ベルトアクション 単語

1037件

ベルトアクション

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ベルトアクション(ベルトスクロールアクション)とは、アクションゲームジャンルの一つである。

概要

斜め上方視点ゲーム画面に現れた敵を倒して次の画面に進んでいくタイプゲーム
ベルトが横にスクロールしていく様にゲームが進行していく為、そう呼称される。

テクノスジャパン80年代後半に発売した「熱血硬派くにおくん」「双截龍(ダブルドラゴン)」が元祖とされる。最初期の格闘アクションゲームから生したジャンルの一つであり、「多数の敵との乱闘」を表現するために発想されたものである。上述の2作や「ファイナルファイト」に始まるカプコン作品のヒットにより、対戦格闘ゲームブームまでの数年間アーケードゲームを牽引した。

近年でもちらほら新作は登場しており、モバイル向けのアクションRPGでこの形式をとるゲームも多い。

ゲームデザイン

一般的な特徴として、以下のようなものがある。

  • 2Dアクションの左右移動(x軸)とジャンプ(y軸)に加えて、上下移動(z軸)がある
  • 1人または2人で大勢のザコ敵と同時に殴り合う場面が多い
  • ライフゲージ制で、自キャラザコ敵も複数回攻撃されないと倒れない
  • 攻撃の多くは横方向にしかできず、縦軸がずれていると攻撃が当たらない

主なゲーム(年代別)

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/30(日) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/30(日) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。