タイガーマスクとは、プロレスを題材とした漫画及びアニメ作品である。原作は梶原一騎、作画は辻なおき。
孤児院「ちびっこハウス」で育った主人公・伊達直人が悪役レスラーの養成所「虎の穴」にスカウトされ、苦しいトレーニングを積んだ後にタイガーマスクとしてプロレスデビューする。
デビュー後、ファイトマネーを経営難に陥る孤児院にのみ寄付し、「虎の穴」への上納を怠ったとして裏切り者と扱われ、さまざまな悪役レスラーの刺客を送り込まれ、デスマッチを挑まれることとなる。
悪役レスラーとして育て上げられたタイガーマスクだが、(正体を明かしていないものの)孤児院の子供たちのために正統派レスラーとして戦っていく。
アニメは『タイガーマスク』と『タイガーマスク二世』の2作品が放映された。1作目は原作に展開が追いついてしまったため、オリジナルの話が挿し込まれ、最終回の展開も原作と大きく異なるが、原作者からは絶賛されている。
前作終了の10年後となる1981年に続編が制作されたが、アニメではなく原作の続編となっており、第一話で主人公が「伊達直人が子供を庇って交通事故死した」ことを告白している。放送局がテレビ朝日となり、新日本プロレスとの全面タイアップにより、アントニオ猪木ら実在のプロレスラーが実名で登場している。
また、第一話放送の3日後に初代タイガーマスクがデビューしている。
2016年には、東映アニメーション創立60周年の一環として久々のアニメ化作品「タイガーマスクW」が製作された。こちらは新日本プロレスリングと親会社のブシロードも企画に関わっており、オカダ・カズチカをはじめとする所属選手が実名で登場する。
アニメ作品の2作目である『タイガーマスク二世』とのタイアップで、現実にもタイガーマスクの名を持った覆面レスラーが存在する。
なお、大阪プロレスには主力選手として「タイガースマスク(中の人は丸山敦、現在はイザナギとして活動中)」が存在したり、初代タイガーが現在所属するリアルジャパンプロレスには「スーパータイガー」や「タイガー・シャーク」など、タイガーをモチーフにした覆面選手が登場する。
他にも大日本プロレスの別ブランド・横浜プロレスには「オリエンタルタイガー」、「シャイニングタイガー」、SMASHに参戦したフィンランドの団体・FCFにはタイガーをベースとした「カゲマングロ」がいるなど、タイガーの"亜種"はプロレス界に多数存在するという。
ちなみに女子にもタイガーがおり、初代の佐山公認としてキャンディー奥津が1998年に女子初の本格的タイガーマスクとなる「タイガードリーム」に変身しているが、奥津が怪我による欠場が多いため、1999年にマスクを脱いでいる。
2021年には佐山聡の弟子として「タイガー・クイーン」がデビューした。
掲示板
37 ななしのよっしん
2023/04/24(月) 15:55:10 ID: Ag7nJYBDso
第一作の放送が1969年ということに驚く。
38 ななしのよっしん
2023/11/20(月) 21:30:25 ID: hOvJOqMz7D
「タイガーマスク」がイタリアで実写映画化、国際的な要素を加えた物語を展開
https://
39 ななしのよっしん
2024/12/16(月) 14:39:53 ID: GIXFnZmQif
昔BS2で一話だけ懐かしアニメをアンソロジー的に放送されたのがミスター・ノー回でどういうチョイスだったのだろうか
たしかに一度見たら忘れられないギミックレスラーだが
提供: ひろあい
提供: トランスファットn−6
提供: 深理
提供: 石野 蒼
提供: 無料チケット消費
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。