ブラウザ拡張機能 単語

5件

ブラウザカクチョウキノウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ブラウザ拡張機能とは、名前の通りGoogle ChromeMozilla Firefoxなどのウェブブラウザの機を拡する機またはそのために作られたプログラムである。

概要

ブラウザ自身のUI特定サイトデザインなど、拡の対は非常に幅広い。

例えば、この記事を編集中の2023年1/19現在ではウェブニコニコダークモード実装されていないが、ブラウザに第三者が開発している拡張機能をインストールすることでニコニコダークモード実装したりすることができる。
その他ニコニコ用の拡張機能についてはニコニコ用ブラウザ拡張機能一覧を参照すること。

特定サイトに限らない拡張機能としては、例えば広告ブロックする拡張機能が人気である。
広告ブロッカー

Greasemonkeyなどのように、ユーザースクリプトを導入するための拡張機能も存在し、柔軟で細かいカスタマイズができるようになる。

懸念点

これらの拡張機能は基本的に個人が作成したものであることには留意しておきたい。開発が終了しサポートアップデートが停止され、ブラウザや対サイト仕様変更などに対応されなくなる可性がある。

セキュリティーに関して

ChromeウェブストアやFirefoxBrowser ADD-ONSなど、大手ブラウザ開発元が公式運営している配布サイトでは、審されて不備のなかったものが配布されている。

かしこの審も万ではない。既存の拡張機能のソースコードをそっくりそのままコピーしただけのものなど、怪しげな拡張機能がストアには結構存在する。中には悪意のあるコードを含むものもあり、セキュリティ的に安全とは言えない。

拡張機能は自己責任で導入すること。

もちろん、公式の配布サイト以外で配布されているものや、開発元のサイトから直接ダウンロードする場合にソースコードが非開だったりするときはより一層気をつけないといけない。

Greasemonkeyのような拡張機能を使う場合、それに使用されるスクリプトは何の審を受けていないのが普通である(そのお陰で頻繁な更新が実現できるという面もある)。自分が何を導入しようとしているのかしっかりと把握すること。

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。