岡田井蔵 単語

オカダセイゾウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

岡田井蔵とは、幕末武士・幕臣であり、明治時代の造技術者である。

概要

seizo1seizo2
seizoseizo4

保8年1月20日(1837年2月24日)、幕臣の4男として誕生。幼少の頃に両を亡くした為、の世話を受けて育つ。 保14年(1843年)、賀奉行与力に就任すると、共に賀に転居。

嘉永6年(1853年)、黌に入学して学を修める。

安政3年(1856年)、婿旋により長崎海軍伝習所に入り、蒸気機関の技術を学ぶ。 安政6年(1859年)、機関士官として江戸に戻り、軍艦操練所の教授方手伝出役となる。 安政7年(1860年)、咸臨丸に見習士官として乗り組み、遣使節団に随行。

後は軍艦操練所にて、軍艦機関長を務め、伊豆小笠原諸島の調・開拓・入植や、 14代将軍・徳川家茂路での上時の警護等、幕府海軍で要職を歴任する。

幕府崩壊後、明治3年(1870年)から明治政府に出仕し、横須賀製鉄所で勤務。 製図技師の主任として、純産の砲艦である「盤」や巡洋艦門」の設計・建造に携わった。 その後、明治22年(1889年)に退職するまで製図技術者として造業に貢献する。

明治37年(1904年)、68歳(満67歳)で死去。

いぞう?いいえ、せいぞうです

り以蔵こと岡田以蔵とよく間違えられるが、以蔵とは縁もゆかりい全くの別人である。

せいぞう「ボク、いぞうじゃないもん、せいぞうだもん…」

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/05(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/05(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。