栗田まろんとは、
である。本項では2を解説する。
合成音声化が決まった経緯は栗田穣崇合成音声化計画の記事を参照。
キャラクターデザインは「栗田まろんキャラクターデザインコンテスト」により決定され、最優秀賞であるふんぼ氏の応募作が採用された。これにより、一見女性に見えるが実は男性(女装男子)で声が低いという設定が成されている。
一般公開は2023/2/22であり、一部ユーザーには2/16から先行公開されている。
誕生日は10/9で大学生、好きなことは音楽や動画を見ることや読書。
苦手なものはハッカ油である。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/fun_bo/status/1599720172092547072
「公式としてのキャラクターの設定は存在するが、必ずしも設定を守らなければいけないわけではない」とのこと。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/KuritaMarron/status/1600662086593675264
ボイボ寮で追加された設定は以下の通り。
コンテスト応募作品はタグ「栗田まろんキャラデザ応募」で検索可。
掲示板
193 ななしのよっしん
2025/02/24(月) 10:35:07 ID: U8VQX15gMl
>>192
キャラ単独だと企画が成り立たないくらいの微妙な人気だからこうするしかないのだろうと諦めてる。
194 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 14:55:52 ID: SwZmuXP045
絵はいいのになぁ
195 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 09:44:24 ID: A8+g/iK037
基本的にアイボスは有料でボイスを販売してるけど、栗田まろんが無料なのはなぜなのか。わざわざ作らせたのに。
売れないってわかってるからだよ。ネタ枠だとしても、売れない。
同じネタ枠にフリモメンがいるけど、あっちは有料のボイスのおまけとしてついてくるので、無料で入手はできない。
栗田まろんは有料のおまけにすらなれない声ってのをわかってるんだよ、アイボス側は。
あと、ネタ音声として作り、作らせるのは好きにしてもいいけど、提供音声にするのだけはやめてほしい。本当に。
栗田さんがニコニコというコンテンツに"ある程度"貢献してるのは知っているけど、それはシステム面だけであり、動画というコンテンツ自体には貢献していない。
それを知ってほしい。
こういう声をアンチの戯言として切り捨てるのは簡単だけど、栗田さんに好印象を持つ人も「提供音声に出すのはちょっと…」って言っているのをSNSで見たことがある。何度も。
本当にやめてほしい。
提供: Pro_tor
提供: 五月雨
提供: Purnomo
提供: チビみかん
提供: ボイヤー
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。