令和の五・一五事件とは令和(2019年5月1日〜)の時代に発生した五・一五事件を彷彿とさせるような事件や話題となった出来事のことを指す。
この言葉自体が使われ始めたのは2022年5月15日に『ゆっくり茶番劇』をゆっくりの生誕とは無関係の第三者が取得した問題(ゆっくり茶番劇商標登録問題)で、前述の通り5月15日に騒動が起きたことを理由にネタとして使われていた。
もちろん実際の五・一五事件のような大きな事件や死傷者が出るような内容でもないが、(本記事の初稿含め)当時は「五・一五事件のような事件」は起きないだろうと思われていたからこそネタとして使われていた。
しかし、2022年7月8日に奈良県で発生した、参議院議員選挙2022の自由民主党による応援演説中の安倍晋三元総理が、制裁を主張する襲撃者に射殺された事件(安倍晋三射殺事件)という「五・一五事件のような事件」が起きてしまった為、以後はその事件を指す言葉として利用されるようになった。
上記の経緯から『令和の五・一五事件』という言葉は現在ゆっくり茶番劇商標登録問題に対しては利用するのは避けたほうが良いこと、そしてそのような痛ましい事件が発生するとは誰一人として想定できていなかった為過去にネタとして使われることがあったことを留意してほしい。
※発生した問題及び事件については該当記事にて詳細を掲載
掲示板
8 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 09:46:31 ID: rjPQw450GS
@月島 鈴さんへ
おはようございます。
こちらこそ、度々いち編集者様のご努力にお縋りする形で恐縮なばかりかアホちゃいまんねんさんにもご納得頂けるかと思います。
悪ノリ名称であれ、単体での賛否両論を前提としてひっそりと存在する様な平和な社会を取り戻せる様に願って止みませんが、今回の投票にそれを託すとなると『弔い合戦』扱い程ではないにせよ取って付けた様な情緒に流された印象です…
『曖昧さ回避』『安倍晋三銃撃事件』
ややこなれない文面なので、『~日に奈良県で発生した、参議院議員選挙2022の自由民主党による活動中の事件。応援演説中の安倍晋三元総理が、制裁を主張する襲撃者に射殺される。~』を提案します。
SVOCと5W1Hを備えつつ重複語句を改めた積もりですが、一朝一夕のご対応を求める積もりはありません。
改めて、ご多忙の所をお手入れ頂きお疲れ様でした…
9 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 12:42:21 ID: 3slv4P522a
>>8
反映しました
10 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 15:20:16 ID: EJPgyU/hXg
提供: 左投右打
提供: ゲスト
提供: たべる乳酸菌
提供: YH
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/28(月) 07:00
最終更新:2025/07/28(月) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。