バカゲーとは、なんというか、バカとしか言いようがないゲームである。
クソゲーと混同されやすいが、バカゲーと呼ばれる場合は原則として褒め言葉であり、ゲームとしても(ある程度)成立している作品を指す。その種類は様々であり、大きく分けて2つのパターンに分かれるが、重複する場合もある。
すなわち最初からバカな方向に製作され、予定通り完成されたゲーム。ニコニコ動画が誇る「作者は病気シリーズ」ですら対抗出来そうにない程に発想が異常。寧ろイカれとる、というか「公式が病気」を体現するかのようなゲームである。
プレイすれば抱腹絶倒間違いなし。最近面白いことがないとお嘆きのあなた、一度はバカになってみたいあなたにオススメ。尚、コンシューマだけでなくエロゲでもジャンルのひとつとして定着している。
普通のゲームとして(大真面目に)製作され、狙っていなかった筈なのに、いざ蓋を開けてみればバカゲーになってしまったタイプ。例えば世界観、キャラの挙動、音、システム、ゲームの不具合等が「笑える方向にヘンなもの」「バカだなーと笑えるもの」がこのタイプのバカゲーとなる。予算や技術の不足、認識不足でやりたかったことが実現出来ていないケースも多い。
バカゲーの有名タイトルといえば、ファミコンの『暴れん坊天狗』、『マインドシーカー』、PCエンジンの『超兄貴』、メガドライブの『バトルマニア』、アーケードゲームの『ダイナマイト刑事
』シリーズがあげられる。
また、バカゲーを量産することで名高いのがデータイースト(DECO)、ビック東海、エコールソフトウェアといったメーカー。他にもコナミ、タイトー、セガ、スクウェア・エニックスといった大御所も数多くのバカゲーを発売している。
バカゲーの命脈は今だ尽きないのがいとをかし
掲示板
285 ななしのよっしん
2022/06/29(水) 22:49:35 ID: JLlyZ6v4ii
「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」が
そろそろここに加わるか?
※タイトル通り、寿司を食べ続けないと死ぬゲームです
286 ななしのよっしん
2022/07/03(日) 01:00:29 ID: dUWB4oGR8v
エコールはデスクリムゾンはパッケージはまじめにメタルチックなブルーアイズホワイトドラゴンみたいなモンスター描いてたが、続編の2では銭湯から出てくる越前と純度100%のバカ狙いだったな。
内容も物凄い前作ファンへのサービス溢れてたし2に関してはバカゲー認定でいいだろう。
287 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 07:40:32 ID: Z1zrm7TLg2
良いバカゲーと悪いバカゲーを挙げてみる
良いバカゲー
・自由度の高いゲームシステムがマッチングしてる点(例 デッドライジングシリーズなど)
・本来、作風はクッソ真面目なはずなのがいざ蓋を開けるとツッコミどころ満載で逆に面白くなってる(例 ヒットマンシリーズなど)
悪いバカゲー
・バカゲー要素を無理矢理詰め込んで一部のゲームシステムが破綻
・クソゲーと叩かれることに見越したうえで開き直って、無理矢理バカゲー要素を強めた作風
(共通してセインツロウ4)
提供: 準 快
提供: ゲスト
提供: ジェイン
提供: 蛇巳
提供: makiho3
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 02:00
最終更新:2025/03/31(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。