フォーミュラEとは、電気自動車のフォーミュラカーのレースである。2012年に国際自動車連盟(FIA)が電気自動車の普及促進を目的にシリーズ設立を発表。2014年9月に初戦が開催された。2021年1月開幕予定の第7シーズン(2020年~2021年)からは世界選手権に格上げされる。
通常のモータースポーツとは異なり、秋または初冬に開幕し翌年の夏に閉幕する。そのためシーズンは「第X期」「第Xシーズン」または「X年-Y年」と表記される。
排気ガスと轟音の出ないことをアピールし、EVを身近に感じてもらうために、ほぼ全戦を公道レース、つまり市街地や公園などの施設を利用した仮設サーキットで開催している。例外的にメキシコでは常設サーキットを使用しているが、これは同サーキットが市街地に極めて近いという条件があったためである。走行音は相当静かであるため、タイヤのスキール音やクラッシュ時の衝撃音が生々しく聞こえる。またレース中もDJが音楽を流していることもある。
シャーシ・バッテリー・タイヤなどは全車同一のものを使用しているが、パワートレインは独自開発が認められている。このためチームによりギアやMGUの数が異なっているが、モーターの特性ゆえに多段ギアのメリットはかなり少ないため、現在は大半のチームが1モーター×1段変速であり、最大でも3段である。将来的にさらに開発の自由度とレベルは高くなっていく予定である。なおパワートレインは他コンストラクターからの購入が認められており、購入の希望があったコンストラクターは2チームまでは無条件に販売しなければならない。ただし、シーズン中の供給元の変更は認められない。
シャーシは一応フォーミュラカーの体裁を整えてはいるものの、F1のような強大なダウンフォースに頼るようになっていない。ウィングは空力部品である以前に、フォーミュラカー故の車輪同士の接触による車体が浮き上がるような大事故を防ぐためのバンパー的役割が大きい。そして、路面状況が劣悪なコースを走るために、サスペンションなどの部品はかなり丈夫に作られている。なので、ちょっとやそっとの接触では壊れないし、ウィングなどが多少破損しても、致命的なラップタイムのダウンに繋がりにくい。
こういったこともあって、レース中は激しい抜き合いによる接触が日常茶飯事となっている。ただし、外れかけた部品をブラブラさせたまま走るのは危険なため、オレンジディスクという標識によって、ピットインしてその部品を除去することを要求される場合がある。
ラジエターなどの補器が要らないぶん、パワーユニットに重量が偏りがちで、ミッドシップとは言ってもかなりリヤ寄りの配分となってしまい、他のエンジン式フォーミュラカーに比べて独特のテクニックを要求される。また、他のフォーミュラカーにない要素として、極めて狭いヘアピンやシケインを通るコースレイアウトが多い関係で、ステアリングの切れ角が市販車並みに大きい。
タイヤはミシュランが供給する全コンディション対応の1スペックのみ。普通のフォーミュラカーと異なり、市販車に近い大径ホイールである。またF1のようにタイヤを温めてべたべたにする必要が無く、市販車とほぼ同じ構造の溝付タイヤである。レース中の摩耗もそれほどではないため、コスト低減とクリーンなイメージに貢献している。
フリー走行・予選・決勝は全て1日で行われる、コンパクトなフォーマットになっている。近年は1イベント2日開催も増加している。
レース中は燃料ではなく電気の消費具合(電費)を見ることになる。闇雲にスロットルを全開で走ればすぐに電気が尽きてしまうため、ブレーキング時の回生などを活かして電費を稼ぐようなドライブをする必要がある。
それでも現在の消費量では1レースもたないため、途中でピットインし、マシンから降りてもう1台のマシンに乗り換える。ピットイン時はシートベルトを装着するための時間が確保されており、この時間より速くピットを出るとドライブスルーペナルティが科せられる。クラッシュなどでSCが入ると電力を節約して走れるため、電費戦略は大きく変わってくる。
第5シーズン(2018年-2019年)以降は、シャシーとともにバッテリーユニットが一新されてGen2(Generation2)となり、これにより1レースを1台で走りきれるようになった。そして、モーター出力も200kwに拡大されている。
また、Gen2シャシーはこれまでの一般的フォーミュラカー然としたスタイルから大きく変わり、スポーツカー(ルマンプロトタイプ)などに近いフェンダーでフロントタイヤが覆われるようになったほか、リアウィングも左右に分割されて、より未来的なフォルムに進化した。また、F1でも取り入れられているコクピットの安全機構であるHALOシステムが装備された。
フォーミュラEでは、ファンブーストというシステムを採用している。これは、ドライバーに元気玉を送りの人気投票を行い、最も多くの票を獲得した3名が決勝レース中に規定値以上のパワーを一時的に使用することができるものである。ドライバーがファンブーストを使用すると、テレビ画面に表示される仕組みになっている。第5シーズンからは5名に枠が拡大している。
投票は、フォーミュラE公式サイト(外部リンク)からアカウントを取得、FacebookなどSNSのアカウントでログイン、またはTwitterやInstagramでハッシュタグをつけて行うことができる。投票の締め切りはレース開始から約6分後で、ピットで乗り換えた後のマシンで使用が可能になる。
第5シーズンから導入された新要素。コース中に予め指定されたアクティベーションゾーン(多くの場合、コーナーの外側やストレートのレコードライン外に設けられる)を通過しつつ、ドライバーが一定のスイッチ操作を行うことで発動する。2分間に渡って25kwの出力が上乗せされることになり、大幅なタイムアップが可能になる。
レース中に定められた使用回数があり、ドライバーは必ずその回数アタックモードを発動させなければならない。発動中はHALOシステムの青いLEDが光って識別が可能である。
第4シーズン(2017年-2018年)現在、ルノー、アウディ(+VW)、DS(シトロエン)、ジャガー、マヒンドラ、ヴェンチュリーと大衆車・スポーツカー問わず多くのメーカーが参戦している。また第5シーズン(2018年-2019年)からはBMWが参戦を開始しており、ポルシェもWECからの撤退を発表すると同時に参戦を表明した。このポルシェとメルセデスが第6シーズンから参戦する。また、日本国内からは日産がルノーと入れ替わりに第5シーズンから参戦している。マクラーレン、ホンダも興味を示しているという。そして、電気自動車という新カテゴリー故に、ベンチャー企業も参戦しており、中国のネクストEV、アメリカのファラデー・フューチャーがそれである。
ドライバーもF1経験者や、明らかにF1に行ける実力を持ちながらF1に参戦できずチャンスを模索中、または参戦できなかったドライバー、他の世界選手権(WEC、WTCC)のチャンピオンばかりで非常に豪華である。また開催時期の関係上、他レースと掛け持ち参戦しているドライバーが多いのも特徴。
第1期は話題性重視で多くの元F1ドライバー・女性ドライバーが入れ替わり立ち替わり参戦したが、これがフォーミュラEのレベルが低いと印象づけてしまうとして、後にF1同様ライセンスポイント(過去3年間で20pts)を満たさなければならないと変更された。フォーミュラEはそのマシン速度の遅さから最初、初代王者にのみスーパーライセンスが発行され、2位以下はライセンスポイントは1ptももらえない仕組みになっていたが、後にレベルの高まりとともにインディカーと同じポイントシステムを与えられた。
日本勢では、かつて鈴木亜久里がチーム代表を務めるアムリン・アグリが第1期から参戦した。第4戦で優勝を挙げるが、このとき鈴木は地球の裏側日本のソファで途中で寝むりこけてしまっており、優勝の瞬間を見ることはできなかったという。また表彰台の国歌も君が代ではなくイギリス国歌であり、日本チームとは到底言えないものであった。日本人ドライバーは同チームから第1期に佐藤琢磨、山本左近がスポット参戦。佐藤が初のファステストラップとポイントを獲得している。ちなみにこのファステストは、フォーミュラE史上最初のファステストラップでもある。
第4シーズンの開幕戦、香港E-Prixでは小林可夢偉がアンドレッティ・フォーミュラEからスポット参戦した。
世界選手権2年目となる第8シーズンは、11チームから22名のドライバーが参戦する。
マシン | チーム名 | No | ドライバー | |
---|---|---|---|---|
Audi | エンビジョン・レーシング | 4 | FRI | ロビン・フラインス |
37 | CAS | ニック・キャシディ | ||
BMW | アバランチ・アンドレッティ | 27 | DEN | ジェイク・デニス |
28 | ASK | オリバー・アスキュー | ||
DS | DS・テチーター | 13 | DAC | アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ |
25 | JEV | ジャン=エリック・ベルニュ | ||
Jaguar | ジャガー・TCS・レーシング | 10 | BIR | サム・バード |
9 | EVA | ミッチ・エバンス | ||
Mahindra | マヒンドラ・レーシング | 29 | SIM | アレクサンダー・シムズ |
30 | ROW | オリバー・ローランド | ||
Mercedes | メルセデス・ベンツEQ | 5 | VAN | ストフェル・バンドーン |
17 | DEV | ニック・デ・フリース | ||
ロキット ヴェンチュリー・レーシング |
48 | MOR | エドアルド・モルタラ | |
11 | DIG | ルーカス・ディ・グラッシ | ||
NIO | NIO 333 | 8 | TUR | オリバー・ターベイ |
33 | TIC | ダニエル・ティクトゥム | ||
Nissan | 日産・e.dams | 22 | GUE | マクシミリアン・ギュンター |
23 | BUE | セバスチャン・ブエミ | ||
Penske | ドラゴン・ペンスキー・オートスポーツ | 7 | SET | セルジオ・セッテ・カマラ |
99 | GIO | アントニオ・ジョビナッツィ | ||
Porsche | タグ・ホイヤー・ポルシェ | 36 | LOT | アンドレ・ロッテラー |
99 | WEH | パスカル・ウェーレイン |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/08(金) 17:00
最終更新:2024/11/08(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。