アニメカービィに出てくるメタナイトの剣で刃が使う時にだけ出てくる。
登場する他の剣と違い、刃に3対の刺が付いているなど登場時から謎が多い剣だった。
この謎が解かれたのは60話の「宝剣ギャラクシア!」でカブーによると作られたのはおよそ5万年前で光の種族・フォトロンによって長い歳月をかけて誕生した。
それは単なる剣ではなく、金属ながら命を持ち、意識を備えた知性体とのこと。
ギャラクシアはホーリーナイトメア社の強力な魔獣・キリサキンによって奪われ闇の洞窟に隠されてしまった。銀河戦士団は奪い返すために長い努力を続け、闇の洞窟に選りすぐりの星の戦士メタナイトとガールードを送り、奪還に成功する。だがその際にガールードは戦死してしまう。後に娘であるシリカにその戦いの事実が間違った形で伝わってしまい本編60話に繋がる。
また、今メタナイトの手にあるからこそホーリーナイトメア社が宇宙を制覇しきれていないともカブーは語っていた。
非常に強力な武器である反面使い手も強力なパワーを持っていないと扱えない人を選ぶ剣であり、もしパワーの足りない者が扱えば命に関わる程である。
ちなみに26話と60話でカービィが使用して魔獣を倒した。そのどちらもメタナイトに因縁がある魔獣である。しかし26話で何の説明も無くカービィが使ったところを見ると60話の設定は明らかに後付けにしか見えないが。
アニメと同じくメタナイトが所持している剣だが、刺が2対になっている等の変更点がある。こちらでは宝剣かどうかは不明。
メタナイトの最後の切り札が「ギャラクシアダークネス」という名称であるため、メタナイトが持つ刺付きの剣はギャラクシアと認識して間違いないだろう。
ちなみにカービィのエアライドや星のカービィwiiの剣も同じデザインである。
毛糸のカービィで手に入るインテリアや、あつめて!カービィのサブゲームにもギャラクシアが登場している。また、夢の泉デラックスやUSDXの公式絵のメタナイトもギャラクシアを持っている。
しかし、エアライドやスマブラ、カービィwiiなどの3Dモデリング作品のギャラクシアは刺が2対なのに対し、夢の泉デラックスやUSDXの公式絵では刺が3対になっているという法則がある。
余談だが、スマブラDXのメタナイトのフィギュアが持っている剣はアニカビ版のデザインに近いが、刺が2対となっている。また、メタナイトのデザインが色以外アニカビと同じなのを見ると、おそらくアニメとスマブラDXの作成期間が近かったため同じ資料を元に作成したものだと思われる。
ただし3Dモデリング作品では刺を2対という法則があるため、アニメ版と剣のデザインに違いが出たのだと思われる。
2Dゲームのドット絵で剣の刺が再現されていない理由は表現に何らかの不都合があったか、それともそんな細かいところはどうでもいいと思われていたか。
掲示板
18 ななしのよっしん
2022/04/22(金) 22:47:00 ID: q6YwxkjQNU
と思っていたらメタナイト自身がビーム系の技使えてた
カービィに近いからできて当たり前でいいのかな
カービィも作品によっては溜めビーム使えるから、修行して広範囲と連続ソードビームで差をつけた感じだろうか
気になって試してみたら設計図無くてもメタナイトソードになれたので強い力はありそう。竜巻系は自力で使えるか不明だし。後は前にも書いた特殊な力があるくらいか
19 ななしのよっしん
2022/04/24(日) 09:57:08 ID: owT+LEfoOZ
竜巻に関しては今回は岩落とし攻撃で念力の代わりに竜巻で岩を持ち上げてるな(ギャラクシアじゃなくても使ってくる)
宝剣由来と思われる力はメタゴーにおける全属性対応とかポイント消費技辺り(ボスの時より遥かに強力なマッハトルネイドなど)
20 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 21:08:34 ID: ioYWj0ru4X
メタナイトソードでギャラクシアのレプリカ?を使ってたけどどれだけ似せられてるのだろうか
提供: がんすけ
提供: wanisan
提供: narui
提供: 烏鷺月
提供: メア
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 14:00
最終更新:2025/04/27(日) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。