このページは「動画記事ナビゲーションテンプレートプロジェクト」についての解説ページです。
動画記事同士を結ぶ前後リンクテンプレートの基本形、およびカスタマイズ情報を記載しています。
ニコニコ大百科にはいくつか記事の種類があります。その中でも「動画記事」は各動画に一つページが割り当てられていて、動画の再生数やマイリスト数の推移がグラフで表示される等の特徴がある便利なページです。
そんなわけで動画記事がもっと発展するといいな~と思うのですが、単語を書き込むだけで自動でリンクが張られる単語記事に比べて、動画記事は記事どうしの横の繋がりが薄くなりがち。だから、いまいち移動しづらい!
そこで、こんなテンプレートを作ってみました。用途は「シリーズ物の動画の動画記事を順番に繋ぐこと」。「ファミコン全ソフトカタログ」さんの前後リンクを元にフッター等をつけました。今は主にVOCALOIDの投稿作品に使われていますが、歌ってみたや、ゲームのプレイ動画、ランキング動画などシリーズ物の動画なら幅広く応用できると思います。
改変していろんな記事に使うべし!
このテンプレートはあくまでも一つのアイデア、提案です。これに従う必要はありませんし、他人に強要すべきものでもありません。
「あ、いいかも。」と思った人が真似をしやすいように、見本として置いておきますね。ということだと思ってください。
テンプレートにこのページへのリンクを付けるかどうかは編集者の任意です。フッターの「動画記事ナビ」という部分辺りにでも、このページへのリンクを付けておくと、他の人があなたと同じように動画記事を編集したいな、と思ったときの手助けになるかもしれません。(デフォルトのソースコードではリンクされるようになっています。)
このような感じで表示されます。
by PENGUINS PROJECT - 動画記事ナビ | |
思春期ボーカロイド ← | → 忘れないで |
---|---|
作成支援Webサービス『動画記事ナビ作成』を使うと、空欄に動画IDや色コードを入力するだけで簡単にカスタマイズしたソースを作成することができて便利です。→『動画記事ナビ作成
』
上記サイトは現在リンク切れしているため、こちらを使ってください。→『動画記事ナビ作成 | Nicopedian』
生成されたコードをコピーして、編集するときHTMLエディタをOFFにして貼り付けます。
作成支援サービスを使わず、自力でテンプレートを編集することもできます。ちょっと書き換えるだけなので誰にでもできます。HTMLやCSSの知識があればより細かな設定ができるかもしれません。
次のコードをコピーして、編集するときHTMLエディタをOFFにして貼り付けます。
赤文字の部分を目的の動画に合わせて書き換えて投稿してください。
<table style="text-align: center; width: 100%;" border="0">
<tfoot>
<tr>
<td colspan="2" style="background-color: #cab29a; color: #71273d; font-size: 0.6em; text-align: center;">by [動画投稿者名など] - <a href="https://dic.nicovideo.jp/a/template%3A%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88">動画記事ナビ</a></td>
</tr>
</tfoot>
<tbody>
<tr>
<th style="width: 50%; background-color: #71273d; color: #ede7cf;"><a href="https://dic.nicovideo.jp/v/sm****(前の動画ID)">[前の動画タイトル]</a> ←</th>
<th style="width: 50%; background-color: #71273d; color: #ede7cf;">→ <a href="https://dic.nicovideo.jp/v/sm****(後の動画ID)">[後の動画タイトル]</a></th>
</tr>
<tr>
<td style="background-color: #ede7cf;"><iframe class="nicovideo" frameborder="0" height="176" scrolling="no" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb/sm****(前の動画ID)" width="312" style="border: solid 1px #CCC;"></iframe></td>
<td style="background-color: #ede7cf;"><iframe class="nicovideo" frameborder="0" height="176" scrolling="no" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb/sm****(後の動画ID)" width="312" style="border: solid 1px #CCC;"></iframe></td>
</tr>
</tbody>
</table>
投稿者に合わせて、あるいはその記事の動画の雰囲気に合わせて…。テンプレートのデザインを変えるのもいいかもしれません。
たとえばこんな記事で使えるよ、という一例です。
関連項目 |
関連リンク |
掲示板
10 ななしのよっしん
2014/08/18(月) 04:37:46 ID: R266gYTY5Z
テンプレの中にあるこの記事のURLが長いのでページ番号に替えたいです。
11 ななしのよっしん
2021/12/11(土) 20:31:21 ID: aZC1c8S1Qs
スマホだと幅が広すぎる問題があるので狭幅では縦に改行するように作り替えたほうが良いように思いますね
12 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 01:52:27 ID: wdSz+Kn8Ig
動画記事ナビへのリンクをid形式に短縮した方が良いと思います。
動画ブログパーツが小さくなってしまいますが、スマホ版では幅広になり表示が崩れるのを防ぐため、 iframeにmax-width: 100%を導入することを提案します。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/08(火) 00:00
最終更新:2025/04/08(火) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。