攻撃を終えても敵が攻撃してこない限り追加攻撃を行う。 | 剣攻撃回数増加率が上昇する。 毒で満ちた部屋で、二人黄色のMii勇者がいれば自動発動し正常な部屋に戻せる。 スライム攻略に有効。 |
弱点を持つ敵がいる。 | |
ピンク | ピンクな雰囲気になって、以後Mii勇者の剣攻撃はクリティカルかミスするかのギャンブル攻撃となる。 | 命中率の減少度が単体より低くなる。 スライムへの攻撃命中率が上がる 。 |
オレンジのまほうと重複不可。 | |
攻 撃 |
赤 | 炎で全体攻撃。敵全体にレベル×2ダメージ。 | 敵全体にレベル×3ダメージ。 凍った部屋では二人赤色のMii勇者がいれば自動で発動し、正常な部屋に戻せる。 |
弱点を持つ敵がいる。 赤い体をしたモンスターには無効。 |
青 | 水で全体攻撃。敵全体にレベル×2ダメージ。 | 敵全体にレベル×3ダメージ。 燃えさかる部屋で、二人青色のMii勇者がいれば自動発動し、正常な部屋に戻せる。 |
弱点を持つ敵がいる。 青い体をしたモンスターには無効。 |
|
状 態 異 常 |
水 | 相手を凍らせ、直後の剣攻撃回数を増やす。 | 長いターン氷付けにしやすい。 | |
紫 | 敵全体を毒状態にし、以後戦闘が終わるまで1ダメージ与え続ける。 | 2ダメージ。 | ||
黄緑 | 敵全体を眠らせる。 | 長いターン眠らせる。 | ||
補助 | 緑 | 次の味方のレベルを2倍にする。 | 次の味方が最大レベルの7まで上がる。 | 「あとで」を選ぶと効果が解除されてしまう。 |
他 | 茶 | うさぎ勇者を呼ぶ。レベルは呼んだMii勇者のレベル±1(ランダム)で決まる。 | コンビレベルが基準となる。最大レベルは7。 |
掲示板
205 ななしのよっしん
2015/11/16(月) 16:10:24 ID: gf5ULJDEe9
今更すぎるけど合戦だけクソゲーすぎるのなんとかしてほしい
舞台が草原しかなくてせいぜい特殊な敵国との合戦で背景が暗くなるくらいで全然見栄えがないし
でも伝説や迷宮みたいにシステムが面白いというわけではなく(運ゲー&偵察ゲー)
かといってシューティングみたいに気軽にぼうしチケットが手に入るわけでもなく
なんでこんなゲーム作ったんだろう
206 ななしのよっしん
2015/11/19(木) 19:02:27 ID: gf5ULJDEe9
>>205はすれちがいMii広場の記事の方に投稿しようとしたやつだった
スレチ失礼
207 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 09:58:19 ID: rt7jazFmhA
ラストゴーストの曲がゲームのラスボス戦の王道な雰囲気してていいよね
基本は強大な敵に挑む威圧感緊迫感を感じさせつつも、サビで
ラスボスに立ち向かう主人公たちを鼓舞するようにゲームのメインテーマのフレーズが流れるの
提供: 烏鷺月
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: まるこお(D)
提供: えりちゃん@10歳
提供: かず
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/12(土) 03:00
最終更新:2025/04/12(土) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。