ガンダム5号機とは、「MSV」「M-MSV」「機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…」に登場するモビルスーツ。
MSVとして設定が存在していたが、M-MSV(大河原邦男コレクション)でデザインと設定が追加。PS2ゲーム『めぐりあい宇宙』のサイドストーリー「宇宙、閃光の果てに…」でカトキハジメのリニューアル版が登場。
ジャブローで製造されたRX-78のセカンドロット4~8号機の内の1機。通称:G05
ガンダム5号機は宇宙専用機として、4号機との連携運用を織り込んだ開発計画となった。一年戦争時の第16独立戦隊、準ホワイトベース級強襲揚陸艦のサラブレッドに配備され、改修を経て戦い抜いている。
GUNDAM 5th ガンダム5号機 |
|
型番 | RX-78-5 |
頭頂高 | 18.0m |
重量 | 42.6t(本体) / 80.5t (全備) |
出力 推力 |
1,480kw 70,500kg |
搭乗者 | フォルド・ロムフェロー |
装甲 | ルナ・チタニウム合金 |
武装 |
仕様や開発経緯は4号機とほぼ同じ。
→詳しくは「ガンダム4号機」を参照。
実験色の強い4号機と異なりジェネレーター出力は大して強化されておらず、安定性を重視した値に設定してある。
冷却装置にも改装を加え、胸部冷却装置中央に大型フィンを追加。これも4号機との差異の一つで4号機の冷却システムは新規設計だが、こちらはフィンの追加のみに留まっている。
5号機はジェネレーター出力・冷却システムが4号機より劣る他、エネルギーチャージに多大な時間を要する4号機の支援役という想定のもとに、専用の実弾兵器「ジャイアント・ガトリング」が用意された。(4号機用の「メガ・ビーム・ランチャー」が実用に耐えるものか不安視されていたという事情もある。)
ドラム型大型マガジンに収納した3000発の90mmケースレス弾を毎秒50発の速度で掃射。4号機のメガ・ビーム・ランチャー発射支援どころか周囲の敵を一掃することも可能。
バレルの焼き付きを防ぐために5秒間のリミッターを施しているが、マニュアルによる解除も可能となっており、弾を撃ち尽くすまで連射出来る。この場合の動作は保証できず、機能不全に陥る可能性もある。
また同オーガスタ製のペイルライダーにもオプションとして用意されている。
SDクラブ誌におけるM-MSV連動小説の一つでは、ア・バオア・クーにおけるビグロ改との戦闘で大破している。つまり正史では4号機と立場が逆転してしまっているのである。
占領後間もないコンペイトウで受領した4・5号機共用のオプション装備「ショルダーユニット」を装着した形態。
スラスターとプロペラントタンクが一体となった推力強化案であり、肩部可動式ホールドラッチに固定して機動性のさらなる増強を図っている。 運用している特殊重兵装が、AMBAC機動を限定することを考慮して、運動能力の低下を補うために開発された。だが結局4号機は大破してしまい、正史では5号機にのみ取り付けられた。
掲示板
5 ななしのよっしん
2017/11/26(日) 07:57:50 ID: QUvsB60UCT
ヘビーアームズと被る上にガトリング抜きだとほぼただのガンダムだし...
6 ななしのよっしん
2018/12/27(木) 06:44:00 ID: gvfIxZOiJT
フォルドの話になるけど、「軍規違反になるぞ、帰れ!」→「いえ、お供します!」っていう類友展開ほんとすき
7 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 19:34:10 ID: LZTGlveB9r
サンボルのジムキャノン2がガトリング持ってて思ったんだが
「護衛機+ガトリング」の組み合わせはジムとかでも代用できないかな
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 11:00
最終更新:2025/04/15(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。