OB | |
---|---|
森本潔 | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 愛媛県西条市 |
生年月日 | 1958年10月27日 |
身長 体重 |
168cm 74kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 内野手 |
プロ入り | 1963年 |
引退 | 1979年 |
経歴 | |
選手歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
西条高等学校に進学。チームの中心選手として活躍し、2年時には夏の甲子園大会優勝を経験している。
卒業後、立教大学へ進学。同期には山口富士雄・土井正三らがいた。ショートのレギュラーとして活躍し、3年時にはベストナインにも選出されている。その後大学を中退し、三協精機に入社。
入団から2年間は一軍出場無し。
1965年、一軍デビューを果たし、7試合に出場。1966年、一軍に定着し、90試合に出場。
1967年、サードのレギュラーに定着し、打率.258、6本塁打、37打点を記録し、阪急球団初優勝に貢献。ベストナインに選出されている。日本シリーズでは、チームは敗退したものの、森本自身は本塁打を放ち、日本シリーズ打撃賞を受賞。また、同年、オールスターゲームにも初出場している。
1968年に11本塁打を記録すると、1974年まで7年連続で二桁本塁打を達成。1971年は全試合に出場し、キャリアハイとなる打率.284を記録。翌1972年にはこちらもキャリアハイとなる17本塁打を放ち、6年ぶりにオールスターゲームに出場している。
1975年は低迷したが、1976年は打率.228ながら16本塁打を放ち復調。日本シリーズでは、値千金の逆転本塁打を放ち、阪急初の日本一に貢献。森本は飛び跳ねて大喜びしながらホームベースを踏んでいる。
しかし、1976年シーズン終了後、稲葉光雄・島谷金二らとのトレードで戸田善紀・大石弥太郎らとともに中日ドラゴンズへ電撃移籍。逆転の一発を放ち大喜びした日本シリーズ開幕前には、既にトレードが成立していたのであった。
中日では、実績のある島谷金二に代わる存在として獲得したことから中軸として期待されたが、期待されていたような結果は残せず、1979年に現役引退。
引退後は、スナックを経営する傍ら、解説者としても活動していた。
小柄な体格ながら、パンチ力のある打撃と勝負強さで活躍した内野手。
パンチパーマにサングラス、口ひげと、昭和のプロ野球選手を体現したかのような風貌が特徴的であった。
奔放かつ飄々とした人物でもあり、個性派揃いのパ・リーグの面々の中でも一際異端な人物でもあった。
通算:15年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 1450 | 5157 | 4516 | 496 | 1122 | 146 | 572 | 63 | 39 | 45 | 510 | 47 | 523 | 138 | .248 | .328 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: ゲスト
提供: KAZUSHI
提供: 9-zen
提供: のり
提供: mona
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 14:00
最終更新:2025/03/30(日) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。