動画記事(どうがきじ)とは、ニコニコ大百科における記事の分類の一つである。
動画記事とは、ニコニコ動画上のある動画について解説を行う記事です。
動画記事は、ニコニコ動画の動画閲覧ページからリンクされます。動画記事のページには、ニコニコ動画外部プレーヤが埋め込まれており、ニコニコ動画の会員でなくても動画を閲覧することができます。
現在、動画記事の編集は動画をアップロードした会員かニコニコプレミアム会員に限られています。
※ニコニコ大百科:ガイドブックより抜粋。
詳細については、ニコニコ大百科:ガイドブックを参照してください。
当初はプレミアム会員しか編集できなかったが、2008年8月28日より動画投稿者も編集できるようになった。
また、2008年11月20日からは、その動画の再生数・コメント数・マイリスト数がグラフで表示されるようになった。
動画記事は元動画があって初めて存在出来る記事だが、元動画が削除されてもそれの動画記事は存在し続ける。
動画記事の記事名はその動画のタイトルがそのまま記事名となる。なので動画投稿者によって動画タイトルが変更されれば記事名もそれに合わせて変わる。
動画が削除された場合は当初はsmやnmから始まるその動画の動画IDが記事名となっていたが、現在は『削除された動画』が記事名になる。
記事の冒頭には元動画のサムネイルが表示される。ただし、動画IDがsoから始まるニコニコチャンネルの動画は表示されずにエラーとなる。
動画記事はニコニコ動画にログインしなくても動画を視聴できる場所だったが、2010年6月12日に負荷対策として動画プレイヤー部分が動画サムネイル表示へと置き換わり、動画視聴は出来なくなった。→性能劣化防止のため、一部機能を制限しております。 - ニコニコ大百科開発日記
そして2012年5月2日に動画サムネイル脇に[別窓]というリンクが追加され、記事を編集しながら別ウィンドウで動画再生が可能になった。これでログイン無しでの動画視聴も復活した。→動画記事に別窓リンクがつきました - ニコニコ大百科運営日記
現在、公式チャンネルの動画に多数ある接頭辞soが付く動画IDの動画記事は、ニコニコ大百科の仕様で記事作成自体が出来ない。このため代替策として、単語記事で作成または検索、閲覧する必要がある。また、大百科ページの最下部のリンクにあるユーザー問い合わせフォームから改善要望すると対処される可能性が高くなるので、作成したい方は気軽に問い合わせして改善要望してみよう。
2018年6月中旬頃からsoが付く動画IDの動画記事の対応がなされました。これ以降は動画記事として通常の作成手順で作成できるようになります。
動画プレイヤーが復活したが、外部サイトでログイン無しで動画を再生出来るところも一応紹介。
掲示板
62 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 16:36:59 ID: Ov3uD+sT5e
今って動画ページからのリンク無くなった?
…を開いても無いんだけど
63 ななしのよっしん
2025/07/03(木) 11:32:34 ID: 25Pk9jbbfU
動画記事が存在する動画の視聴ページ見に行ったけど動画から動画記事への動線見つからない
技術の無駄遣い系の動画から制作裏話が読めるような記事に飛べたら面白そうなのに
こういうのって視聴ページに関するフィードバックの対象だろうか?
64 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 20:39:58 ID: NbTMBB0Mqg
提供: トキ
提供: ニコまつ
提供: 足屋コーヒー
提供: ちぃ
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/14(木) 03:00
最終更新:2025/08/14(木) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。