ニコニコ動画上にて発表や活動されている方々の為の同人展示&即売会。 また同人誌頒布に限らず企画、告知、展示などクリエイター、アーティスト、エンターテイナーなど様々なニコニコユーザに表現の場を提供するブースです。
156サークルが参加予定(一部は1日のみ)。参加サークル一覧は→こちら
クリエイターが主催となって、来場者が色々な体験をできるスペースです。ニコニコ手芸部での手芸体験や、ニコニコ技術部の製作体験などを体験することが可能です。
ニコニコ動画で活動しているクリエイターやパフォーマー、エンターテイナーやアーティスト達が、それぞれ専用のステージで持ち時間15分を使って表現や発表をします。(サークル参加の希望者のみ)
さらに、撮影希望の方は「撮影してみた」カテゴリの精鋭が発表を撮影、そのままニコニコ動画にアップロードできるデータにエンコード、「撮影してみた」ブースで渡してもらえまする、という至れり尽くせりな事になっております。
13:00 よりスケルトニクスが動く予定。
アーティストやパフォーマー方々が、持ち時間30分で楽器演奏や生歌、即興ライブ等のパフォーマンスをしながらCDを有料で頒布するためのスペースがあります。(サークル参加の希望者のみ)
『あの名曲達をみんなで楽しく演奏!セッションしようぜ!』 「演奏してみた」専用のセッションブース!楽器や機材も取り揃えているので初心者も気軽にセッションして超会議をもっと楽しもう! セッションマスターにはプロのミュージシャンも参加し、セッションの極意を教えちゃうぞ!豪華ミュージシャンによる公開講座や生放送も!
【ユーザー生放送禁止エリア】
「演奏してみた」にユーザーにブースが開放される。機材も楽器もメーカー提供のものがそろっている。手ぶらで参加もできるとのこと。加茂フミヨシ、Mint、佐久間正英、小室みつ子w/浅倉大介、YMO(by松武秀樹)などのセッションが予定されている。特設ウェブページ(→こちら)を参照のこと。
ギターをかっこよく弾くためのテクニックについて公開講座が行われる。もちろんその様子は生放送で放映。出演は加茂フミヨシ、[TEST]、海賊王、今井里歩。ゲストは、たっちゃん、酪農仮面などです。
4月29日(日)11:30~13:00
松武秀樹、相沢舞によるテクノスクール特別編を生放送。最新の機材の紹介と演奏があります。出演は松武秀樹、相沢舞、浅倉大介、氏家克典、小室みつ子、桃井はるこ
1年前に放送されたニコニコ生放送の公式イベント「ニコニコけいおん部」。生徒たちが大きく成長して登場します。
渋谷のハチ公、いけふくろう、ビリケンなど、観光スポットには目印が大切。超会議でも目印になる何かが必要ですね。そんなわけで、みなさんが作った巨大オブジェが超めじるしとして展示されます「「待ち合わせは俺の・私の作品の前で!」各エリアにあるよ!(全部で約8点の予定)
タイトル:ひと狩り行けそうな武器作ってみた
作者:床松屋
[写真(武器)][写真(盾)
]
鉄道の楽しみ。鉄道ファンが○○鉄というジャンルに枝分かれしていくように鉄道の楽しみはさまざま。音楽家の向谷実氏がこのさまざまな鉄道の楽しみを皆さんにお伝えします。目の前で鉄道が解体され、パーツが販売される等世界初の企画も。「鉄道は五感で楽しむもの」がテーマです。
JR九州で運行されていた485系特急の引退車が、小倉工場で解体され、その様子が中継で会場に放映される。 目の前で解体された車両のパーツが超会議会場で抽選即売される。世界初の企画という。
トレインシミュレータを実際の運転台に繋ぎ運転技術を競う。優秀な「運転士」には 向谷氏の判定により豪華賞品がプレゼントされる。
エアギターがあるならエアトレインがあってもおかしくない。鉄道音を声であらわしてみるというのがこの企画。どこまで模倣できるか。こちらも世界初の企画。
トレインシュミレータの競技会がハードル高すぎな人に向けた企画。小型のモニタがあってシミュレータで遊ぶことができる。未来の運転士の登龍門?
向谷実氏のミュージシャンとしての本領発揮。豪華ゲストを招いてのスペシャルライブを開する。鉄道ブースでライブとはどんなライブになるのだろうか。
今回の超会議ツアーの目玉、大阪-上野間を走る夜行列車「ニコニコ超会議号」が模型として販売される。 リアリティを追求し、ヘッドマークも再現されているという。限定100個。
当日編集
人気絵師さんや作家さんによる作品が大集合。絵師さんの作品がTシャツとなって販売されます。「でもお高いんでしょう?」 いえいえたったの¥1,500ぽっきり!超会議限定漫画も無料配布されたり。ひょっとしたらあの絵師さん、漫画家さんにも会えるかもしれませんよ?(※保証はありません。)
【ユーザー生放送禁止エリア】
他
人気絵師・作家のデザインによるイラストを、会場で業務用印刷機を使ってTシャツにプリントし、その場で販売する。
受け付け数過多のため、4/28の受け付けは終了しました!
現在ニコニコ漫画で活躍中の作家による書き下ろし漫画が登場。限定本「ニコニコ漫画+(超)」として無料配布されます。
超会金がペーパークラフトになった。小さいものはこちらからダウンロードできるのだが、これを等身大に拡大してワークショップでみんなで作成する。参加者限定、二日間で一体のみ!
ブース内に来場された方が自由にイラストやコメントを描けるスペースをご用意。閉演と同時に一枚絵として静画イラストサイトにこの作品が投稿。超会議で一枚のイラストをみんなで創ろう!
開始時刻 4/28 13:00~
絵師・作家さんが直接ブースにくる時間が設けてある。サイン会、トークなどが行われる予定。幕張で作家さんたちと握手!
ニコニコ超会議2012公式ガイドブック巻末についているクーポン券①を
即売会にてお買い上げいただいたTシャツに、いい香りをお付けします。
数種類のフレグランスから選んでいただけます。
前あたりで「ニコニコ漫画+(超) Vol.1」を無料配布。作品名と執筆者は以下の通り。
人類の叡智がここにある!身近になった宇宙に思いをはせよう!JAXAの はやぶさ2の全貌や日本が誇るロケットの模型が大集結!宇宙ネギ振りとは!?
野尻抱介(SF作家)/吉川真(はやぶさ2プロジェクトマネージャ)/阪本成一(JAXA 宇宙科学広報・普及主幹)/松浦晋也(ノンフィクション作家)/SOMESAT関係者
2014年に打ち上げ予定の「はやぶさ2」、数々の奇跡とドラマを生んだ「はやぶさ」とは何が違うのか?新たなる追加機能とはどんなものなのか?「はやぶさ」の模型を元にその違いが明らかに。
ホリエモンロケットこと、なつのロケット団による液体燃料ロケット「ゆきあかり」が登場する。昨年には打ち上げ実験を成功させ、搭載したカメラによる撮影にも成功してきたこのロケットとはいったいどのような仕組みなのか?民間組織の宇宙開発に迫る。
「初音ミクを搭載したミニ衛星を打ち上げ、宇宙でネギ振りをしよう!」そんなプロジェクトに挑戦しているのはニコニコ技術部を母体とするSOMESAT。ネギ振りプロジェクトの概要、そしてネギ振り実現に向けた展示を行う。
「はやぶさ2」のJAXA、「ゆきあかり」の株式会社SNS、「ネギ振り衛星」のSOMESAT、そして 「南極点のピアピア動画」の尻Pが集結!はやぶさ2はどうなるのか? 民間による低コストロケットはスタンダードとなるか? 集合知による宇宙開発は可能なのか!? 宇宙開発の未来について語り尽くす。
ニコニコの歴史がまたひとつ刻まれる!自分の手で筆跡を残さないか?
超会議会場でリアル更新にお絵カキコ展示などなど…、ついに大百科が幕張に超降臨!
ニコニコ超会議の情報をどこよりも速くニコニコ大百科で記録したい!イベントが好きだ!後世に書き残したい!そんな貴方に編集室では編集できるスペースとネットワークを提供します!(PCはお貸しできません。)
ニコニコ大百科ブース~ひゃくらぼ~では超会議にて出店されるフードコートの料理を食べ歩き、レポートとして記事に纏めます。
超会議では当日定期的に超会議オリジナルの時報が流れます。当日時報を聞き逃した、何の紹介をしていたのかわからなかった、という方のために、ニコニコ大百科に超会議オリジナル時報まとめ記事を作りましょう!
ニコニコ超会議内に設置される予定の「すれ違い広場」にて、3DSで何人とすれ違い通信できるかに挑戦します。 当日は3DSの充電を満タンにし、すれちがい通信をONにしてご持参ください。
大百科の専用記事に投稿されたお絵カキコを実際に会場で展示しよう!その中からニコニコ大百科「今週の扉絵」総選挙を行います! ニコニコ大百科のトップを飾るお絵カキコ、「今週の扉絵」を初めてユーザーの投票で選びます!
ニコニコ大百科に存在する各コンテンツに焦点を当て、生放送で取り上げます!
「お絵カキコ総選挙」の作品紹介と投票結果、展示の様子をリポートします。
ニコニコ大百科の超人気ツール「お絵カキコ」の使い方を大百科絵師さんが教えます。
初心者から玄人向けまで役に立つ情報満載!
ニコニコ大百科の音楽投稿サービス「ピコカキコ」。文字を書いて音楽を作るのですが、なかなかだるい難しい…。そこでピコカキコを初めて触った人にでも作品を投稿出来るような講座を行います!
普段わからないニコニコ大百科の様々な統計データを、はくはくさん(ニコニコ大百科開発チーム)の完全協力により大公開します!
ニコニコ超会議2012公式ガイドブック巻末についているクーポン券⑧を
ブース前の投票時に持参すると豪華な投票券が1枚サービスでプレゼントします。
投票で使うかどうかはあなた次第!
アナタがいつも見てる『人気動画』のウラ側、教えます! ゲーム実況、手書きMAD、MMD、PV、マインクラフトなど多分野にわたって動画の作り方をレクチャーしてくれる!あの有名うp主に会えるチャンス!
登場する人、その人のコミュ、関連動画、イベントスケジュール、起きた事件等々……
有名ゲーム実況うp主が登場してその裏話などを話す。動画投稿数最大のカテゴリーで再生数を稼いでいくコツは何か?
ニコニコ動画の基本ともいえるMAD。しかしその作者の実態はあまり知られていない。非常に手間のかかる作成作業を彼らはどのように行っているのだろうか。
他
人気ボカロ曲をすてきに飾るPVの作成。PV作成者の苦労話を聞こう!
他
マインクラフト。それは3Dのブロックが織りなす独自な世界。穴を掘ったり建物を建てたり自由に世界を創造できる。自由ゆえに技術的な積み上げも必要でコツも必要。マインクラフト実況で人気のみなさんを読んでいろんなことを聞いてみよう。
様々なジャンルからのクリエーターたちがサミットに参戦!ニコニコの全体像が見られるかもしれない。
音楽に合わせて3D人形が動くという最も技術を必要とする世界のMMD。この世界で活躍するクリエーターたちのお話を聞きます。
釣り?いえいえ癒し動画です。ニコニコ動画の一大ジャンルであるアニマルビデオ。動物をかわいく、もしくは、おもしろく撮影するにはどうしたらいいか。うp主に聞いてみましょう。
他
後日
日本のWebの世界の最先端を行くプログラマー、エンジニアが集まってカンファレンスを開きます。キーワードは「Happy Hacking」。
日本Rubyの会/java-ja/Node.js日本ユーザーグループ/日本Scalaユーザーズグループ/プログラミング生放送勉強会の5団体主催により各90分のIT勉強会を開催。また、東京大学大学院 教授 五十嵐 健夫氏の基調講演も開催。
「ハッキングマラソン」ことハッカソンを開催!(B-36ブース参照)
wi-fiつき会議室で好きなだけプログラミングしてみてください。
ハッカソンとは「ハッキングマラソン」の略称。勉強会で刺激を受けたら、専用に用意された会議室で、
一人でもしくはその場で知り合ったエンジニア仲間と一緒にソフトウェアをつくろう!
超エンジニアミーティングで5分間喋ってみませんか?
カンファレンスブースでは、ライトニングトーク (LT)の登壇者を募集しています。
カンファレンスに集ったエンジニアの前で、あなたのプロダクト、アイディアを発表してみませんか?
当日編集
ニコニコのさまざまな側面を真剣(?)に研究する研究者たちの集まりであるニコニコ学会。ニコニコ学会βがさらにパワーアップして超会議に登場する。 コメントアートの研究からネット上の規範の形成と陥穽の研究まで、研究領域は幅広い。研究するって面白い!
渋谷のハチ公、いけふくろう、ビリケンなど、観光スポットには目印が大切。超会議でも目印になる何かが必要ですね。そんなわけで、みなさんが作った巨大オブジェが超めじるしとして展示されます「「待ち合わせは俺の・私の作品の前で!」各エリアにあるよ!(全部で約8点の予定)
タイトル:ニコニコ超会金をマジック一本で描いてみた
原画:yujin 原画の二階調化:らん
[写真]
女性のためのニコニコ動画のコンテンツ、Nico Nico Dear Girl。男性声優のラジオ番組、若手俳優や歌手によるトークバラエティ番組などそのすそ野は広がるばかりです。
そんなNicoNico Dear Girl企画としてニコニコ超会議に幕張メッセに男性声優&イケメン俳優番組が大集合します。NicoNico Dear Girlチャンネルのレギュラー番組すべてが集結。盛りだくさんの内容です。
【ユーザー生放送禁止エリア】
各番組の収録風景スナップ、出演者お宝、等身大POPなどを展示。
NicoNico Dear Girlチャンネルの男性声優番組とミュキャス番組の全てを超会議で公開します。
【ADULT.EX~大人の経験値~】森田成一
【アニ○スタジオ】石川英郎/アニ○ズ(入江玲於奈/島崎信長/鈴木裕斗/西山宏太朗)
【おったいナイト】置鮎龍太郎/楠大典
【快感[TO]Night】森久保祥太郎/KENN
【今夜は眠らせない…禁断生ラジオ】鳥海浩輔/安元洋貴
【ヤオヒラ塾】矢尾一樹/平田広明
【ギリギリモーニング!】兼崎健太郎/馬場徹/小野健斗
【スナックラ♪ラ♪ラ♪】小西遼生/太田基裕/佐藤永典
【トリプル・ゾーン】南圭介/渡辺大輔/馬場良馬
【ヒートアップ・イブ】滝口幸広/古川雄大/平田裕一郎
【ブギウギ★Night】Kimeru/加藤和樹/八神蓮
【mmmmエクスタシ~?】佐々木喜英/広瀬友祐/佐藤永典/川隅美慎
【明治東亰恋伽】
森鴎外(cv.浪川大輔)/菱田春草(cv.KENN)/川上音二郎(cv.鳥海浩輔)/泉鏡花(cv.岡本信彦)
藤田五郎(cv.福山潤)/小泉八雲(cv.立花慎之介)/チャーリー(cv.森川智之)
おみくじ、ダーツゲーム、ガチャガチャのミニゲームコーナーを設置。すべて、ここでしか手に入らない超会議限定品です!
ニコニコ超会議2012公式ガイドブック巻末についているクーポン券③を
ミニゲームコーナーに持参するとダーツゲーム・おみくじのいずれかを1回無料でお楽しみいただけます。
※内容が一部変更される場合があります。
『集まろうよ、踊ろうよ、全国統一踊ってみたオフやろうよ。』
一人で!みんなで!室内で!街角で!そして幕張で!いつも一人で踊っていた貴方に踊ってみたオフ、 踊ってみたいけれど…と思っていた貴方に踊ってみたレッスンなど企画盛り沢山!
ニコニコ広場にて、『全国統一踊ってみたオフ』が開催される。曲とスケジュールは以下の通り。
12:00~12:30 『ZIGG-ZAGG』 てぃ☆イン!
12:30~13:00 『Heart Beats』 気まぐれプリンス
14:00~14:30 『ルカルカ★ナイトフィーバー』 DANCEROID
14:30~15:00 『ハッピーシンセサイザ』 めろちん
12:00~12:30 『バラライカ』 13
14:00~14:30 『チルノのパーフェクトさんすう教室』 恐怖×kuuu.
振り付け師があの有名作品の振り付けを直接教えます。
4/28 15:00~16:00 『にゃんたろProject / 腐れ外道とチョコレゐト』
4/29 12:30~13:30 『みうめ&のら / MAGNET』
踊ってみたブースは動画撮影用スペースを開放する予定。踊ってみた動画投稿用に撮影するのもよし、撮影した動画でダンマス4にエントリーするのもよし、とのこと。超会議記念動画を作りましょう。
撮影用ブース開放時間
4/28 10:00~12:00、16:00~18:00
4/29 10:00~12:00、15:00~17:00
「脱・ぼっち」企画!!
一緒に踊るチームメイトや近くに住んでる練習仲間がいない方はここで仲間を集めちゃおう!
vocaloidを始めとした楽曲の背景に踊ってみた映像が入る、踊ってみた系音楽ゲーム機を設置!
無料で体験が可能です!
超エンジニアミーティング(→B-22ブース参照)は「ハッキングマラソン」ことハッカソンを開催する。wi-fiつき会議室で好きなだけプログラミングしてもらう。テーマは「1-click!」。
加えて、当日ハッカソンスペースでの参加者から超エンジニアミーティングのLT発表者を募集する。
自分のアイディアやプロダクトを発表したい、他の人に提案したいという方は、 LT枠への応募を考えてみるのもよいだろう。
事情により日の目を見ることがなかった新機能や黒歴史、ニコニコ動画の闇の部分が超会議でついに公開!?
掲示板
提供: トルコパビリオン🌜️⭐️ケバブ
提供: wanisan
提供: みくとろ
提供: リンク
提供: ameisi
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/25(金) 04:00
最終更新:2025/04/25(金) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。