岡部憲章 単語

オカベノリアキ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

岡部憲章(おかべ のりあき)とは、元プロ野球選手である。

概要

1958年4月11日生まれ。東京都武蔵村山市出身。

東海大学付属相模高等学校に進学。同期には原辰徳がいた。名門校ということもあり、チーム在学3年間で甲子園大会に3度出場しているが、岡部の立場は控え投手であり、甲子園での出場機会は、2年時の春の甲子園大会で1イニング投げただけであった。

卒業後、1976年ドラフト外日本ハムファイターズに入団。同期入団には、大宮龍男島田誠らがいた。

入団2年1978年に一軍で11試合に登板しているが、防御率は7.94と結果を残せず、二軍でのトレーニングの日々が続いた。

1980年、一軍に定着し、2勝を挙げた。

1981年、開幕からしばらくは中継ぎエースとして起用されると、5月以降は先発ローテーションの一として活躍。同年、13勝2敗、防御率2.70と抜群の安定感を発揮し、パ・リーグ制覇に貢献。最優秀防御率タイトルも獲得している。

1982年以降も先発投手として起用されたが、故障のもあってか、1982年は4勝、1983年は5勝と低迷。

1984年以降は中継ぎ投手として起用され、今ひとつ結果の出ないシーズンが続いたが、1986年には34試合に登板して、防御率2.94と好成績を残した。

1987年シーズンオフ、トレードで阪神タイガースへ移籍。

1988年中継ぎ投手として44試合に登板して、3勝2敗、防御率4.08という成績を記録。自身5年ぶりとなる完投記録している。

1989年、現役を引退

引退後、高校同期であった原辰徳の勧めで読売ジャイアンツ打撃投手となり、2006年まで務めた。

巨人退団後は、浦和ディアーズ、日本ウェルネススポーツ大学、ZENKO BEAMS などでコーチ監督を務め、現在はZENKO BEAMSの総監督を務めている。

人物・エピソード

球速均的であったが、スライダーカーブシュート武器に打者を打ち取った右腕。

引退後は打撃投手として評価され、特に落合博満からはミニキャンプパートナー名され、連日500球投じるなど信頼されていた。

通算成績

投手成績

通算:12年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 273 10 2 32 29 1 --- .525 713.2 281 453 366 337 4.25

獲得タイトル・表彰・記録

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/15(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/15(火) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。