光速電神アルベガスとは、宇宙の悪魔をまっまっまっぷたつにする三体合体六変化のスーパーロボットである。
光速電神アルベガスとは、1983年(昭和58年)3月30日から1984年(昭和59年)2月8日までテレビ東京系で毎週水曜日17:55 - 18:25に全45話が放送された、東映動画製作のロボットアニメ。
初回放映の二日後に装甲騎兵ボトムズが始まるというリアル系ロボットアニメブームの真っ只中に製作された、ポストゲッターロボを狙った青春群像劇のスーパーロボットアニメである。
宇宙の侵略者デリンジャーに破壊された円条寺大作 神哲也 水木ほたるの競技用ロボをほたるの父である水木教授が魔改造し、デンジンディメンジョン マグマディメンジョン マリンディメンジョン スカイディメンジョン スペースディメンジョン レスキューディメンジョンの三体合体六変化ができるようにしたスーパーロボットである。だがはっきりいって最後のとどめはデンジンディメンジョンのデンジンサンバイ剣なので他の形態はあまり役に立ってないかも ってかぶっちゃけレスキューディメンジョンはいらない子
大作のクラスメイトの熊井五郎が操縦するゴリロボというボスボロットみたいなのがでてくるがはっきり言って足手まとい、だがたまにはピンチを救う事があるのでレスキューディメンジョンよりはマシかもしれない。
スパロボシリーズにはαやZなどで毎回参戦候補に挙がるのだが特徴である三体合体六変化がネックになっているためか、通常のスパロボには未参戦。なお、意外な事にセガによりアーケードゲーム化されている(アニメ本編の映像を使ったLDゲーム(例:タイムギャル)である)。
何の因果か、そのセガとともに製作されたスマートフォンアプリ「スーパーロボット大戦X-Ω」にて遂に参戦を果たすことになった。ファミコンゲームのシャッフルファイト登場組ではアルベガスの参戦が一番遅かった。発表自体は早かったが、本格参戦はメインストーリー第3章とかなり遅い。それ以前にもイベントクエストに顔を出している。
主題歌はかなり熱く燃える歌で地球温暖歌、曲自体はエヴァMADの光速電神エヴァンゲリオンで知ってる人が多いと思われる。
本作は東映BBで全話視聴可能。だが一年に一度ラインナップが入れ替わるのでその際には見れなくなる場合があるので見れるうちに見ておいたほうがいいかもしれない。
第一話は無料配信だが、その内容はMMDの光速変人サンシマイで再現されているので見てみて損はないかもしれない。
そして2015年夏、とうとうDVDソフトで初めて映像ソフトが発売されたのであった。
掲示板
34 ななしのよっしん
2017/06/28(水) 23:06:14 ID: xVUfJ1rdt2
35 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 07:11:49 ID: GNl03B+KN1
本編の作画は正直安定しなかったが、
森の妖sもとい影山楙倫氏によるキャラデザは
アクロバンチで一緒に仕事をしたいのまたむつみ女史の影響もあり
実にエロい
36 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 16:11:15 ID: 0gRAtrqFqd
作画がアレなんで興味を持つ若い世代は居ないと思うが、
ロボットを抜きにしても青春学園モノとして普通に面白い。
このままかぼちゃワインになっても違和感ない(笑)。
提供: ゲスト
提供: きり
提供: 志塔喜摘
提供: 蘭子
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 08:00
最終更新:2025/04/07(月) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。