南昌輝(みなみ まさき、1989年1月18日-)とは、和歌山県海南市出身の元プロ野球選手(投手)である。
OB | |
---|---|
南昌輝 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 和歌山県海南市 |
生年月日 | 1989年1月18日 |
身長 体重 |
182cm 88kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 2010年ドラフト2位 |
引退 | 2021年 |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
和歌山県立和歌山商業高校卒業時にプロ志望届を提出したが指名されず、立正大学に進学。
頭角を現し2年の春からエースとなり、3年次にはチームを創部61年目での初優勝に導きMVPを獲得、明治神宮大会も制した。この時点ではドラフト1位指名有力候補という評価だったが、4年次に肩を痛めて評価を下げる。
2010年のドラフト会議で、千葉ロッテマリーンズに2位で指名され入団。
2011年(1年目)は痛めた右肩のリハビリに費やし、二軍でも登板は無かった。
2012年にようやく実戦復帰すると、二軍で成績を残して7月末にリリーフとして一軍昇格。3試合目の登板となったオリックス・バファローズ戦で1回1/3を0に抑え、その間にチームが勝ち越しプロ初勝利を挙げた。最終的に中継ぎとして26試合に登板して1勝0敗6ホールド、防御率0.36(自責1)という好成績を残した。……と書くと神ピッチを続けていたように見えるが、実際は25イニングで被安打19、与四死球16でWHIPは1.36という平凡な数字であり、典型的な劇場型・防御率マジックである。
2013年は開幕一軍入りしたものの、31回1/3で29四球と制球に苦しみ、一軍と二軍をひたすら往復することになった。最終的には28試合に登板して3勝0敗3ホールド、防御率4.02という成績に留まった。
2014年は4月に一軍昇格したが、シーズン初登板で5失点。その後も炎上が続き、14試合で防御率6点台に終わった。
2015年は一軍登板なしに終わる。オフに歌手の柴田あゆみと結婚。
2016年は3年ぶりに開幕一軍入りを果たす。シーズン序盤は先発が早いイニングで降板した際のロングリリーフ役として登板。好投を続けたことから次第に重要な場面も任されるようになり、リリーフ陣に故障者が続出した7月以降は主に勝ちゲームの8回を投げるセットアッパーに抜擢される。9月以降は疲れからか失点する試合も少なくなかったが、それでも一年を通して一軍で投げ続けた。
2017年は前年の疲労から打ち込まれることが増え、19試合の登板に留まった。
2018年は開幕からセットアッパーとして交流戦期間に防御率0.00をマークするなど復活の兆しを見せていたが、7月に国指定の難病である黄色靭帯骨化症を発症。以降は手術とそのリハビリに費やすこととなった。
2019年は二軍で実戦復帰。防御率2点台と結果を出して8月に一軍昇格したが、22日の楽天戦で延長10回に登板して4失点と炎上してしまい二軍落ち。4試合で防御率12.27という成績に終わった。
2020年は右肩のコンディション不良に悩まされ、一軍では7月末から半月ほどで6試合投げただけ、二軍でも防御率0.00ながら9試合の登板に留まった。
2021年は二軍で31試合に登板し防御率2.76と数字は残していたものの一軍に呼ばれることはなく、10月29日に現役引退を表明。翌日の北海道日本ハムファイターズ戦が引退試合となり、髙濱祐仁を空振り三振にとって現役生活を終えた。
2022年からは球団職員としてロッテに残り、プロスカウト兼育成担当を務める。
2012年8月30日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で、南は7回表にリリーフカーに乗って登場するも、マウンドでは先発の小野晋吾が投球練習をしており、投手交代も告げられていなかったため、そのままリリーフカーに乗ってブルペンへ帰っていくという珍事が発生した(関連動画参照)。なお、その試合で結局南の登板機会はなかった。
以降、なんJの男村田スレなどでは何もせず登場してすぐリリーフカーで帰宅するキャラとして扱われている。
年度 | 球団 | 登板 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | ロッテ | 26 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 1.000 | 25.0 | 15 | 22 | 1 | 1 | 0.36 |
2013年 | 28 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1.000 | 31.1 | 29 | 28 | 14 | 14 | 4.02 | |
2014年 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | 22.2 | 15 | 23 | 18 | 17 | 6.75 | |
2016年 | 57 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 0 | 16 | .556 | 62.1 | 20 | 58 | 20 | 19 | 2.74 | |
2017年 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | .000 | 17.2 | 10 | 13 | 11 | 10 | 5.09 | |
2018年 | 35 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 6 | .500 | 33.0 | 17 | 29 | 13 | 11 | 3.00 | |
2019年 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .000 | 3.2 | 4 | 3 | 5 | 5 | 12.27 | |
2020年 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | 7.1 | 5 | 6 | 4 | 4 | 4.91 | |
2021年 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .--- | 0.1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.00 | |
NPB:9年 | 190 | 0 | 0 | 0 | 11 | 8 | 0 | 37 | .579 | 203.1 | 114 | 183 | 86 | 81 | 3.59 |
掲示板
3 ななしのよっしん
2016/06/14(火) 00:05:12 ID: yhWvoVbcSQ
ロングリリーフで最も頼りになる藤岡貴裕が左肘の靭帯を伸ばしてしまい、
離脱してしまった…。
ロングリリーフは南に頼るところが益々大きくなる。
頼むよ!
4 ななしのよっしん
2016/10/29(土) 22:44:52 ID: yhWvoVbcSQ
2016年は春キャンプから一味違う感じだったけど、なんというか覚醒したね。
真っすぐのキレとフォークのコンビネーション、時折混ぜるカーブが良かった。
敗戦処理から始まってロングリリーフ、セットアッパーと着実に信頼を得るピッチングを続け、
リリーフ陣が次々故障離脱する中で、南ちゃんがいなかったらと思うとゾッとするシーズンでした。
本当にありがとう南ちゃん。
来年も今年以上の活躍を期待しているよ!
5 ななしのよっしん
2018/08/19(日) 05:05:39 ID: VP7qBCJSZz
まさかの難病である黄色靭帯骨化症・・・
チームメイトに同じ難病で戦った大隣もいるしなんとか復活してマリンでまたいいピッチングを見せて欲しい
提供: ゲスト
提供: モブ
提供: 佐藤
提供: GES#0571
提供: 烏鷺月
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/25(金) 16:00
最終更新:2025/04/25(金) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。