ホーネット(hornet)とは、スズメバチを表す英単語である。
「太いのじゃなきゃヤダァ」という人にお勧めのバイク。
タイヤ的な意味で。
真面目な話、前身モデルであるジェイドが地味すぎて期待通りの販売結果を得られなかったことをホンダが深く反省し、デザインに重きを置く形で開発された。
前後タイヤはCBR1100XXスーパーブラックバードと同サイズであり、全く同じタイヤが使える。はっきり言ってオーバースペックもいいところなのだが、車重の軽さもあって比較的持ちが良く、リアタイヤの直径増加により減速比を見なおされたこともありジェイドより乗りやすくなった、というメリットもある(もちろん代償として、持ち主はタイヤ交換のたびに出費の激しさに頭を抱えることとなるのだが)。
ともあれホンダの目論見は大成功、マイナーチェンジも3度行われ前述のとおり12年の長きにわたりホンダの懐を潤す孝行息子となった。
「今再び発売を」という声も少なからず聞くが、騒音規制とコストの問題から新型の開発・販売は絶望的な状況である。
走りはフロント16インチのクセがわりとはっきり残っており、特に低速旋回時のセルフステアは強めに出る。
ここでもはっきり言うがフレームはタイヤに若干負け気味であり、スポーツ走行はなんちゃって程度にとどめたほうが良い。
そんな無理に無理を重ねた走りをしたとしてもタイヤは端まで使い切れない。
ちなみに600㏄、900㏄版もある。シリーズ全排気量でタイヤサイズが全く同じというある意味ヘンタイバイクげふんげふん。
掲示板
10 sage
2021/02/24(水) 11:49:43 ID: Ix5vA4CYfE
1943に出てくるプレイヤー機が飛び立つ
傾斜した空母はホーネットの事らしいのう
11 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 23:21:00 ID: z3JLqgMaDX
アズールレーンのホーネットを始め艦これのホーネットも戦艦少女のホーネットも、みんな「金髪のボインなおねーちゃん」なのは共通してるのねwww
12 ななしのよっしん
2024/08/23(金) 09:37:00 ID: IU2+AF5IzA
750ホーネット日本販売しねーかなぁ
昔のファンはコレジャナイって言うけど、逆に昔のホーネットを知らんので
軽い車体でパワーもあって電子装備も十分。価格も手ごろになりそうでガソリンもレギュラー仕様って
まさに丁度良いホンダなバイクなんだが
あれにPuigのスクリーンつけて走らせたい
提供: 飯late
提供: 御朱印
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: 大瀧
提供: 六尺アニキ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 10:00
最終更新:2025/03/30(日) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。