![]() |
他作品への出張コメント等は控えましょう。また、他作品への荒らしネタの持ち込みなどはどんな理由があっても厳禁です。 「止まるんじゃねぇぞ、とは言ったがよ、そこは止まれよ…」 |
![]() |
「この項目はネタバレ項目だからよ…。 気にするやつは見るんじゃねえぞ…。」 |
止まるんじゃねぇぞ...とは鉄血のオルフェンズの主人公の一人、オルガ・イツカの言葉である。
物語終盤、オルガ率いる鉄華団は火星をギャラルホルンから解放し新たな「火星の王(=ギャラルホルン火星支部の権限委譲)」になるべく、ギャラルホルンの改革を目論むマクギリス・ファリドと手を組み革命派に加担。アリアンロッド艦隊に戦いを挑むものの、圧倒的物量差とラスタル・エリオンのダインスレイヴの前に大敗。
結果、革命派は壊滅し、鉄華団は危険な犯罪組織、テロリストの烙印を押され指名手配されてしまう。
火星の鉄華団本部はアリアンロッド艦隊を中心としたギャラルホルンの大部隊に包囲されるという絶体絶命の状況下で、なんとか団員たちを地球に逃がす算段をつけたオルガだったが、交渉のため訪れたアドモス商会から帰ろうとした矢先に不意に現れたヒットマンに銃撃され、部下のライド・マッスを庇ったオルガは致命傷を負ってしまう。
時代と運命に翻弄され、大切な人を多く失い、それでもオルガは希望を信じて歩き続けた。不器用な彼が薄れていく意識の中で発した最期の言葉は決して後悔などではなく、三日月や仲間たちを激励するかのようなものであった。
『俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ、止まるんじゃねぇぞ…。』
シノの戦死から始まる鉄華団壊滅の流れ、その中でも中心人物たるオルガの、あまりにあっけない死は登場人物や視聴者に大きな衝撃を与えた。特に、このときオルガが身を挺して守ったライドは後に...。
絶望的状況下にわずかな光が差した瞬間、あっけなく主人公格が死亡するという衝撃的な場面であり、同時に最期まで仲間を想う鉄華団の絆を描いた本来ならば多くの視聴者の心に残る感動シーンなのだが、残念ながらネット上では鉄血のオルフェンズでも屈指のネタシーンと捉えられているのが現状である。
以下の事情から荒らし・煽りといった不適切な行為としての用法と純粋なネタとしての両方が存在しており、ネタが広まるにつれて作品未視聴者による煽り的用法も多く見られるようになった。それと同様に、好意的な受け止め方が僅かながらも芽生えているのは確かである。ただし好意的評価でも作品ファンとして本編で感動して、というより基本的には「笑うためのネタ素材としての好意」であるのが現状。
実際に視聴者からの突っ込み所と化してしまったのは、主に以下のポイントが重なった結果とされる。
以上のような多くの要因が絡み合った結果、このシーンはオルガ・イツカというキャラクター、ひいては鉄血のオルフェンズを象徴するシーンのように語られることが多くなり、ニコニコ動画など各所でオルガどころか鉄血のオルフェンズの話題が出てくるだけで「止まるんじゃねぇぞ…💃」などと書き込まれることが多発しているのが現状である。
要するにこのネタは発祥が「死亡シーンへの失望や突っ込み」である影響から、キャラの死体を用いた罵倒・笑いなど、「死体蹴り」そのものを大いに含む。
作品・キャラアンチの使用や鉄血未視聴者までもが罵倒や笑いのために便乗するケースも多いため、作品ファンがネタ扱いに不満を語ることも珍しくない。
更に鉄血二期の終盤に対して批判的な視聴者の間にも、ネタ化の原因を制作側の問題として深刻に捉え、キャラへの罵倒・笑いのみで終始する姿勢に対して不快を示す意見もある。
以上のように、このようなネタ扱いは一般的なファンは不快に思う人が少なくないので、場の空気を守って使用しましょう。
ヘイトや煽り目的、他作品を巻き込むアンチ的な使用は厳禁です。
なお、ネットの反応としてその影響が鉄血という作品自体から離れた場所や未視聴層にまで広がった例の一端を挙げよう。
つまり長井の望む滅びのために長らく動かされ、そこから最終盤で岡田の望む救いのために方向を変えられた結果、オルガの死は視聴者の間で上記のような反応を生むことになったと言える。
簡潔に言えば、監督とシリーズ構成の方針の不一致、スタッフ間の連携の不十分さ。
これにより物語の着地点が不自然になってしまったことであろう。
(しかし演出についてはまた別問題であるため、仮にここまでの流れに不自然さが何も無く、悲劇的に描けていたとしても、ポーズだけでネタ化していた可能性はある)
2019年11月28日発売のゲーム「SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」において、ゲーム中の原作再現イベントの一環かつ多少状況のアレンジがあるが、一連のやり取りが新緑ボイスでほぼ完全再現された。
さらにもう片方のオルガとの共演や撃墜台詞に採用され事実上の新素材提供となるなど、公式が最大手のような状態となっている。
🚗💨💨💨💨
🚶~⇒💃<止まるんじゃねぇぞ…
😭😭😭😭<団長ー!
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第48話『約束』
💻📞🚫😨
🔫🔫🔫🔫🔫🔫😭🔫🔫🔫🔫🔫🔫
👴🚫😵
🚇🚧😥
💏💏😒
👽👽👽👽🙉🔫👿🚚🚚😂
👴👌😂
🐟👌😂
👸👰👶😏
🏢🚙👳👦😊
🔫🔫🔫🚗😨
🙍👼👼💥🔫😡
🔴😱
🚶
💃
🗽
😭😭😭😭
掲示板
6835 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 19:29:51 ID: tIQ9xoCFni
アスランは種デスでの行動からネタにされたのではなくて
対戦ゲームでのボイス(トゥ!ヘァー!)や敵の仕様からネタにされたんじゃないかな。順番として
そのあと流れで本編も茶化し始めたんだと思う
それはそれとして
本編の再評価のためには種自由のように「テレビの続き」じゃないとダメなので
その場合オルガはもう死んでるので持ち直しようがないんじゃないかな
6836 ななしのよっしん
2024/10/02(水) 17:24:04 ID: Q+0Qi91LI1
6837 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 00:13:05 ID: NrIAEeh4xg
提供: エル
提供: yanga
提供: ....
提供: Pyun Pyun
提供: にしはま
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 09:00
最終更新:2025/04/27(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。