「医工連携」を目指し東京工業大学と東京医科歯科大学が統合されて2024年10月に設置された大学。「技術科学」「先端科学」以外では唯一「科学」が名前に入る国立大学となった。シンボルマークはSの字のような「Science S」、ブランドカラーは「Science Blue」(#1c3177)。
略称は公式には「Science Tokyo」を使っており、公式ホームページでもこの表記が中心に使われている。ただ、民間では「東工大」と同様の「東科大」という略称も使われる可能性がある。他の北海道科学大学・千葉科学大学・帝京科学大学などの大学名と重なってしまうが、文脈次第では「科学大」でも通じるかもしれない。
東京理科大学とは異なる。「Institute of Science Tokyo(科学大)」と「Tokyo University of Science(理科大)」と、英語も両方ややこしいことになっている。
特に以前からの組織や施設が廃止されているわけではないため、統合前と同様、研究のレベルや入試難易度は高い状態が続くと思われる。
なお、東京工業大学と東京医科歯科大学が両方入っていた「四大学連合」は、統合に伴い「三大学連合」に名称を変えている。ただしホームページのアドレスは、10月初めの時点では「tokyo-4univ.jp」を継続して使用している。
大岡山が旧東京工業大学の本部であり、そのまま東京科学大学の本部として使用されている。すずかけ台・田町は東工大から、湯島・国府台・駿河台は医科歯科大学のキャンパスから引き継いだもの。
理工学系は「学院」、医歯学系は「学部・研究科」で学ぶ。この呼称も前の大学から引き継がれている。
大学院では上記の「系」に、「社会・人間科学系」「イノベーション科学系(博士後期課程)」「技術経営専門職学位課程」が加わる。医歯学系の研究科は「医歯学総合研究科」「保健衛生学研究科」の2つ。
三大学連合 |
東京外国語大学 - 東京科学大学 - 一橋大学 |
掲示板
1 ななしのよっしん
2024/11/01(金) 13:00:32 ID: mOo5OvyaJF
東工大は Tokyo Institute of Technology だったけど
東科大は Institute of Science Tokyo なんすね
提供: 安価なアイドル好き
提供: unkosan
提供: ⧉͙ C͙a͙t͙ ⧉͙
提供: コロピコ
提供: はっちん
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 04:00
最終更新:2025/04/23(水) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。