初期設定とは、
ここでは初期デザインや初期ストーリーなども含めて、3について記述する。
作品の製作段階で、制作に取り掛かる前、構想段階や製作中にこうしようと考えられた設定や、作品の初期にあった設定のこと。作品発表前の段階で破棄された設定であれば作品の表に出てくることはないが、何らかの形でラフ画や資料が出てきたり、単行本での作者の公表などで明らかになることがある。
作品が発表される前に没になった設定については「没設定」の記事参照。
また、作品の初期でまだ設定が固まっていない状態であれば作品の初期にだけ出てきたり、その痕跡が見て取れることもある。この場合は作品が進むとその設定がフェードアウトしたり出てこなくなって忘れ去られていく。
話が進むにつれてなくなっていく初期設定の例としては例えば、
などがある。
もし没設定や初期設定のままのキャラだったらどうなっていただろう、没設定や初期設定のキャラもいいんじゃないかなどいろいろな妄想が捗るものでもあり、一種のロマンとも言える。
キャラのデザインについても製作段階での初期デザインや仮デザイン、採用されなかった候補デザインなどがあり、これらは没デザインといわれる。
これらも何らかの形で公表されると「あれ?没デザインもかわいくね?独立した別キャラでもいいんじゃね?」とか言われたり妄想の種になることがある。
これらの詳細は「没デザイン」の記事参照。
また、一度世に出た後、長期の連載に伴って作者の絵柄が変わったり、作中時間の経過によって髪形や衣装が変わったり、世の中の変化やTPOに配慮したデザインに変更されたり、そういうのとは関係なしにしれっとデザインがマイナーチェンジされることもある。「私は変身などしなーい!」 このような場合のマイナーチェンジ前のデザインも初期デザインと言われる。
初期デザインから明確にデザインが変化した例としては
などがある。
物語のストーリー全般にもそのようなものがある。初期構想では〇〇は死ぬはずじゃなかった(逆に死ぬはずだった)、〇〇は元々は××と戦う話ではなかった、みたいなものである。
例えば、
のような例がある。
掲示板
12 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 17:56:59 ID: eE2XwYHsqu
スマホの初期設定が面倒くさくて投げ出したくなる
ネットに繋がるようにする設定ではなく
設定全体 + アプリインストール&設定 + プリインストールアプリが余計なことしないようにする処置が面倒くさい
13 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 17:58:17 ID: geQrUkz7VJ
そんな苦しみからあなたを解放してくれるよ
そう、iPhoneならね
14 ななしのよっしん
2025/02/28(金) 15:54:30 ID: OaG7ZNE9lb
提供: ゴースー
提供: ネブカドネザル
提供: カニカマ(※蟹ではない)
提供: のえ
提供: hi-lite
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/24(木) 06:00
最終更新:2025/04/24(木) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。