ヒーロー戦記とは、バンプレストからスーパーファミコンで発売されたゲームである。開発はウィンキーソフト。
正式名称は『ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス』。
バンプレストお得意のヒーロー大集合、いわゆる『コンパチヒーロー』ゲーム。その歴史の中でも初期に作られた純粋なRPG。
ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンの3本柱が中心となって物語が展開される。基本的にはアムロ・レイ、南光太郎、モロボシ・ダンの3人が中心となって話が進むが、ゲスト参戦・ストーリーに関わる人物として登場するキャラクターも多い。ゲーム中ではそれぞれの作品にあわせた地名や敵が使われている。
また小ネタがあちこちに仕込まれており、スタッフのこだわりが随所に見られるのも特徴である。
一次離脱を除いて最終面まで使用することになるキャラクター。ゼウスという部隊を組んでおり、プレイアブルキャラの多くはこれに参加している。
上記のキャラクターの記述を見ればわかるが、原作無視レイプな性格、設定改変を普通にしている。
これらの改変は発売当時の改変上等なノリがあった時代背景や、ストーリー制作上の都合(スタッフ降臨も参照)に由来したものである。
このためリメイクしようとしてもキャラ改変が障害になる可能性が高く、リメイクされない理由の一つに挙げられている。
この当時ウィンキーソフトがスパロボを開発していたこともあり、スパロボに登場するバンプレストオリジナルキャラの、マサキ・アンドー、シュウ・シラカワの二人が登場した。
また、今作の主要人物であり重要人物でもあるオリジナルキャラの「ギリアム・イェーガー」は今作がデビュー作であり、今ではすっかりお馴染みとなったバンプレストオリジナルロボット「ゲシュペンスト」(今作ではパワードスーツという設定だが)もギリアムの乗機として今作が初出である。ギリアムはスパロボでも黒いゲシュペンストを愛機としている。
また、作中にスパロボを伺わせる場面があり、またスパロボ内にもヒーロー戦記を匂わせる会話がある。
このためかギリアムはスパロボに登場する度に「ヒーロー戦記もよろしく!」と中断メッセージで言っている。
特にスパロボOG2かOGs又はジ・インスペクター(アニメ)は、ほぼ今作の続編及び後日談と言ってもいい内容となっているので、今作をプレイした人は一度やってみたり視聴してみるといいかもしれない。(現在ではOGsかアニメをオススメする。)
記事があるのでよろしく!→ ヒーロー戦記もよろしく!
第四次スーパーロボット大戦から長年宣伝し続けていたが、ハードがSFCであることと古いゲームであるため、入手が困難であったり実機でプレイするのが難しかった。ところがロストヒーローズ2の限定版にヒーロー戦記が同梱されることが決定。ただしリメイク等ではなく、SFCの移植であるため、VCで行う形になっている。
ふたば☆ちゃんねるにヒーロー戦記の開発スタッフ(ドット絵担当)が降臨して軽い祭りになったことがある。
『開発期間は実質4ヶ月』、『物語を進め易くするために登場人物の性格をわざと崩した』等、いろいろと開発時の裏話を暴露した。
なおスタッフ曰く『あと、あちこちで「リファインきぼんぬ」という書き込みを見かけて元スタッフ冥利に尽きる訳ですが、私個人から言わせて貰うと本当に出して今の消費者が納得できるかという不安があります。幸か不幸かヒーロー戦記が出来のいい作品だったのでその壁を越えれるかどうかは、元スタッフをかき集めても実現できるかどうか怪しいからです。SFCのハードだったからこそ許されていた部分もあったわけで・・・ 』 (原文掲載)
とリメイクについては乗り気でないようだ。
ゲームの最序盤にシャアとガルマが敵として登場し、戦闘する。
この2人を何とかして倒したいと思った人はいるのでは?
実はこの2人は同時には倒せない。
なぜかと言うとこの2人のHPは共に30000で、仮にウルトラセブン以外のメンバーによる全体攻撃で9999のダメージを与えてもウルトラセブンは単体攻撃しかできないので、どちらか一方しか撃破できない。
2ターンあれば両者共撃破できるのだが、1ターンで強制的に戦闘終了となるので不可能。
なお倒しても隠しアイテムが貰えたり、特殊イベントは起きたりしない。残念。→ソース
掲示板
141 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 16:32:01 ID: I0FRkvFrof
記事でモロボシ・ダン(セブン)の項目で
「三人中唯一パワーアップせず~~ゲーム的に難が多い」
ってあって、これたぶん記者も
外見的に変わらないって意味で書いてますよね
実際はヤプール戦(1回目)で他二人同様大幅パワーアップするし、ウルトラギロチンも取得する。
それにウルトラ系、特にセブンは必殺技の威力と回復技で雑魚戦もボス戦も要。
ゲーム的に難があるのは、個別イベントでキツイ&TP回復が不便、技が偏ってるコスパがイマイチ器用貧乏なアムロって印象でした
142 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 16:49:30 ID: I0FRkvFrof
アムロ単独行動時(1回目)の
黒い三連星戦(1vs3)→ズサ戦(1vs3)の連戦
はこのゲームでも特に難所でした。単純なボス難度ならジェリド三連戦とかの方が上だと思うけど…。
νにパワーアップ後すぐ超強力なサイバスターが仲間になって敵殲滅してくれるので
なんか当時はパワーアップに水を差された気分でしたw
単独行動2回目の宝探しやビグザム戦など、アムロの単独行動は難易度高かったイメージです
143 ななしのよっしん
2024/01/17(水) 01:58:14 ID: Af0n5eSKLY
近年の作品でやるなら
・スレッタ→人懐っこくて食べるのが好き。世間知らず故に天然
・英寿→皮肉屋でドライな言動が目立つものの、根は人情家
・カナタ→概ね原作通りだが、周りが周りなのでツッコミ役になりがち
みたいなアレンジかな
提供: DIE
提供: ミレイ(実礼)
提供: ゆんなの
提供: 淫夢にドハマりしたフリーレン
提供: los
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/17(木) 07:00
最終更新:2025/04/17(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。