岡部憲章(おかべ のりあき)とは、元プロ野球選手である。
OB | |
---|---|
岡部憲章 | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 東京都武蔵村山市 |
生年月日 | 1958年4月11日 |
身長 体重 |
183cm 84kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 1976年 ドラフト外 |
引退 | 1989年 |
経歴 | |
選手歴 監督・コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
東海大学付属相模高等学校に進学。同期には原辰徳がいた。名門校ということもあり、チーム在学3年間で甲子園大会に3度出場しているが、岡部の立場は控え投手であり、甲子園での出場機会は、2年時の春の甲子園大会で1イニング投げただけであった。
卒業後、1976年にドラフト外で日本ハムファイターズに入団。同期入団には、大宮龍男・島田誠らがいた。
入団2年目の1978年に一軍で11試合に登板しているが、防御率は7.94と結果を残せず、二軍でのトレーニングの日々が続いた。
1980年、一軍に定着し、2勝を挙げた。
1981年、開幕からしばらくは中継ぎエースとして起用されると、5月以降は先発ローテーションの一角として活躍。同年、13勝2敗、防御率2.70と抜群の安定感を発揮し、パ・リーグ制覇に貢献。最優秀防御率のタイトルも獲得している。
1982年以降も先発投手として起用されたが、故障の影響もあってか、1982年は4勝、1983年は5勝と低迷。
1984年以降は中継ぎ投手として起用され、今ひとつ結果の出ないシーズンが続いたが、1986年には34試合に登板して、防御率2.94と好成績を残した。
1988年、中継ぎ投手として44試合に登板して、3勝2敗、防御率4.08という成績を記録。自身5年ぶりとなる完投も記録している。
引退後、高校の同期であった原辰徳の勧めで読売ジャイアンツで打撃投手となり、2006年まで務めた。
巨人退団後は、浦和ディアーズ、日本ウェルネススポーツ大学、ZENKO BEAMS などでコーチ・監督を務め、現在はZENKO BEAMSの総監督を務めている。
球速は平均的であったが、スライダーやカーブ、シュートを武器に打者を打ち取った右腕。
引退後は打撃投手として評価され、特に落合博満からはミニキャンプのパートナーに指名され、連日500球投じるなど信頼されていた。
通算:12年 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 273 | 10 | 2 | 32 | 29 | 1 | --- | .525 | 713.2 | 281 | 453 | 366 | 337 | 4.25 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: ZZZ
提供: 弦巻こころ
提供: はづき
提供: ゆんなの
提供: 足屋コーヒー
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 12:00
最終更新:2025/04/15(火) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。