平和とは、『平で穏やかな様子』『バランスがとれた状態』『波風が立たないこと』『人間にとって都合の良い環境』などの意味で使われている単語である。
平和は元々は、「永遠の安寧」「灼熱の中で、涼しい池の上の蓮の上」などのようなイメージを持った仏教用語である。
一方で、英語の「Peace」はラテン語の「Pax(パックス)」が語源であり、その意味は「戦争と戦争の間」「停戦期間」「武力による平和」「次の戦争のための準備期間」という意味である。
なお、関係用語に「武力による平和」を意味する「パックス~」という単語がある。
例として、「パックスロマーナ」「パックスブリタニカ」「パックスアメリカーナ」「パックストクガワーナ」などが有名であるが、個人の家名がつけられているのは徳川家くらいのものかもしれない。
「世の中を平和にしよう」と言った場合は、大抵が『平和=人間にとって都合の良い世界』というイメージで成り立っている。
例:『平和=人間にとって都合の良い世界』
『平和≠昆虫(害虫)にとって都合の良い世界』
『平和≠ウィルスやバクテリアにとって都合の良い世界』
『平和≠南極の氷が溶けるなど人間が住めなくなる環境』
これらは、人間は常に人間中心の物の考え方から抜け出すことができないという現れでもある。
平和とは、全ての均衡が保たれた状態であると定義するのならば、平和になった場合人間にとって争いや心の揺らぎがなくなるが、真の意味で平和になった場合は、幸せやそれを感じる心の揺らぎも無くなってしまうことを忘れないで欲しい。
掲示板
742 ななしのよっしん
2025/04/20(日) 11:36:21 ID: XKwQcJlOZT
そんなに平和が退屈なのかねえ
僕の人生はしんどいので平和がいいなあ
まあ退屈は楽しくないというのもわからんではないけど
743 ななしのよっしん
2025/04/20(日) 11:47:00 ID: 0gcU9ZNhht
まあそもそも平和なんて人間の本能に反してるからね
他人を攻撃するのは楽しいし、他人に攻撃されるのは楽しい
平和は無意味というより有害
>>738
内に向くことで何の問題があるんだよ
根本からして間違ってんだよお前は
744 ななしのよっしん
2025/04/21(月) 10:36:20 ID: duamYgKNku
>>740
自衛隊の話なんて一切してないけど陰謀論者のお間抜けさんには何が見えてるんですかね?戦争の愚かさの話と自衛隊が=だと思ってるの?自衛隊はそもそも軍隊じゃないし
>>743
根本的に間違ってる!(何が間違ってるか主張はできない)
平和の弊害ではあるな、少数とはいえこういう頭お花畑な陰謀論者が現れるのは
提供: すべる
提供: ironflat
提供: もんが
提供: 990
提供: 零点一
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 01:00
最終更新:2025/04/26(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。