「乙女盛りに命を懸けて」
「風に逆らう三姉妹」
「花と散ろうか咲かせよか」
「有言実行三姉妹」
「「「シュシュトリアン!」」」
『有言実行三姉妹シュシュトリアン』とは、東映製作の特撮番組であり、東映不思議コメディーシリーズの第14作目にしてシリーズ最終作品である。
1993年1月10日から10月31日にかけて全42話がフジテレビ系列で放映された。
「三姉妹」の読みは間違えやすいので注意。
『美少女仮面ポワトリン』から続く東映不思議コメディーシリーズの変身ヒロインもので、酉年の平和を守ることになった三姉妹の活躍を描く。名称の由来はフランス語で「かわいい」という意味のシュシュ(chouchou)と守(しゅ)をかけた「シュシュ」+酉年の「トリ」+形容詞語尾の「アン」。
シリーズ構成は毎度お馴染み浦沢義雄。美少女仮面ポワトリンからうたう!大龍宮城までは(ポワトリンの総集編を除き)浦沢が全話執筆していたが、本作では大原清秀、武上純希、鹿島とも子も脚本に参加している。
視聴率は決して悪くはなかったものの、『美少女戦士セーラームーン』の影響を受けた玩具の売り上げ不振が決定打となって酉年が終わる前に打ち切りとなり、同時に東映不思議コメディーシリーズも12年の歴史に幕を閉じた。
石ノ森章太郎生前最後のテレビ特撮作品にして、大野剣友会最後の東映特撮作品である。
花子役の広瀬がレギュラー出演していた『忍者戦隊カクレンジャー』では三姉妹が集合した本作のセルフパロディ回がある(関連動画参照)。また、東映作品でありながら本編中でウルトラマンと共演を果たしたことは有名である。
西暦1993年酉年、山吹家は年明け早々かねてより不仲だった両親が離婚寸前という危機に陥っていた。 気晴らしにカラオケボックスに向かった山吹家の三姉妹、雪子・月子・花子はそこで酉年を司る十二支の1人、お酉様に出会う。年末年始遊び呆けた結果カラオケ中毒になり酉年の平和と幸福を守れなくなったお酉様は、両親の円満と引き替えに三姉妹を"有言実行三姉妹シュシュトリアン"に仕立て上げた。 かくして、山吹家三姉妹の酉年の平和と家庭の円満を守るための戦いが始まったのだった。
お酉様に力を与えられた山吹三姉妹が変身する、酉年の平和を守る正義のヒロイン。「シュシュトリアン!」の掛け声と共に三人揃って変身アイテム・バルミラクルを付き合わせることで変身する。23話からはバルミラクルを付き合わせる前にそれぞれが「雪」「月」「花」の掛け声と共に専用のポーズを取るようになった。
正体を他人に知られた場合はローストチキンになってしまうが、知られてはいけない対象はあくまで普通の人間らしく敵の妖怪達は普通に知っていたりする。
序盤における名乗り口上は「有言実行三姉妹、シュシュトリアン!」のみだったが、14話から記事冒頭のものに変更された(黄色が雪子、藍色が月子、紅色が花子の台詞)。
OP「思いたったが吉日!」
作詞:佐藤ありす / 作曲・編曲:石川恵樹 / 歌:三姉妹(稲辺久美子、岩永雅子、徳垣とも子)
31話では英語バージョンの「Today is the day」が使用された。
ED「あなたには言えない」
作詞:宮沢和史、矢野顕子 / 作曲・編曲・歌:矢野顕子
31話・最終話ではOPの「思いたったが吉日!」が使用された。
掲示板
17 ななしのよっしん
2023/07/10(月) 20:05:44 ID: DcphJsZb+c
名前だけ知ってたがいざ見てみたらオープニングでハート鷲掴みされた
18 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 21:38:34 ID: gsrE/5n2CZ
小学館の学年誌に、白雪姫の継母が美人の顔を奪う(被害者はのっぺらぼうになる)漫画の読み切り掲載があったことを思いだしたよ
19 ななしのよっしん
2025/03/19(水) 12:01:22 ID: pZj5rdf4nQ
美少女シリーズの中では一番バトルヒーロー路線が強くてアクション性も高待ってるのが個人的に好き。
着物を身にまとった和風ヒロインってのも斬新だったなあ。
提供: ハサ
提供: undop-S
提供: ゆんなの
提供: ミルクお菓子(同人ゲーゆ実況者)
提供: 羊羹
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 20:00
最終更新:2025/04/05(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。