単語


関連するニコニコ動画 148件を見に行く

チチ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、親の、男の方である。→父親

漢字として

Unicode
U+5DDD
JIS X 0213
1-32-78
部首
父部
画数
4画
Unicode
U+2F57
意味
男親、おじ、年老いた人の敬称、おとこ、おとこの美称、おやじ、じじい、という意味がある。〔説文解字〕に「矩なり。家長の率ゐて教ふる者なり」とある。父・矩は畳韻。
字形
手になにかを持つ会意。〔説文〕に「又をもって杖を舉ぐるに從ふ」とあり、杖の象形+の会意とする。ほかに杖ではなく炬火を持つ会意とする説(羅振玉)、斧の頭部を持つという会意とする説(謝彦華、白川静)もある。白川によると斧は指揮権を象徴する儀礼的な道具。
音訓
音読みはフ、ホ、ブ、訓読みは、ちち、おとこ。名のりに、のり、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。
部首
父は部首、父部を作る。父親に関することを表す意符として用いられる。
声符
父を声符とする漢字には布、、などがある。
互換文字
⽗はUnicodeにおいて父と互換とされる字で、部首としての父を表す。
語彙
父君・父兄・父系・父子・父親・父母・父老
この記事を編集する

掲示板

  • 6 ななしのよっしん

    2009/04/25(土) 06:50:43 ID: xJHtS7VDGe

    萌えの対象・・・葵DESTRUCTION!の葵さんですね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2010/02/11(木) 01:22:33 ID: PvfuKEK/p0

    「父親」と書いて「てておや」と言うとりましたw
    ex.わてとこのてておやがなぁ、さいぜんからどこへ行ったんかわからしまへんのや…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8 ななしのよっしん

    2024/03/16(土) 10:26:39 ID: EQ/zuH+34s

    「そして父になる」という映画で数点、気になる箇所があった。

    「子供多くて大変なのよ」
    「じゃあ、二人共ください」
    に対し、「失礼よ」と、「あ?」と言って殴る反応。

    主人公も主人公だが、「多くて大変」と原因の一部が自分にあるのに、それで「失礼よ」と相手ばかり責める人間も悪いと感じた。
    なおかつ後半では、失礼よと言った当人が「二人共引き取ってもいいのよ?」などと、自分も同じ過ちをやっている。おまけにそこは周りから責められることなく。それが気に障った。


    「似てる似てないを気にするのは、つながりを感じられない男だけよ」というセリフにも違和感。
    言っている人物が、前に「似てないのよね」と気にするセリフを吐いており、自分のことを棚に上げていると感じ、不愉快。
    (省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
広告チケットの墓場[単語]

提供: メコスジ国家秘密警察

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/15(火) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/15(火) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。