『別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?』とは、Fate/stay nightにおける名場面のひとつである。
最強のサーヴァント、バーサーカーの追撃を受け、窮地に至った遠坂凛が自らのサーヴァント・アーチャーに対して必死の時間稼ぎを命じた際のアーチャーの返答。
「ああ。時間を稼ぐのはいいが――
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
「――ええ、遠慮はいらないわ。
がつんと痛い目にあわせてやって、アーチャー」
「そうか。ならば、期待に応えるとしよう」_________________
スラングとして広まっているこのセリフは単なる死亡フラグ、場合によっては「できると思っていた慢心に反して死んでしまう」と言ったイメージを持たれている事があるが、元ネタではまるで状況が異なる。
最上級クラスの攻撃しか通じない上に、一度受けた攻撃には防御力上昇、そしてその中で12回殺さないと倒せないという絶望的なまでに戦力差がある最強のサーヴァントを相手にして、アーチャー自身も勝てるとは思っておらず、時間稼ぎが関の山だろうという所であった。
足止めを命じたマスターの凛自身も、アーチャーに事実上「囮になって死ね」と命じた事で深く気落ちしていた所に、アーチャーはあえてこのような大口を叩くことで凛を鼓舞して脱出させた。
「死ぬと分かっている状況で口にした」と言う意味では死亡フラグで間違っていないのだが、別に調子に乗っている訳でも何でもないので注意。
なおこの時の戦闘で、アーチャーはバーサーカーを6回殺している。
と言ったようなもので、バーサーカー>>>セイバー>ランサー≧アーチャーという力関係が成り立つ。
この程度の実力しか見せていなかったアーチャーが一人残って6回もバーサーカーを倒しているのはアーチャー自身の出自および戦闘スタイルに深く関わるのだが、重大なネタバレにつき割愛。
掲示板
185 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 22:31:27 ID: 3/92DGiPTn
DEEN版アニメのアーチャーとバーサーカーの戦いは良かったなぁ
186 ななしのよっしん
2025/06/14(土) 20:18:04 ID: r5fTaOQcuh
187 ななしのよっしん
2025/06/26(木) 10:29:52 ID: sk781o++pC
ルールブレイカーの魔術効果解除能力は、ラスボスのアレにすら通用するレベルなので、バーサーカーの契約解除はできるとは思う。
それにより魔力の供給が途絶えれば、12の試練の維持や発動ができなくなる可能性はあるかも。
提供: ゲスト
提供: セオリー
提供: セイル
提供: Pyun Pyun
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/27(日) 21:00
最終更新:2025/07/27(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。