男女別学の学校の中で、男子生徒のみを受け入れている学校のこと。共産圏では男女を区別することはないが、民主主義国では公立・私立ともに存在する。小学校から大学まで存在するのだが、日本国内では小学校から高等学校までしか存在せず、男子校ライフは長くて12年となっている(留学した場合は別)。
男子しかいないので基本的には下ネタや脱衣ネタで盛り上がり、ただでさえ接する機会の少ない女子との生活に憧れを抱いている。特に女性への幻想は共学校の比ではなく、下手したら俺らヲタク以上かもしれない。そして、大半の男子生徒は男子校に入ったことによって、今後の人生で女性への対応に四苦八苦することになる。ヤンキーやオタクなどの男性が中心の文化が発生しやすい場所でもある。また、男子しかいない環境から同性愛者がいることをよく聞かれる出身者がいるが、現実には「実際には目にしたことないが芽生えるやつもいる」というのが多い(カミングアウト済みの生徒がいれば話は変わるが、それはレアケースかもしれない)。中には椿姫彩菜のように性同一性障害を抱えたまま入学するケースもある。
しかし、「男子校にはホモがいるに違いない」というパブリックイメージから、よくボーイズラブ作品の舞台に選ばれたりすることがある。当然、そのような作品は現実の男子校の実像とはかけ離れているものが大半である。
共学校であるはずの工業系学校や自衛隊関係の高校はほぼ全員が男子生徒だったりするので、この状況に陥りやすい。
なお、昨今は少子化の影響で、よほどの名門校か歴史のある学校でない限り共学化が進んでいる
なお、日本では男子校となると小学生から高校までで、男子大学は存在しない。
掲示板
49 削除しました
削除しました ID: 9nFZQFpEFd
削除しました
50 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 22:55:55 ID: ga/Rmmfg8g
くにおくんシリーズでは白鷹工業(西村が番長の所)のみ男子校設定なんだが、「熱血べーすぼーる物語」で応援団にチアガールがいてマネージャーも女子。
姉妹校の女子校から応援が来たという設定なのだが、別のチームに「元女子校だから応援団女子ばかり(モブ生徒が専用になっている)」だったんだし、白鷹はチアガールの代わりに扇子持って応援する男がいてもいいんじゃないかと思うのだが。
51 ななしのよっしん
2024/11/28(木) 17:21:34 ID: 03FSoy3BLA
>>46みたいなやつはこう思ってるだろう
「俺でも共学や文系大学みたいな女がたくさんいる環境なら彼女の一人や二人できてたわ。最低でも女友達とかできてた」と
残念ながら共学・文系大学と進学しても女と無縁な生活を送る事例など山ほどある
現実は非常である
環境のせいにしたらアカンということだ
提供: みおとり
提供: ユータ
提供: Pyun Pyun
提供: 虎悟
提供: 枝巻
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 21:00
最終更新:2025/04/23(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。