大分県北部の国東半島の付け根に位置している。2005年(平成17年)3月31日、宇佐郡院内町、安心院町と新設合併し、新たに宇佐市となった。総人口は約58,600人(2011年1月1日現在)。
全国4万社余りの八幡宮の総本宮・宇佐神宮があり、正月には全国からの参拝客でにぎわう。また本願寺別院(東西とも)も旧北東部の広大な地域を管轄するものでこれも規模は大きい。また市内には宇佐神宮以外にも観光名所が多く、県内有数の観光都市となっている。
宇佐は記紀にも記述があり、宇佐八幡宮神託事件で日本史教科書にも登場。
また第二次大戦中は航空隊基地があり、ここから特攻隊が飛び立った。この名残で掩体壕が現在も倉庫代わりに利用されていたりする。
お神輿の発祥の地であり、から揚げの専門店の発祥の地でもある。柳ヶ浦高等学校も市内にある。
この市の出身者は、ローマ字表記から「USA出身」と自称することがある(?)。また「USA高校」として宇佐高校が「ヤッターマン」に登場したことがあったが実は無関係であった。
映画「恋空」のロケ地になったこともある。
2009年9月の5日6日に大分市で行われたフットサル大会にて「金型韻踏円座(きんがたいんふむえんざ)」なるチーム名で市の職員が出場し、不謹慎であるとして問題となった。元ネタは言うまでもなくアレ。
掲示板
提供: あや
提供: ジュースのストロー
提供: beetle
提供: とくめーきぼー
提供: さやえんどう
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 13:00
最終更新:2025/04/26(土) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。