土曜ワイド劇場とは、1977年~2017年にテレビ朝日系で放送されてた長時間サスペンスドラマ番組である。通称「土ワイ」。
1977年放送開始。それまで映画番組「土曜映画劇場」だった土曜21時~22時台を単発ドラマ枠にし、2時間ドラマを定着させた記念すべき番組。当初はジャンルは不定だったが、次第にサスペンスドラマ中心となっていった。
この番組と言えば、かつてはエロ・グロの描写が満載で、「火曜サスペンス劇場」など後続の番組と一線を画していた。その当時に使用されていた、様々な色の円が不気味に動くアニメーションのオープニングと恐怖感を煽るテーマ曲が当時子供だった現在のおっさん達に強烈なインパクトを残し、「トラウマOP」との呼び声が未だに高い。
「江戸川乱歩の美女シリーズ」「赤かぶ検事」「家政婦は見た!」「西村京太郎トラベルミステリー」など数多くのヒット作を生んだ。
現在はサスペンス以外の2時間ドラマも多数放送している。「相棒」も元々は同番組での特別ドラマがきっかけで始まった。
2016年4月より土曜ワイド劇場の放送枠でバラエティ番組も放送する方針となり、当枠も「土曜プライム」という名前に変更され、「土曜ワイド劇場」は2時間ドラマを放送する際の企画名として使用された。
2017年4月改編をもって、前身の「土曜映画劇場」時代から続いた長時間放送枠を解体し、21時台にニュース情報番組「サタデーステーション」、22時台にバラエティ番組「こんなところにあるあるが。土曜♡あるある晩餐会(2017年9月で放送終了)」を放送することとなった。これに伴い、「土ワイ」もついに約40年に渡った歴史に幕を閉じる運びとなる。[1]
「土ワイ」で放送されていた一部のシリーズ作品は、日曜午前に新設される2時間ドラマ枠「日曜ワイド」へ移行されて継続されて放送されていたが、1年後の2018年4月改編で日曜21時台の「サンデーステーション」が夕方の枠に移動、日曜22時台の「今夜誕生!音楽チャンプ」の終了に伴い、「日曜プライム」として「土曜ワイド劇場→土曜プライム」「日曜洋画劇場→日曜エンターテイメント」「日曜ワイド」で放送されていたジャンルの単発番組を放送する枠が新設され、実質の復活となった。
掲示板
15 ななしのよっしん
2020/07/17(金) 21:31:15 ID: RDpDtc1F5X
土曜ワイド劇場は初期から低俗路線だよ
テレビ低俗化の予兆が70年代以前からあった証拠
16 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 00:48:28 ID: hVnziy17kL
ついこの前「白い手美しい手呪いの手」を見る機会があったけど
スプラッターハウスのウッディよろしくなお手手が自分を陥れた会社の上司を
一人また一人と殺害していくのはシュールであり怖かった…
作りもの感アリアリながらも終盤でバラバラ死体が映るシーンは軽くトラウマだったわ
17 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 20:23:57 ID: /h8kWEbYaN
提供: ikesan
提供: ゲスト
提供: クロ
提供: ぶんたん
提供: DIE納言
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 17:00
最終更新:2025/04/04(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。