打撃投手(だげきとうしゅ)とは、野球におけるチームスタッフのこと、または野球の練習メニューのひとつである。
「バッティングピッチャー」「バッピ」とも呼ばれる。
野球の練習において、打者に意図的に打ちやすいボールを投げることが主な役割。ピッチャー返し直撃を防ぐため、L字型のネットを前に設置して投球を行う。ピッチングマシンなどの投球と違い、生きたボールを打つことができるため、打撃投手を用いた打撃練習は、マシン打撃より実践的と言われている。
NPBでは、各チーム専属のスタッフとして数十名ほどが契約・所属している。現役引退や戦力外になった投手たちのセカンドキャリアの一つとなっており、打撃投手として50~60歳台まで務めることもあれば、打撃投手を経て、コーチやスカウト・編成担当などフロント要職、スコアラー・マネージャーなどの裏方スタッフに転じるケースも珍しくない。また、希少な例ではあるが、西清孝・栗山聡のように現役復帰を果たした例もある。
現役時代のように全力で投じるわけではないが、シーズン中はほぼ毎日淡々と数百球投じるため、想像以上に過酷な役割でもある。引退前は打たれないことを心がけてプレーしていた選手が、打たれるためのボールを投じるスタッフという真逆の役割を与えられる事から、気持ちの整理がつかず、転向に苦労するケースも多いようである。
MLBではバッティングマシンでの練習がメインであり、専属の打撃投手というのは殆どおらず、打撃投手を必要とする際には打撃コーチや球団スタッフなどが務めることが多い。
高校野球などアマチュア野球では、打者の練習用メニューだけでなく、主に控え選手の下積みや、投手の調整用のメニューとしても用いられる。なお、高校野球の場合は、危険防止のためヘッドギアの着用が義務付けられている。
この他、試合中に滅多打ちにあったピッチャーのことを「バッティングピッチャーのようだ」と批判・揶揄する用語として使われることもある。
ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 |
---|---|---|---|---|
ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
|
|
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: すずくろ
提供: 足屋コーヒー
提供: uni
提供: fake idols
提供: 羊羹
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 10:00
最終更新:2025/04/15(火) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。