コスモエネルギーホールディングスとは、東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディングに本社を構える大手石油元売会社・その持株会社・その企業グループの総称である。
「コスモ石油」というガソリンスタンドを展開するほか、潤滑油等の石油化学製品を製造販売する企業。
2019年現在、ENEOSHD(ENEOS・EneJet)、出光昭和シェルに続き第3位の業界シェアを誇る。
(業界シェアは2019年時点でENEOSが52%、出光昭和シェルが31%、コスモが10%、残り7%がその他。)
そのルーツは1939年に新潟県で発足した「大協石油」、1907年に発足した「丸善礦油部」(1933年に「丸善石油」に改名)、1952年に発足した「亜細亜石油」(1964年に「アジア石油」に改名)の3つである。
1986年に大協石油・丸善石油が合併しコスモ石油が誕生、1989年にアジア石油を合併し現在のコスモ石油となった。
掲示板
1 ななしのよっしん
2023/06/22(木) 20:05:34 ID: IJmi0bU5rh
村上ファンド側は今回の買収防衛策を認めないだろうから、記東京機械製作所の時のように、裁判所で争う姿勢取りそう。
コスモ 異例の手法で買収防衛策の議案可決 村上氏側と対立
https://
>今回の株主総会でコスモは、村上氏側が所定の手続きを経ずに株式を買い増した場合に買収防衛策を発動するとする議案を提出しました。
>この買収防衛策発動の是非をめぐる採決では、村上氏側やコスモの取締役など利害関係者を除外する「マジョリティー・オブ・マイノリティー」と呼ばれる異例の形で行われました。
>これについて会社は、一般とは異なる利害状況にある株主を除いた形で決議する必要があるためだとしています。
>これに対し村上氏側は、広義の持ち合い株主の議決権が排除されていないため公正な決議とはならず、経営陣の保身に使われることは明らかだなどと批判していました。
2 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 12:43:24 ID: IJmi0bU5rh
せっかく金沢の国税が告発したのに。
コンプライアンスのカケラもないよな。
関電元社長、コスモ取締役へ 金品受領問題で引責、岩谷が推薦
https://
>石油元売り大手コスモエネルギーホールディングスは13日までに、金品受領問題で引責辞任した関西電力元社長の岩根茂樹氏(70)を取締役に迎える人事を発表した。この人事を推薦した岩谷産業の間島社長は13日の決算記者会見で「コスモの企業価値向上につながる最適な人材だ。価値向上が一番の軸で、これを優先して考えて対応した」と述べた。
>コスモと岩谷産業は資本業務提携している。岩根氏の就任は6月20日開催の株主総会で正式決定する。コスモは「電力小売事業自由化への対応など電力市場や制度への造詣が深い」と説明している。
提供: ちゃむ
提供: きよp
提供: ゲスト
提供: ちさ
提供: デゴイチ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 14:00
最終更新:2025/03/30(日) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。