「山本真央樹」は、日本の音楽家である。担当パートはドラム、ピアノ、EWIである。
プロミュージシャンとのライブセッションを行いつつ、ニコニコ動画に動画投稿を行っている。
ギタリスト山本恭司の実子である。
CASIOPEAの「Perfect Live II」での神保彰の演奏に影響され、ドラム奏者を志す。
春日部共栄高校在学中は吹奏楽部に在籍。バークリー音楽大学に留学し、本格的にドラムを学ぶ。
なお、楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」の操作は既に父である山本恭司を追い越しているとのこと。※1
その操作速度は恭司の何十倍も速いレベルである。
また、演奏技術についても高いレベルであり、後述のバンドDEZOLVEのメンバーによれば、「演奏のタイミングがジャストすぎて、(モニターとして鳴らしているはずの)クリック音が聞こえない」とのこと。
日本に帰国後はバンド活動によるライブやスタジオミュージシャンとして活動している。
2014年後半より友田ジュン(key)、小栢伸五(Ba)らと共にバンド「DEZOLVE」を結成した。
(DEZOLVEは2015年に北川翔也(gt)が加入、2020年に小栢が脱退、2022年に兼子拓真(Ba)が加入し、現在は4人体制となっている)
日本を代表するフュージョン界の巨人とセッションをしつつボカロP、そして叩いてみたで活動中である。
さらには「アイドルマスター」萩原雪歩の熱烈なプロデューサー※2 でもあり、ニコマス楽団としても活動している。
2011年2月1日"【フュージョン】White Dolphin【オリジナル】"でデビュー。
同じく2011年2月1日"【初音ミク】HOLO~For Ghost Princess【オリジナル】"を投稿。
ボカロPと本業の音楽家としての側面がデビュー日に共に見られたのは今の活動を暗示していたに違いない。
ボカロPとしては「winddrums」、叩いてみたとしては「山本真央樹」のタグが付くことが多い。
ボカロPとしてはオシャレで可愛い路線楽曲、叩いてみたとしてはプロの犯行としか言えない楽曲を投稿している。
2015年1月より放送開始となった「アイドルマスターシンデレラガールズ」にて華麗なる公式入りを果たす。
主題歌「Star!!」及び劇伴でのドラム担当をTOKYO MXにて第2話放送中に自ら情報解禁したのであった。※3
2018年1月には、ついに十時愛梨のソロ曲「ヒトトキトキメキ」で楽曲提供(作詞、作編曲、ドラム演奏)を果たした。
(なお、楽曲制作が可能であること、十時愛梨担当であることが知られたその場でオファーを受けたそうな※4)
その後、藤本里奈のソロ曲「LOVE☆ハズカム」の作編曲、ドラム演奏を経て、黒埼ちとせ、松永涼、木村夏樹の楽曲「Driving My Way」においても作編曲、ドラム演奏を担当しているが、本楽曲ではDEZOLVEの他メンバーも演奏で参加している他、Ba.の小栢と共同での編曲を行っている。
(余談だが2020年現在DEZOLVEとして発表している楽曲はインストかつ作編曲者が単独であるものがほとんどであり、歌詞、ボーカルが入ること、また共同での編曲は(いずれも前例はあるが)レアケースだったりする)
2020年2月のライブ「Special 3chord♪ Glowing Rock!」では、IMAJO(gt)・睦月周平(gt)・滝澤俊輔(key)・小栢伸五(Ba)とともにバンド「CINDERELLA BAND」を結成。以降「24magic」、「M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! M@GICAL WONDERLAND!!!」、「Constellation Gradation」、「Shout out Live!!!」と、バンドのドラマーとして精力的に活動している。
(なお上述の小栢のDEZOLVE脱退に伴い、2022年4月の「M@GICAL WONDERLAND!!!」からは兼子拓真(当時はDEZOLVEサポートメンバー)がベースとして加入している。)
2021年4月には、萩原雪歩のソロ曲「芽吹の季」を楽曲提供(作詞、作編曲)する。前述の通り、山本は高校生の時から雪歩の熱烈なプロデューサーであり、12年もの時を経てついに担当アイドルの楽曲提供を果たした。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/maokiyamamoto/status/1387357715748376577
KONAMIの音楽ゲーム、BEMANIシリーズではSOUND VOLTEXにて「city edge」が採用されて以来。定期的に公募、提供の両方で楽曲を輩出している。
本名名義ではオリジナル曲をGITADORAやjubeatに提供しており、winddrums名義は各種公募曲での作品に用いられている。
ひなビタ♪関連では、アルバム「Home Sweet Home」においてドラム演奏を担当したほか、同アルバムの収録曲「ぽかぽかレトロード ~home sweet home edition~」では、TOMOSUKEとともに編曲に携わり、アルバム「Sweet Smile Pajamas Party」では、「スイーツは止まらない♪」の編曲、「熱情のサパデアード」の作編曲を担当した。
また、2018年3月29~30日にかけて行われた「ひなビタ♪ライブ2018 SWEET SMILE PARADE」、2018年12月30日に行われた「ひなビタ♪ライブ2018 SWEET SMILE PAJAMAS PARTY」、2019年5月5日に行われた「ひなビタ♪ライブ2019 Sweet Smile Merrygoround」では、サポートバンドのドラム兼バンドマスターを務めている。
余談だが、このサポートバンドは先述のDESOLVEのメンバー4人+DESOLVEと親交の深いギタリストである坂本遥(ex. エドガー・サリヴァン)で構成されていることから、「でぃぞビタ♪」の愛称で呼ばれている。
なお、本人は「めうの指導役」を自称している。
上記の通りBEMANIシリーズの特にGITADORAにおける提供曲は、その技巧をそのまま再現したようなドラム譜面が特徴的であった。MASTER譜面は本人が監修したと言われており、その難易度は軒並み9.0を越える。そんな超絶技巧譜面に相対したdrummaniaプレイヤーがこぼした言葉が「#我々は山本真央樹ではない」である。……と言っていたら、
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/maokiyamamoto/status/1133612503047393280
以来、GITADORAは勿論、他機種、あるいはセガ製の音ゲーでも山本真央樹氏の楽曲を語る際に「#我々は山本真央樹ではない」が添えられることが見られるようになった。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
なお、ニコニコ漫画にて「ゆるゆる鎮守府物語」及び「ゆるゆる鎮守府物語 改」を公開している。
掲示板
提供: GUEST
提供: ミサキ
提供: すずくろ
提供: めびうす
提供: くんかん
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/17(木) 11:00
最終更新:2025/04/17(木) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。