アルカナフォースとは、
ここでは1について説明する。
遊戯王GXにおいて斎王琢磨が使用。タロットカードを意識しており番号×100+1000(FOOLは0)が攻守の数値になる。
全て光属性天使族であり、タロットの正位置と逆位置を意識した以下の能力を持つ。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:○○。
●裏:○○。
OCGではモンスター10枚、関連カード5枚が2008年2月23日発売”LIGHT OF DESTRUCTION”で、残り1枚が応募者パックとして登場した。
カードの強さとしてはギャンブル要素が強く、安定していないため結果が出せない。
ちなみにアニメでの使用者である斎王琢磨は出したい効果を出せる。タッグフォースでもその能力は健在。
もしも出したい効果が出せるなら、アルカナフォースは強力なカードとして扱えるであろう。大会でそんな事になれば確実にジャッジを呼ばれるだろうが。
ここではOCGのアルカナフォース11枚、関連カード5枚、非OCGカード16枚を紹介する。
アルカナフォース0-THE FOOL/Arcana Force 0 - The Fool
効果モンスター/星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードは守備表示にする事ができない。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードを対象にする自分の魔法・罠・効果モンスターの効果を 無効にし破壊する。
●裏:このカードを対象にする相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を 無効にし破壊する。
番号0「愚者」。
唯一、裏の方が利点になる効果。守備表示に変更する事が出来ないだけで、セットや守備での特殊召喚は可能。やたら堅い。表示形式変更ができない点を逆手にとって、相手フィールドに送りつける手もある。
アルカナフォースI-THE MAGICIAN/Arcana Force I - The Magician
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻1100/守1100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:魔法カードが発動された時、 そのターンのエンドフェイズ時までこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
●裏:魔法カードが発動する度に相手は500ライフポイント回復する。
番号1「魔術師」。攻撃名は「アルカナ・マジック」。
表はサイバー・ドラゴンを超える攻撃力になれる。裏の相手ライフ回復は、たいしたアドバンテージを失う効果でもない。
アルカナフォースIII-THE EMPRESS/Arcana Force III - The Empress
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻1300/守1300
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手がモンスターの通常召喚に成功する度に 手札から「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体を 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
●裏:相手がモンスターの通常召喚に成功する度に 自分は手札のカードを1枚墓地へ送る。
番号3「女帝」。攻撃名は「EMPRESS ブレッシング」。
表の効果も裏の効果も相手に依存する。特に裏のデメリットが大きい。
アルカナフォースIV-THE EMPEROR/Arcana Force IV - The Emperor
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻1400/守1400
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分フィールド上に表側表示で存在する 「アルカナフォース」と名のついたモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
●裏:自分フィールド上に表側表示で存在する 「アルカナフォース」と名のついたモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。
番号4「皇帝」。
表で全体強化、裏で全体弱体化。攻撃力も大したことなく、メリットも薄い。
アルカナフォースVI-THE LOVERS/Arcana Force VI - The Lovers
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻1600/守1600
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:「アルカナフォース」と名のついたモンスターを生け贄召喚する場合、 このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。
●裏:「アルカナフォース」と名のついたモンスターを生け贄召喚する事はできない。
番号6「恋人」。
表でアドバンスコスト二体分に、裏でアルカナフォースのアドバンス召喚を封じる。どちらも効果が薄い。
アルカナフォースVII-THE CHARIOT/Arcana Force VII - The Chariot
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻1700/守1700
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
●裏:このカードのコントロールを相手に移す。
番号7「戦車」。攻撃名は「フィーラー・キャノン」。
表はコントロール奪取効果、裏はコントロールを相手に与える。メリット・デメリット、両方でかい。
アルカナフォースXIV-TEMPERANCE/Arcana Force XIV - Temperance
効果モンスター/星6/光属性/天使族/攻2400/守2400
手札からこのカードを捨てる事で、自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
●裏:相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
番号14「節制」。
表の効果は自分の戦闘ダメージ半減だが、このモンスターがいる事で戦闘の壁になっている。裏は相手の戦闘ダメージを半減する効果。メリットは使いがたく、デメリットが結構つらい。
このカードの使い道はやはり、クリボーと同じく手札から墓地に送る効果で戦闘ダメージを防ぐ事であろう。
アルカナフォースXVIII-THE MOON/Arcana Force XVIII - The Moon
効果モンスター/星7/光属性/天使族/攻2800/守2800
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に「ムーントークン」 (天使族・光・星1・攻/守0)を1体特殊召喚する事ができる。
●裏:自分のエンドフェイズ時に1度だけ、自分フィールド上のモンスター1体を 選択し、そのモンスターのコントロールを相手に移す。
番号18「月」。
表はトークン作成、裏はモンスターを相手に送りつける。送りつけられた相手も、エンドフェイズ時に送りつけなければならない。
アルカナフォースXXI-THE WORLD/Arcana Force XXI - The World
効果モンスター/星8/光属性/天使族/攻3100/守3100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上に存在する モンスター2体を墓地へ送る事で次の相手ターンをスキップする。
●裏:相手のドローフェイズ時に相手の墓地の一番上のカード1枚を相手の手札に加える。
番号21「世界」。攻撃名は「オーバー・カタストロフ」。
表はリリース二体でターンスキップ、裏は相手ドローフェイズに追加ドロー。単純に攻守も高いので、戦闘にも使える。
アルカナフォースEX-THE DARK RULER/Arcana Force EX - The Dark Ruler
効果モンスター/星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を 墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードはバトルフェイズ中2回攻撃する事ができる。
この効果が適用された2回目の戦闘を行った場合、 このカードはバトルフェイズ終了時に守備表示になる。
次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
●裏:このカードが破壊される場合、フィールド上のカードを全て破壊する。
表は二回攻撃、ただし次のターンに攻撃できない。裏は破壊された時に、フィールドリセット。
攻守4000という数値を誇り、表裏ともにメリットともデメリットとも言い難い効果を持つ。しかし召喚できれば強力なのは確か。
アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER/Arcana Force Ex - the Light Ruler
効果モンスター/星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を 墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地へ送った時、 自分の墓地からカード1枚を選択して手札に加える事ができる。
●裏:このカードを対象にする効果モンスターの効果・魔法・罠カードの 発動を無効にし破壊する。 この効果でカードの発動を無効にする度に、 このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。
詳細は「アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER 」の記事で。
ちなみにOCGのアルカナフォースの中で唯一、2007年Vジャンプ7月号「LIMITED EDITION 10」で登場したカード。
光の結界/Light Barrier
フィールド魔法
自分スタンバイフェイズ時にコイントスを1回行う。 裏が出た場合、このカードの以下の効果は次の自分のスタンバイフェイズ時まで無効となる。
●「アルカナフォース」と名のついたモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚時に 発動する効果は、コイントスを行わずどちらかを選択して適用する。
「アルカナフォース」と名のついたモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 自分は破壊したモンスターの元々の攻撃力分のライフポイントを回復する。
アルカナフォース専用フィールド魔法。アルカナフォースのコイントスをせずに効果が選べる+ライフ回復効果。
スタンバイフェイズにコイントスで無効になる可能性がある。出したターンは確実に効果を発動する。
アルカナコール/Arcana Call
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「アルカナフォース」と名のついた モンスター1体を選択して発動する。
墓地に存在する「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターがコイントスによって得た効果は、 ゲームから除外したモンスターがコイントスによって得る効果と同じ効果になる。
アルカナフォースの能力を上書きする。フールを除外すれば、裏が出ていたとしても無理やり利点に出来る。
逆転する運命/Reversal of Fate
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「アルカナフォース」と名のついた モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターがコイントスの裏表によって得た効果は逆になる。
カップ・オブ・エース/Cup of Ace
通常魔法
コイントスを1回行い、表が出た場合は自分のデッキからカードを2枚ドローし、 裏が出た場合は相手はデッキからカードを2枚ドローする。
カップ(聖杯)はトランプのハート。表なら自分が裏なら相手が「強欲な壺」という単純ながらリスクの高いカード。デッキ破壊や便乗ターボなどでは、デメリットがメリットになることも。
死神の巡遊/Tour of Doom
永続罠
相手ターンのスタンバイフェイズ時にコイントスを1回行い以下の効果を適用する。
●表:相手はエンドフェイズ時まで召喚・反転召喚する事ができない。
●裏:自分は次の自分のターン召喚・反転召喚する事ができない。
番号13「死神」。相手か自分が通常・反転召喚不可。特殊召喚・セットは可能なため、その方向にデッキを作ればデメリットを回避できる。
アルカナフォースVIII-STRENGTH
効果モンスター/星5/光属性/天使族/攻1800/守1800
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手フィールド上のモンスター1体のコントロールを得る。
●裏:相手はこのカードを除く自分フィールド上のモンスター全てのコントロールを得る。
番号8「力」。
アルカナフォースXII_THE HANGED MAN
効果モンスター/星6/光属性/天使族/攻2200/守2200
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体を破壊し、自分はその攻撃力分のダメージを受ける。
●裏:1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
アルカナフォースXV-THE DEVIL
効果モンスター/星7/光属性/天使族/攻2500/守2500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードが攻撃する時、フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。破壊しない場合、このカードを破壊する。この効果で破壊されたモンスターのコントローラーは500ポイントのダメージを受ける。
●裏:このカードが攻撃する時、フィールド上のモンスターを全て破壊する。
スート・オブ・ソードX
通常魔法
コイントスを1回行い、以下の効果を適用する。
●表:相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
●裏:自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。
ナイト・オブ・ペンタクルス
効果モンスター/星3/地属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードは戦闘で破壊されない。
●裏:このカードは相手モンスターが攻撃してきた時、破壊される。このカードは攻撃を行う事ができない。
ペンタクル・オブ・エース
通常魔法
コイントスを1回行い、以下の効果を適用する。
●表:自分はデッキからカードを1枚ドローし、500ポイントのライフを回復する。
●裏:相手はデッキからカードを1枚ドローし、500ポイントのライフを回復する。
エース・オブ・ワンド
通常罠
コイントスを1回行い、以下の効果を適用する。
●表:戦闘以外の効果で破壊されたモンスターの攻撃力分の数値だけ、そのモンスターのコントローラーはライフを回復する。
●裏:戦闘以外の効果で破壊されたモンスターの攻撃力分のダメージを、そのモンスターのコントローラーに与える。
エース・オブ・ソード
通常魔法
フィールド上のモンスター1体を選択し、コイントスを1回行う。
●表:選択したモンスター1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。
●裏:選択したモンスター1体の攻撃力分のダメージを自分は受ける。
魔術師の天秤
通常魔法
自分フィールド上の「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げて発動する。自分のデッキから魔法カード1枚を選択し、手札に加える。
アルカナティック・デスサイス
通常魔法
デッキから「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体を選択して墓地へ送る。このターン、戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
運命の予見
通常魔法
このターンのバトルフェイズ終了後、自分フィールド上に存在するモンスター1体が戦闘で相手モンスターを破壊できなかった場合、手札の「アルカナフォース」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
愚者の種蒔き
永続魔法
自分フィールド上の「アルカナフォース」と名のつくカード1枚を選択して発動する。 メインフェイズに1度コイントスを行う。
●表:選択した「アルカナフォース」と名のつくモンスターの攻撃力300×1枚、自分のデッキからカードを墓地に送る。
●裏:選択した「アルカナフォース」と名のつくモンスターの攻撃力300×1枚、相手のデッキからカードを墓地に送る。」
番号0「愚者」。
法皇の錫杖
通常罠
相手はカードを1枚ドローする。このターン、自分フィールド上のカードは相手のカードの効果によって破壊されない。
番号5「法王」。
ザ・ヘブンズ・ロード
永続魔法
自分の墓地にレベル7以上の「アルカナフォース」と名のついたモンスターが1体以上存在する時に発動可能。
自分フィールド上に存在する「ザ・マテリアル・ロード」「ザ・スピリチアル・ロード」「ザ・ヘブンズ・ロード」を1枚ずつ墓地へ送り、デッキ・手札・墓地から「アルカナフォースEXTRA_THE LIGHT RULER」1体を特殊召喚する事ができる。
ザ・マテリアル・ロード
永続罠
自分の墓地にレベル4以下の「アルカナフォース」と名のついたモンスターが1体以上存在する時に発動可能。
ザ・スピリチアル・ロード
永続罠
自分の墓地にレベル5または6の「アルカナフォース」と名のついたモンスターが1体以上存在する時に発動可能。
どこからでも特殊召喚可能なのは強いが、使用カードが3枚な上に条件付きでは使えない。
掲示板
61 ななしのよっしん
2024/10/19(土) 09:34:09 ID: w9VrBigZxf
光の結界のスキドレ効果はカオスルーラーで再現したし死神の巡遊の特殊召喚封じもデス出して再現して欲しいな
62 ななしのよっしん
2024/11/06(水) 00:49:10 ID: m+jeesKlz5
ハイエロファントと光の結界あればワールドスキップ確定だなコレ
63 ななしのよっしん
2024/12/17(火) 04:32:49 ID: y7S8JB2HI/
>>59
『誘発系に隙だらけ』という無視出来ない弱点があるとはいえ対策札無ければ確定即死コンボはやばいな
提供: ゆんなの
提供: ななし
提供: lllorz
提供: ganzin
提供: Osozaki-48
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 19:00
最終更新:2025/04/27(日) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。