ドル・ドラ 単語

1件

ドルドラ

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ドル・ドラとは、遊戯王OCGカードである。

概要

「Mythological Ageりし-」(2001年11月29日発売)で登場。

効果モンスター
3/属性/ドラゴン族/ATK 1500/DEF 1200
「ドル・ドラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られたターのエンドフェイズに発動できる。
このカード墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は1000になる。

※「デッキカスタムパック01」収録のカードDC01-JP013)による

破壊されても1度だけ復活できる。

次のターンまで残せるので、アドバンス召喚リリースランク3のエクシーズ召喚のための素材に利用できる。
ただ攻撃を防いで次のターンまでモンスターを確保するならば「マシュマロン」などでも同じようなことができ、攻撃も全て防げるが、こちらはエンドフェイズに復活するという点から、効果破壊を受けても素材を確保できるのが利点。

レベル3のドラゴン族としては較的攻撃力が高く、「仮面」で特殊召喚できる最大値。
サイバー・ダークでの装備対としても相性がよく、装備状態で破壊されてもこのカードの効果は利用できるため、直接墓地へ送ってから装備させてもよい。攻撃力ならば「ハウンド・ドラゴン」(ATK/1700)のほうが高いが、こちらは前述のような「仮面」に対応する点や復活効果で差別化可


長らく「デュエル中に1度しか使用できない」というテキストを持つ一のカードであった。後述のようなルール上の問題が発生するため、後続が現れなかったが、エラッタによって同名カードも含むようにされて以降、「グローアップ・バルブ」など、同様の制限をかけるカードが登場するようになった。

旧テキストについて

初出時のテキストは以下のようなものであった。

このカードフィールド上で破壊され墓地に送られた場合、
ターン終了時このカードの攻撃力・守備力は1000になって特殊召喚される。
この効果はデュエル中一度しか使用できない。

※「Mythological Ageりし-」収録のカード(MA-14)による

現在との違いは、復活効果が強制効果である点と、デュエル中一度の制限が同名カードしていない点。

そのため、複数枚の「ドル・ドラ」をデッキに入れた場合、それぞれ1回ずつ効果を使用できたが、効果使用済みの1枚をデッキに戻すなどすると、どれが使用済みでどれがそうでないか見分けがつかなくなるという問題があった。
そのため、2002年5月1日に制限カード定されてしまう。

規制の理由がルール上の問題であるため長らく制限カードのままであったが、後にこのカードの効果を、同名カードも含めて「『ドル・ドラ』の効果はデュエル中1度しか使用できない」という裁定にすることで問題を解決し、2009年3月1日の改訂で制限解除された。その後、「BEGINNER'S EDITION 2」(2011年発売)で再録された際にテキストそのものも書き換えられた。

フィールド上に存在するこのカードが破壊され
墓地へ送られたターンエンドフェイズ時、このカード墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は1000になる。
「ドル・ドラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。

※「BEGINNER'S EDITION 2」(2011年発売版)収録のカード(BE02-JP140)による

この時点では復活効果は強制効果であったが、「デッキカスタムパック01」での再録に合わせてさらに効果が変わり、復活は任意効果となった。

何度も効果が変わったカードだが、どのテキストであっても、ルール上は最新テキストのものとして取り扱う。

カードパワーではなくルール上の問題から制限定を受けるしい例であった。

その他の作品において

アニメDMでは、「乃亜編」の海馬VS大門戦で海馬が使用。
お注射天使リリー」によって戦闘破壊されたが効果で復活。その後、ライフが足りないために効果を使えなくなった「お注射天使リリー」を攻撃し、破壊した。最終的に、「サテライトキャノン」の攻撃を受けて破壊された。

このときは、なぜかバトルフェイズに再生効果が発動した。

アニメZEXALでは、ギラグ洗脳された生徒が使用するモンスターとして登場。
遊馬に直接攻撃を仕掛けたが、アリトの速攻魔法ライトニングクリンチ」に阻まれ、次のアリトターン、「ブレイン・リブート」によって手札に戻された。


元々はゲームデュエルモンスターズ2」で登場したオリジナルカードであり、その攻略本では「高山に住むの長老。力はかなり衰えているが、深い叡智を持ち、温厚な性格をしている。」と記されている。

OCGの裁定変更以前に発売されたゲーム2009年3月1日以降の制限リストを適用させると、旧裁定の状態で複数枚のカードを利用可になる。ゲーム作品中では、上記のようにしてプレイヤーが判別できなくなっても、ソフト側がどれが効果使用済みかを判別して処理してくれる。
このような事情があるため、WCS2009世界大会リストでは制限カード定されていた。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/25(水) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/25(水) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP