ダークファンタジーとは、ファンタジーのジャンルの一つである。
作品の中で、重苦しい雰囲気や悲劇的展開、残酷な描写や過激的な性描写などを重視している。
これを主題をした作品は必ず、血や死などのホラー要素と人間の負の側面が描かれている。作品によっては、性的な要素が描かれていることがある。
大人向けのファンタジー作品という意味合いからアダルトファンタジーと言う場合もある。
ただし「ジャンル分け」という行為は明確な基準が無く難しいものであり、「この作品はダークファンタジーだ」「いやこれはダークファンタジーじゃないだろ」と異論が出てくることもある。
特に「和風や中華風といったアジアな感じの世界観で、妖怪とか鬼が敵」「世界設定が現代の現実世界に近い」「魔法少女もの」などの特徴があると、なぜかあんまり「ダークファンタジー」ジャンルの作品と認識されないことが多い気がする。よく考えると間違いなく「ダークな雰囲気のファンタジー作品」であっても。
ダークファンタジーと分類されることがある作品のうち、ニコニコ大百科に記事があるものをいくつか例示する。本当はもっとあると思われる。上記のように「ダークファンタジー」とジャンル分けする基準は定めにくく、異論も出てくるかもしれないが。
掲示板
23 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 09:54:41 ID: 9ed0Ecrdvo
殺人描写などがあっても、普通に中高生以上くらいなら見れるようなものが多いから、「大人向け」かと言われると必ずしもそうでも無いと思う
ダークソウルみたいな作風だと、流石に子供受けはしないよなとは思うが
24 ななしのよっしん
2024/02/02(金) 07:57:16 ID: wNuqD21t/S
DQ12もダークファンタジーを目指すそうだが、スライムなどのかわいいデザインのモンスターもおどろおどろしいリアルなデザインに変貌するかもしれん
25 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 23:11:53 ID: keD+iY87WN
>>19
1年経った後に言うのもなんだが
ファンタジーって主人公が光属性で善良な人間みたいなの結構多いのよ
仮に世界が闇に包まれようとも主人公の周りだけは闇がなくて仲間は皆辛いことがあっても前向きで、みたいな
そういうのは例え闇要素があってもダークファンタジーとは呼ばれないんじゃないかな
闇の要素を主人公パーティの光が相殺または圧倒するのでダークじゃなくなるみたいな
提供: WT
提供: うっし~
提供: ととと
提供: 影の人
提供: b.Charley
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 00:00
最終更新:2025/04/23(水) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。