カエサルとは、アニメ「ガールズ&パンツァー」の登場人物である。
CV:仙台エリ(秋山好子、赤星小梅と兼任)
カバさんチームのリーダー及び装填手を務める2年生。「カエサル」はソウルネーム。
古代ローマに造詣が深く、つねに赤いマフラーをしている(古代ローマでは、赤は軍神マルスを示す色である)。
ソウルネームの由来は古代ローマ最高の名将、英雄ガイウス・ユリウス・カエサルであると思われる。
実際、第3話では彼の名言「来た、見た、勝った」を捩って「いた、見た、撃った」と発言している。
7話では秋山優花里に「モントゴメリー」のソウルネームを贈っている。ここでのモントゴメリー選択はかつてローマの属州であった北アフリカで活躍したゆえか、慎重な性格がファビウス・マクシムスに代表されるローマ的持久戦略に通ずるものがあるからかはわからないが、結局嫌がられてエルヴィン選の「グデーリアン」に決定した。
ところで、彼女はリーダーではあるが、車長は彼女ではなくエルヴィンである。(自身は装填手)そのためか、第4話などではエルヴィンと二人並んでⅢ号突撃砲から体を乗り出し高笑いしている様子が描かれている。
7話で披露した卦(当たるも八卦当たらぬも八卦の卦である)だが、実は劇中100%の的中率を誇っており、戦車発見と遭難した沙織とウサギさんチーム発見に大きく役立っている。
アンツィオ高校の副隊長カルパッチョとは小学校の時の同級生であり、互いに「たかちゃん」「ひなちゃん」と呼び合う仲(たかちゃんはカエサルの本名「貴子」から。カルパッチョの本名は不明)。普段は男らしい口調で話す彼女であるが、カルパッチョの前では素の女の子らしい喋り方になる様子。そのことを他のカバさんチームメンバーにからかわれ、赤面する場面もあった。
また、努力家でありアンツィオ戦を描いたOVAでは自作の練習装置で倒れこむまで練習するなど、装填速度の向上に余念がないようだ。
本名の由来は、ガールズ&パンツァーの軍事考証・スーパーバイザーを担当している鈴木貴昭。
なお、製作初期段階で野上武志(キャラクター原案補佐)もカエサルの原案イラストを描いている(最終的な原案は島田フミカネが担当)が、この時点ですでに本名も決まっていたため「元ネタの人」を女の子にして提出した所、本人に「いらねぇ!」と突っ返されたという。
「好きな戦車」項目の「ダ・ヴィンチ円形戦車」とは、かの天才レオナルド・ダ・ヴィンチが発案した、機関銃を装備しあたかもアダムスキー型円盤のごとき形の装甲で覆われた戦闘車両のことである[参考]。当然ながら世界初の戦車マークⅠより数百年を遡る時期のものなのだが、「好きな戦車」に入れてしまっていいのか、これ?
以下はおりょうまとめ動画であるが、カエサルもよく登場するため、一応載せておく。
掲示板
提供: xf108
提供: 試製ガーリバス
提供: nightknight
提供: あかあかが流行れと願う職業 クマ
提供: シャム
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/20(日) 14:00
最終更新:2025/04/20(日) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。