ブラウザ拡張機能とは、名前の通りGoogle ChromeやMozilla Firefoxなどのウェブブラウザの機能を拡張する機能またはそのために作られたプログラムである。
ブラウザ自身のUIや特定のサイトのデザインなど、拡張の対象は非常に幅広い。
例えば、この記事を編集中の2023年1/19現在ではウェブ版ニコニコにダークモードは実装されていないが、ブラウザに第三者が開発している拡張機能をインストールすることでニコニコにダークモードを実装したりすることができる。
その他ニコニコ用の拡張機能についてはニコニコ用ブラウザ拡張機能一覧を参照すること。
特定のサイトに限らない拡張機能としては、例えば広告をブロックする拡張機能が人気である。
→ 広告ブロッカー
Greasemonkeyなどのように、ユーザーがスクリプトを導入するための拡張機能も存在し、柔軟で細かいカスタマイズができるようになる。
これらの拡張機能は基本的に個人が作成したものであることには留意しておきたい。開発が終了しサポートやアップデートが停止され、ブラウザや対象サイトの仕様変更などに対応されなくなる可能性がある。
ChromeウェブストアやFirefoxBrowser ADD-ONSなど、大手ブラウザ開発元が公式に運営している配布サイトでは、審査されて不備のなかったものが配布されている。
しかしこの審査も万能ではない。既存の拡張機能のソースコードをそっくりそのままコピーしただけのものなど、怪しげな拡張機能がストアには結構存在する。中には悪意のあるコードを含むものもあり、セキュリティ的に安全とは言えない。
拡張機能は自己責任で導入すること。
もちろん、公式の配布サイト以外で配布されているものや、開発元のサイトから直接ダウンロードする場合にソースコードが非公開だったりするときはより一層気をつけないといけない。
Greasemonkeyのような拡張機能を使う場合、それに使用されるスクリプトは何の審査を受けていないのが普通である(そのお陰で頻繁な更新が実現できるという面もある)。自分が何を導入しようとしているのかしっかりと把握すること。
掲示板
提供: Pyun Pyun
提供: 樹葉 緑
提供: クロ目
提供: ロードカナロア
提供: にけ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 09:00
最終更新:2025/03/31(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。