本部は神奈川県横浜市神奈川区に所在する。大学の略称は「神大」、「神奈川大」、「KU」。マスコットはカモメのJINくんKANAちゃん。
最寄り駅は東横線の「白楽」。横浜線だと菊名、横浜から乗り換え可能。
駅前には白楽商店街と六角橋商店街がある。
1928年設立の「横浜専門学校」を起源とし1949年、新制大学として「神奈川大学」が設立される。
それなりに歴史はある。
「日東駒専」と同じくらいかその上下。神奈川県内の私立大学としてのへのブランド意識が高い(県内の高校に推薦枠が多い)。
入学試験において合格者を対象に給費金が与えられる「給費生試験」が有名。
受かるとセンター前に合格が決まる上、学費が免除され、受ける人数も多い。
MARCHに受かる実力があれば一般免除は堅い。
一応給費に受からなくても、成績優秀者はこの時点で一般試験を免除してもらえる。
課外活動では駅伝と吹奏楽が有名。サッカー部は天皇杯出場。アメリカンフットボール「Atoms」は関東大学リーグで活躍、女子サッカーはインカレ優勝もある。
漫画家のわたせせいぞう氏が外国語学部の教授を務めており、最近の広告イラストは大体この先生が描いている。
看板学部は貿易学科(現ビ)と外国語学部。大学院の民俗学(民俗資料学)が有名。理工は自然環境保護、太陽光活用などの研究や宇宙開発まで研究。
質実剛健精神(超訳:対元寇鎌倉武士団&農兵サムライスピリット/縄文もののけ自然保護スピリット)と積極進取精神(超訳:開拓・冒険フロンティアスピリット)、中正堅実精神(超訳:ニュートラル思考)を重んじている。
メインキャンパス。法学部・経済学部・外国語学部・工学部・人間科学部はここ。上記の通り住宅街にポツンとある。横浜駅からは電車+徒歩で20分程度、気合入れれば横浜駅・新横浜駅から歩けなくもない。バイク・原付通学は禁止されている。
ぶっちゃけ学生数に対してキャンパスが小さい。新学期や試験期間はかなりの人口密度になってしまう。授業によっては教室に学生が入りきらないとかあるし・・・。特に体育関係の施設が少なく、近隣の公園や下記の中山キャンパス・湘南ひらつかキャンパスが練習場になっているとかザラ。
キャンパス再開発の影響からか、綺麗な施設と綺麗でない施設が混在している。
経営学部・理学部はここ。1989年に開設。湘南とは名ばかりで実際は山の中、所謂郊外型のキャンパスである。下調べをせずに受験して、ここに飛ばされたという法政などで見られる例が後を絶たない。
横浜キャンパスの学生は名前だけ(すら?)知らずに学生生活を終えてしまうことも。実際問題横浜キャンパスから公共交通機関で行こうとすると最低1時間半近くかかるし・・・。運動部とかだと練習などで寄る機会があるかも・・・?
アクセスはJR東海道線平塚からバスで約30分、もしくは小田急秦野からバスで約25分。それだけ山の中なんです。許可制だが車・バイク通学が容認されている。私立で自動車通学が容認されているのは珍しい。どんなボンボンだよって白い目で見られても自己責任だけど。
「神奈川大学付属中・高等学校」。横浜市緑区に所在し、県立四季の森公園に隣接する。1984年に設立された、比較的新しい学校である。
最寄り駅はJR横浜線中山駅だが、歩いて20分くらいかかる。そのかわり広大な敷地を誇り、緑も多くちょっとした大学のキャンパスのよう。かつては本当に山の中だったが、駅までの道はすっかり住宅地になった。ちなみに相鉄線鶴ヶ峰駅からバスでも通える。
付属の学校ではあるが、ほとんど内部進学者はおらず事実上の進学校。中途募集を行わない中高一貫校である。ごく初期は男子校だったが、早期に共学化された。
大学野球部の使用する広大なグランドが併設されている。ブルペンや観客席もある本格設備である。かつては隅のほうに大型バスの廃車体が何台も置いてあったが、2000年代にナイター設備が整備され綺麗になった。また、野球部以外にも陸上部が練習場にしている。
中山駅近辺が狭いため、登下校時間帯は歩道が生徒で溢れる。小学生の通学路とも重なるので、度々苦情が出、歩道の整備されている側を歩くよう徹底させられているようである。昔は帰りだけスクールバスが出ていたが、なくなって久しい。
シンボルは開設当時に植えられた楠で、毎年秋にこの名をとった学園祭「くすのき祭」が催され、キャンパスが一般に開放される。
六角橋商店街には度々グルメ番組で紹介される名店がある。家系ラーメンを中心に学生街だけにボリュームのあるメニューが多い。
掲示板
24 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 21:25:38 ID: 49ykPQ4jEX
25 ななしのよっしん
2023/12/19(火) 08:16:22 ID: xCPAvWdY8q
ニコニコ動画の神奈川大学の広告、スキップできないのはなんで?
26 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 05:26:23 ID: 5CSf0h3tzl
神戸大を神大というのはわかるがこんな取るに足りない大学の略称が被るのはいかがなものかと
関学も関西学院の略称だけど関東学院みたいなFと同じなのもちょっと
Fランなんていちいち呼ぶ事もないのに略称も不要では
提供: のんのん
提供: あおなぎ
提供: クド
提供: 江戸のショー
提供: まひつよし
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/25(金) 00:00
最終更新:2025/04/24(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。