ダガーナイフ (ダガー) とは、刃渡り10~30cmの短剣の事である。ナイフとは一般に使われる刀としての形質を意味し、ダガーは武器としての刃物の形質を意味する為、本来はダガー (英: dagger) と呼ぶのが正しいがメディアなどで「ダガーナイフ」と呼称されナイフコレクターやゲームなどで見たことある人以外の知名度は低く間違った形で一般に伝わったため本項ではダガーナイフと記述する。
ダガーナイフが秋葉原通り魔事件で使用されたことをきっかけにダガーナイフを規制する機運が高まり、ダガーナイフの所持を禁止する法案(銃刀法改正案)が08年11月に国会で成立、09年1月に銃砲刀剣類所持等取締法が施行され、刃渡り5.5cm以上の両刃を持っている人は09年7月5日までに廃棄するか輸出するかを選択しなければならなくなった。
掲示板
94 ななしのよっしん
2021/08/13(金) 07:30:07 ID: h+bdfQFf44
90年代末からゼロ年代の不良の間でベルトのバックルが指で挟める大きさのダガーになる武器が流行った
そんなもん持つくらいなら金具で攻撃する方法を考えればいいのだが
95 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 13:00:40 ID: +0mE9tW0Z1
警棒とかも流行ってたし基本的にギミックある玩具が好きなのよ
実際使用する気なんて無い
96 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 15:36:31 ID: C2TvLvtVrL
お、おう!そりゃそうだよ!
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 02:00
最終更新:2025/04/23(水) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。