福井優也(ふくい ゆうや、1988年2月8日-)とは、岡山県出身のプロ野球選手(投手)である。現在はベースボール・チャレンジ・リーグの福島レッドホープスに所属。
福島レッドホープス #11 選手兼任コーチ |
|
---|---|
福井優也 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 岡山県英田郡西粟倉村 |
生年月日 | 1988年2月8日 |
身長 体重 |
178cm 85kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 2010年ドラフト1巡目 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
小学校から軟式野球を始め、中学校では硬式野球部に入団し、投手となる。
地元岡山を離れ愛媛済美高校へ進学。2年生の時に第76回選抜高校野球大会(2004年春の甲子園)で優勝投手となり、第86回全国高校野球選手権大会(2004年夏の甲子園)では駒大苫小牧に敗れたものの準優勝、翌年の第87回大会でも1勝を上げ、甲子園通算9勝を挙げる。
2005年ドラフト会議で読売ジャイアンツに4位指名を受けるも、これを拒否。この年のドラフトは大学・社会人と高校生と別に行われており、高校生4巡目という自分の位置付けに不安を覚え、悩みに悩んだ末の決断だったという。巨人の指名を拒否したことでスポーツ紙でも取り上げられ、強い批判を浴びることになった。この時は父がその批判の矢面に立って、メディアの悪意から福井を守っていた。
一般入試で早稲田大学を受験するも不合格となり、他の大学の誘いも断って野球浪人として1年を過ごし、翌年再び早稲田大学を受験し合格を決める。浪人時代は基本的に実家で過ごし、先の批判の件もあって両親に強く感謝している。同期入学したチームメイトには前年甲子園を沸かせた斎藤佑樹らがいた。甲子園優勝投手同士、ダブルエースのような形で活躍する。福井は日曜に登板することが多く、サンデー福井と呼ばれたとか。2010年ドラフト会議にて、チームメイトの斎藤・大石らと共にドラフト1位指名され(福井は広島の外れ1位)、入団が決定する。
ドラフト後、大学最後の大会も優勝で締め、有終の美を飾り、ドラフト会議で広島東洋カープから1位指名を受け入団する。背番号は11。
2011年は春季キャンプから一軍帯同となり、他の先輩投手が早めにブルペン入りする中でもマイペースなスロー調整を続ける。太ももの違和感などでブルペン入りの予定を繰り下げられるなど、報道陣からも調整遅れを強調されながらも、焦りも悲観もほとんど見せることなく、結局開幕一軍の先発ローテーション入りを果たす。
スロー調整の理由としては、大学入学後に他の選手の調整の早さに焦って故障した経験から、自分の身体をしっかり管理する自覚が芽生えたためだとか。
4月17日、開幕2カード目となる読売ジャイアンツ戦(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)で先発登板し、序盤から毎回のようにランナーを許しながらも要所を締めて7回を90球未満で投げ切り7奪三振、プロ初登板初先発で初勝利を挙げる。ヒーローインタビューにて「今の喜びを誰に伝えたいか」の問いに、涙で声を詰まらせながらも「両親に、ありがとうと言いたいです」と答えた。その3日後に2番目の兄を交通事故で亡くすという不幸に見舞われるも(福井に知らされたのは4月26日)、「登板回避は兄の望むところではない」「かわいそうと思われたくない。僕のためにやります」と悲壮な決意を持って5月3日の横浜ベイスターズ戦に臨み、見事6回2/3を1失点で抑えて2勝目。大学の恩師から、早稲田三羽烏の中で「最もプロ向き」と評された男の、心の強さを証明する勝利だった。8月25日には横浜ベイスターズ戦(マツダ)で9回1失点で初の完投勝利をあげた。
その後もシーズンを通して先発ローテーションを守りきり、規定投球回数もクリアする。しかし与四球68、暴投11はリーグトップであり、はっきりと課題を示された一年となった。
2012年は開幕から先発ローテーションを任されるも、昨年からの課題である制球難に苦しみ、5月6日にはプロ入り後初めて二軍落ちを経験した。
その後二軍で調整を続け、7月11日に再登録される。中継ぎでの登板を経て、7月28日の巨人戦(マツダ)で3ヶ月弱ぶりに先発のマウンドに立った(6回1失点、勝敗付かず)。しかし、課題の制球難が克服できず、8月26日に再度登録を抹消された。以後は中継ぎ登板のみで、ルーキーイヤーの前年に比べ大きく成績を落とした。
2013年はセットアッパー候補として開幕一軍入りをしたものの、登板しては失点するを繰り返し、早々に二軍落ち。以降、たまに一軍に上がっても結果を残せず、行ったり来たりを繰り返すシーズンを送る。
シーズン終盤の10月3日中日ドラゴンズ戦(マツダ)、奇しくも前田智徳の引退試合となったこの試合で久しぶりに先発として登板するも、中日打線に捕まり3回1/3にて早々に降板、敗戦投手となった。
なお、この年の9月には先にも挙げられている父を亡くすという不幸にも見舞われる。福井にとっては非常に苦しいシーズンとなった。
2014年は開幕を二軍で迎える。5月7日に一軍登録されるが、このヤクルトスワローズ戦(神宮)で5回6失点と背任し早々に二軍落ちとなる。野村監督からも「次はない」と断言され、今年もダメかと思われた。7月27日に再度一軍登録され、この日の阪神タイガース戦(マツダ)に登板。1回にたった6球で1失点を喫するも立ち直り、9回1失点、なんと3年振りの完投勝利である。その後は一軍に定着し、後半戦に限れば4勝4敗、防御率3.76とまずまずの成績を上げた。
2017年は5試合で1勝3敗に留まった。
2018年11月29日に菊池保則とのトレードで東北楽天ゴールデンイーグルスに移籍した。背番号は31。
2019年4月10日の埼玉西武ライオンズ戦では6回2失点で、2017年4月26日以来の勝利投手となった。
2020年は8月頭に昇格し先発ローテーション入りしたが、援護に恵まれず0勝4敗に終わった。
2021年は開幕を二軍で迎えたが、6月に一軍に昇格。中継ぎとして19試合に登板した。
2022年12月27日にベースボール・チャレンジ・リーグの福島レッドホープスへの入団が発表された。背番号は11。
2023年は17試合に先発登板し、10勝5敗、防御率2.28で最優秀防御率を受賞した。
完成されたフォームから、綺麗なスピンのかかった伸びのある直球を軸に、カーブ・スライダー・フォークを駆使し直曲球いずれでも三振を奪える、いわゆる本格派の投手。大学の監督曰く「(斎藤佑樹・大石達也らと比べて)最もプロ向きの性格をしている」と評されており、メンタル面も強い。プレー中も、ほとんど表情が変わらないポーカーフェイス。
しかし投球中には熱くなりやすい面もある。それが与四球の多さに繋がっていると指摘する声もあり、福井本人の認めるところでもある。
年度 | 球団 | 登板 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年 | 広島 | 27 | 27 | 2 | 0 | 8 | 10 | 0 | 0 | .444 | 146.1 | 68 | 120 | 76 | 67 | 3.20 |
2012年 | 17 | 10 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | .400 | 58.1 | 37 | 53 | 28 | 28 | 3.36 | |
2013年 | 12 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | .000 | 19.2 | 11 | 14 | 23 | 19 | 8.69 | |
2014年 | 11 | 11 | 1 | 0 | 4 | 5 | 0 | 0 | .444 | 60.0 | 29 | 36 | 30 | 29 | 4.35 | |
2015年 | 21 | 21 | 0 | 0 | 9 | 6 | 0 | 0 | .600 | 131.1 | 53 | 99 | 53 | 52 | 3.56 | |
2016年 | 13 | 13 | 0 | 0 | 5 | 4 | 0 | 0 | .556 | 76.2 | 30 | 63 | 38 | 37 | 4.34 | |
2017年 | 5 | 5 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | .250 | 27.2 | 12 | 15 | 24 | 22 | 7.16 | |
2018年 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | .000 | 15.0 | 5 | 13 | 14 | 14 | 8.40 | |
2019年 | 楽天 | 8 | 8 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | .750 | 33.0 | 24 | 20 | 19 | 19 | 5.18 |
2020年 | 7 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | .000 | 29.2 | 14 | 18 | 18 | 18 | 5.46 | |
2021年 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | 20.1 | 6 | 21 | 10 | 10 | 4.43 | |
2022年 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .--- | 11.0 | 4 | 7 | 5 | 5 | 4.09 | |
NPB:12年 | 154 | 95 | 3 | 0 | 32 | 41 | 0 | 1 | .438 | 629.1 | 293 | 479 | 338 | 320 | 4.58 |
年度 | 球団 | 登板 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 福島 | 17 | 17 | 1 | 1 | 10 | 5 | 0 | 0 | .667 | 110.1 | 27 | 91 | 39 | 28 | 2.28 |
BCL:1年 | 17 | 17 | 1 | 1 | 10 | 5 | 0 | 0 | .667 | 110.1 | 27 | 91 | 39 | 28 | 2.28 |
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 投手 | 154 | 44 | 92 | 9 | 4 | .938 |
掲示板
73 ななしのよっしん
2022/10/01(土) 20:50:02 ID: RFYPuTND59
斎藤佑樹 通算364.2回 15勝26敗 4.34
(キャリアハイ 6勝6敗 2.69)
福井優也 通算629.1回 32勝41敗 4.58
(キャリアハイ 8勝10敗 4.12)
似たようなものではあるが、どっちかといえば福井の方が上かな。規定投球回投げたこともあるし。
74 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 09:50:44 ID: Isu0LbUKeD
「ないじゃん・・・」でネタ選手なのかと思ったけど広島一位指名とか凄いとしかいいようがないじゃん・・・
75 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 13:26:04 ID: 9MaNu8VQDL
というかプロで30勝するだけでも普通に凄いのを忘れてはいけない
提供: カマドーマ
提供: foo
提供: ibericokobuta
提供: ティチャ
提供: NoirAuslese
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 17:00
最終更新:2025/04/23(水) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。