フォークギターとは、アコースティック・ギターの種類の一つである。
主にアコースティック・ギターのうち、スティール弦(金属弦)を張る事を想定している物のうち、フラット・トップのものを指す。一方でナイロン弦など非金属弦を張る事を想定している物はクラシックギターと呼ばれることが多い。
現在、金属弦アコギの中では最も製造されているものであるが、全ての金属弦アコギが当てはまるわけではなく、アーチド・トップの金属弦アコギも存在する。それは主にピック・ギターと呼ばれている。
実は和製英語で、英語では「Steel-string acoustic guitar」と呼ばれる。名付けたのはYamahaの開発者だとか。
→参考:鳴るほど♪楽器解体全書 フォークギターの歴史と構造 | YAMAHA
名前の通り、フォークソングなどの弾き語りによく使われるが、それ以外にもソロギターなどでもよく使われる。
弾き方としてはピック、指、爪のどれも使う。打楽器のように使うこともある。
まぁ詳細はWikipediaを見てくれ。
→スティール弦アコースティックギター - Wikipedia
掲示板
4 ななしのよっしん
2012/02/08(水) 23:13:45 ID: 6ASSj/V0o5
70年代に一家に一台は置いてあったでかいフォークギターは
今じゃ自称ミュージシャンの家でもほとんど見かけないね。
おもちゃみたいなエレアコに細めのゲージのなんちゃってアコギばっか。
5 ななしのよっしん
2012/11/10(土) 15:04:49 ID: Odf2RG8dNo
うちにフォークギター置いてあるし始めようかな・・・
6 ななしのよっしん
2018/12/06(木) 22:40:43 ID: K6omJk7ZHa
海外でも使われるみたいだけど
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/06(日) 07:00
最終更新:2025/04/06(日) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。