本項はTBSテレビ系列で木曜深夜に放送中の(もしくは放送終了した)アニメの一覧およびこの枠の概要である。
TBSテレビ(TBS)では2004年10月以降、木曜深夜に自社製作アニメを毎クール放映している。2020年10月期までは2作品、以降は1作品に縮小されている。
2018年4月より「アニメリコ」という枠名が制定されたが、それまで長年に渡り決まった枠名はついていなかった。また同名称が2021年10月より番組開始ジングルや公式Twitterなどから消えているが公式発表がないため枠名が消失したかは不明。(2021年1月放送の五等分の花嫁∬の番宣ポスターにはアニメリコの表記があったが同年4月放送の異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ωの番宣ポスターにはアニメリコの表記が消滅している。)
流動的な深夜アニメの放送枠の中で同じ曜日のほぼ同じ時間帯で10年以上にもわたってコンスタントにアニメ放送を続けてきた特異な枠のひとつである。歴史の長さや話題性の高さから毎期アニメファンから一目おかれており、『CLANNAD』などのKey作品、『けいおん!』、『ひだまりスケッチ』、『ローゼンメイデン』などニコニコ動画内でも人気のある作品も多い。
オリジナルアニメの製作をほとんど行っておらず、原作もライトノベルや4コマ漫画、美少女ゲームなどの、いわゆる「萌え系」の作品を選ぶ傾向が強かったが、2015年ごろからより幅広い作品を選ぶようになったようである。同じくアニメを毎期製作しているテレビ局でも、オリジナルアニメにかなり力を入れヒット作を多く生み出した毎日放送(MBS:系列準キー局。「アニメイズム」を参照)やフジテレビ(「ノイタミナ」を参照。関東と東海では当枠と一部放送時間が競合する)とは対照的な姿勢と言えよう。なお、2012年以降2クール作品の放送を全くしていない。
放映週数にかかわらず全12話で一区切りを付け、1週余った場合「番外編」として本筋から離れた話を放送している。これはキー局という立場上スポーツ中継の延長や報道特番などによる突発的な放送中止があった場合への対策と思われ(同じキー局製作の「ノイタミナ」は最初から全11話で構成を行う場合が多い)、実際に2016年4月の熊本地震の際には放送していた2作品は1話ずつ放送が見送られた。放送できなかった場合、あるいは最初から全12話で作られた場合(一部作品)はBD・DVDに収録される。
納期が非常に厳しいとまことしやかに噂されており、実際スケジュールの逼迫からか作画崩壊やOP/EDの未完成版の放送が例を出せばきりがないほど頻繁に起こっている。また、特殊OP/EDやOP/EDカットを極端に避ける傾向があり、1話や最終話でも通常のOP/EDがきっちり放送される(曲のアレンジ変更やアニメーションの修正・完成版への差し替えはあるが、本編にかぶせて流したりカットすることはまずない。数少ない例外として数回のOPカットや全回異なるEDを流したTHE IDOLM@STERがある程度)。したがって、昨今では一般化した「1話の放送に間に合わないのでOP/EDのどちらかをカット」といった手法が使えないことが、上記のような未完成状態での放送が後を絶たない理由であると言われている。
このようにいろいろ言われてはいるが、それでも毎期なんだかんだで注目されており、アニメファンに愛されている枠であるのは確かである。
基本的にTBSの製作アニメはこの枠で放送されるが、過去にはTBS製作ながらBSのみの放送(「AIR」など)・UHFアニメでの放送(「中二病でも恋がしたい!」など)や深夜アニメで稀に見る人気を獲得した結果別枠に独立し全国ネットに踏み切った「けいおん!!」のような例もあった。
番組改編期に無料BS放送局のBS-TBS(TBSテレビ系列衛星放送局。旧:BS-i)のみで単発の特別編が放映されることがある(ひだまりスケッチ、けんぷファーなど)ほか、2012年4月期以降は一部作品において製作協力としてBS-TBSも参加している。ただし、この特別編の放送のおかげでBS-TBSでの遅れ日数が増える(元に戻る)例もある(放送時間を参照)。
… 関西地区での放送が独立局(SUNまたはKBS、もしくはその両方)の作品 |
地上波放送では基本的に製作局であり関東地区のTBS・関西地区の民放局(※後述参照)・第1部もしくは第2部のみ放送(2016年10月期から2017年4月期まで)する中京(東海三県)地区のCBCテレビ(CBC)の3地区での放送に留まるが、BS-TBSでも放送されているため(※但しノンスポンサー)、全国で視聴可能である。以前はTBS以外の局(※BS-TBSも含む)は初期のころは3週間以上とかなり遅れがひどかった時もあったが、2012年ごろから徐々に改善されている。しかし、2017年7月期からは関西地区・中京地区ともに放送がなくなり、関東ローカル番組になってしまった。ちなみに、過去にBS-TBSでは2014年秋・2015年冬において、TBSからの遅れ日数を2日と大幅に短縮させたが、2015年春半年は以前と同じ9日遅れに戻っていた。
一方、系列局を始めとして他の地区の局でも大抵が番組販売という形で放送されることもあり、レギュラーネット局と同様に第1部及び第2部の両方をネットする場合もある。
なおBS-TBSでの放映は減少しつつあり、その代わりBS11へのネットが増加している。
関西地区では系列局のMBSの放送枠の都合で、独立局のサンテレビ(SUN:兵庫県域局)・京都放送(KBS:京都府域局)に送られることがしばしばあるが、2010年代に入ってからSUNのみネット(つまりKBSは非ネット)の傾向が増えている。この場合、関西地区でのテレビ視聴においてケーブルテレビでのSUNの区域外再送信が一切ない滋賀県と和歌山県は、強制的にBS-TBSでの視聴に限られる。
2017年9月までからの変更点 |
---|
|
放送局 | 放送時間 | 遅れ日数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
第1部 | 第2部 | |||
TBSテレビ (TBS) |
木曜日 25:58~26:28 |
木曜日 26:28~26:58 |
― | 製作局 2013年3月までは25:25スタート 2014年3月までは25:28スタート 2016年3月までは25:46スタート |
関西地区 | ― | ― | 第1部 放送なし 第2部 放送なし |
MBS・・・毎日放送 SUN・・・サンテレビ |
CBCテレビ (CBC) |
金曜日 27:09~27:39 |
― | 1日 | 2014年12月までは26:51スタート 2015年3月までは26:55スタート 2015年3月までは26:47スタート 2016年3月までは27:00スタート 2016年9月までは第1部・第2部どちらも放送 |
BS-TBS | 土曜日 25:00~25:30 |
土曜日 25:30~26:00 |
2日 | ノンスポンサー放送 |
他放送局(地上波) | ― | ― | ― | ― |
テレビ東京を除く他のキー局同様、BS放送(BS-i→BS-TBS)で全国をカバーできるために自社制作作品のネットでの配信には長らく消極的であった。初めてニコニコ動画での配信が行われたのは2011年夏・秋の「THE IDOLM@STER」が最初であり、それも有料配信なしで1週間の無料期間のみの配信であった。その後も放映権が切れた作品の有料配信こそあったものの、同時期のニコニコ動画での配信は2012年夏の「恋と選挙とチョコレート」の有料配信しか行われていなかった。
2013年3月末、同時期の「ささみさん@がんばらない」が1話~10話までの一挙放送を行い(のち有料配信)、4月には11話・12話の無料配信がニコニコチャンネルで行われた。同年の春アニメ以降は両作ともチャンネル配信が行われている。
当項では、最新の配信作のチャンネルのみ表記。過去の配信作については上記作品一覧を参照。
深夜アニメ番組の一覧 | ||
---|---|---|
地区別番組表 | 関東版(関東広域圏・山梨県)|関西版(近畿広域圏・徳島県)|中京版(中京広域圏)| 福岡版(福岡県・佐賀県)|北海道版|その他地区版|BS版|配信情報(更新停止中) |
|
深夜アニメ枠 | 全国ネット | アニメリコ(TBS)|アニメイズム(MBS)|ノイタミナ(CX・KTV) |
ローカル編成 | アニメ特区(MBS)|アニメシャワー(MBS)|ABC深夜アニメ枠(ABC)|MANPA(ytv)| RKK深夜アニメ枠(RKK) |
|
関連項目 | アニメ作品一覧(時期別)|全日帯アニメ番組の一覧|ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧| 全国のアニメ視聴・アニラジ聴取事情 |
掲示板
提供: ゲスト
提供: ひろあい
提供: しなの
提供: tahumi
提供: 蛇の目
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 00:00
最終更新:2025/03/31(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。