復活の呪文とは、「ドラゴンクエスト」シリーズにおいて「冒険の書」が導入される以前のファミコン版「ドラゴンクエスト」・「ドラゴンクエスト2」で採用されていたパスワードによるコンティニュー方式である。
グニャラペイントに実装されている機能はこちら→ふっかつのじゅもん
復活の呪文は「ドラゴンクエスト」では20文字、「ドラゴンクエスト2」では最大52文字で構成され、主人公の名前、経験値、所持金、持ち物、各種フラグなどが格納されている。
通常は無意味な文字列の羅列であるが、当サイトに投稿されている動画では「日本語の文章になっている言葉」、いわゆる「語呂合わせ復活の呪文」を扱ったものがほとんどである。
特にドラゴンクエストIIでは、上述のように入力文字数が多いことや、似た字体である「わ」と「れ」と「ね」、「き」と「さ」、「め」と「ぬ」、濁音・半濁音の有無や誤認、および自筆記録による誤記により、多くのプレイヤーを死に追いやった呪文としても知られる。
次作であるドラゴンクエストIIIでは復活の呪文が廃止され、バックアップによる「冒険の書」に移行した。移行した理由として、システムが複雑化したことで、文字数が800文字になるからとゲーム雑誌に書かれている。
ドラゴンクエストXIで20年以上の時を経て復活。今作はPS4版と3DS版があり、復活の呪文によって両機種のバージョン間のセーブもある程度共有できる。もちろん通常のセーブもできるので、コンティニューよりもおまけ要素としての意味合いが強い。過去作の復活の呪文も使用可能。
掲示板
81 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 19:06:49 ID: Ym9p2NO7E+
2はともかく1についてはその日のうちにクリアする。っていう力技で突破した人が意外と多いらしい。一応1日でクリアできるようにはなってるとか
82 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 03:21:31 ID: fnrqavswLN
なんで2は「だ行」じゃなくて「ぱ行」をパスワード用の文字にしたんだろう
83 ななしのよっしん
2024/03/15(金) 10:57:14 ID: typI38ZDFd
>>82
読み上げるときに「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の区別が付かないからじゃね?
提供: 「」
提供: ハサ
提供: りらこ
提供: nao
提供: アクティブバイブ!アクメりナス‼
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 18:00
最終更新:2025/04/02(水) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。