日本国憲法第20条とは、日本国憲法第3章(国民の権利・義務)に存在する条文である。
日本国憲法第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 又は政治上の権力を行使してはならない。
政教分離については、この第20条に加えて第89条においても規定されており、政府・地方公共団体が保有する国有財産・公有財産を政教分離の原則に反して利用しないように抑止をかけている。
日本国憲法第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
政教分離については、「絶対的分離ではなく、宗教的文化財への公的補助、宗教系私学への公的補助、教誨活動などを許容した個別事例ごとの判断を下す相対的分離である」という判例がある。
大日本帝国憲法(明治憲法)において信教の自由は第28条で定められていた。
条文1つだけで簡素なものであった。また、信教の自由に対して「安寧秩序を妨げず、臣民の義務に背かない限り」という条件がつけられていた。
掲示板
1 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 14:35:29 ID: RyuYRzoryE
旧統一教会とベッタリの自民党「改憲草案」にSNSで再び注目が…「20条」の危険な中身とは
https://
改憲草案20条の1項では「政治上の権力を行使してはならない」を削除、3項では「及びその機関」の文言が削除され「特定の宗教のための」と「ただし社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについてはこの限りでない」の文言を追加し、政教分離原則に例外を認める形に
「国会議員を教育」旧統一教会の“目的”が機関誌に… 教団関連イベント出席の議員ら続々「名誉職的な意味合い」
https://
マザームーンこと韓鶴子総裁の御発言
「政治と宗教はひとつにならなければなりません。私とひとつになって、天の父母様を中心とした人類一家族、地上天国、天上天国をつくっていきましょう」
2 ななしのよっしん
2022/08/21(日) 10:37:11 ID: RyuYRzoryE
“一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手【報道特集】
https://
当時落選中だった萩生田氏の演説
「自民党が政権取らないと日本は滅ぶ。神様の計画は自民党が担っている。あなたたちの信仰で、日本の未来がかかっているから死ぬ気でこの自民党を復活させてほしい。私もご父母様の願いを果たせるように頑張るから、皆さんも一緒に頑張りましょう。一緒に日本を神様の国にしましょう」
提供: 此花百合杏
提供: Mercury
提供: 香椎
提供: しろたん
提供: 白昼の残月
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/14(月) 19:00
最終更新:2025/04/14(月) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。