小瀬浩之(おぜ ひろゆき、1985年9月2日-2010年2月5日)とは、オリックス・バファローズに所属していたプロ野球選手(外野手)。右投左打、現役時の背番号は41。
OB(故人) | |
---|---|
小瀬浩之 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府大東市 |
生年月日 | 1985年9月2日 |
没年月日 | 2010年2月5日 (満24歳没) |
身長 体重 |
180cm 73kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 2007年大学生・社会人ドラフト3巡目 |
引退 | 2010年 |
経歴 | |
選手歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
近畿大学から、2007年大学生・社会人ドラフト3巡目でオリックス・バファローズに入団。
ルーキーイヤーの2008年は二軍で好成績を残し夏場に一軍に昇格。9年ぶりのAクラス入りを確定させる決勝スクイズを決めるなど、レフトの準レギュラーとして58試合に出場、オリックスの2位躍進に貢献した。
2009年は開幕当初不調に陥ったが、シーズン中盤から下山真二と併用され、主に相手が右投手のときに右翼で出場。終盤に怪我で離脱したものの、78試合で打率.303と好成績を残し、来期の飛躍が期待された。
大学1年のときに母を亡くし、プロに入って立派な墓を建ててあげたいと誓っていた。チームでは大引啓次と特に仲が良く、大引のブログに頻繁に登場しており、坂口智隆と3人で「Bs羞恥心」というユニットを結成していたことも。イチローからは合同自主トレを行った際に「ホゼ」というニックネームを与えられていた。
2010年2月5日、キャンプ地のホテルで転落死しているのが発見された。
長いプロ野球史でも現役選手が病死、戦死以外の原因で死亡したのは滅多にない事例であり、1965年の中日ドラゴンズ・加藤斌以来である。
しかし、前日に朝青龍が引退を発表していたため、速報以外で小瀬の死を当日に取り上げたメディアは少なかった。
このことを受け、球団は2月8日の春季キャンプの練習終了後にお別れ会を開き、球場内に彼の遺影と献花台が設けられ、選手や球団関係者、マスコミ、ファンらがともに、再度彼を偲んだ。
当時の記事[1]によると、管轄の宮古島警察署は事件性がないと判断し、その旨の報告を聞いた球団側は球団内での調査を終了した。自殺との説が有力だが、2月7日の時点で警察が事件性なしとの判断で遺体が遺族側に引き渡されたことから、捜査が事実上終了し、直接的な彼の死の理由は現在においても分からないままである。なお、死去前日の時点では、練習は普通にこなしていたものの、時折気を落としている様子が目撃されていたと書かれた記事[2]がある。
仲の良かった大引啓次はその後、2015年から東京ヤクルトスワローズに移籍。同年にヤクルトがリーグ優勝を果たした際、大引はビールかけに背番号41のオリックスのユニフォームを着て臨んだ。小瀬の遺品として家族から預けられたものだったという。
オリックスでは小瀬の背番号41はその後10年に渡って欠番となっていたが、2020年から同じ外野手で誕生日も同じ9月2日である佐野皓大が受け継ぐこととなった。
年度 | 球団 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | オリックス | 58 | 156 | 130 | 15 | 34 | 8 | 0 | 1 | 19 | 7 | 7 | 2 | 16 | 1 | 31 | 1 | .262 | .342 |
2009年 | 78 | 216 | 198 | 24 | 60 | 9 | 1 | 0 | 11 | 7 | 4 | 3 | 11 | 0 | 40 | 0 | .303 | .335 | |
NPB:2年 | 136 | 372 | 328 | 39 | 94 | 17 | 1 | 1 | 30 | 14 | 11 | 5 | 27 | 1 | 71 | 1 | .287 | .338 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 03:00
最終更新:2025/04/26(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。