おちんちんから転送されました。

秋山勝彦 単語


関連するニコニコ動画 157件を見に行く

アキヤマカツヒコ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

秋山勝彦とは、1959年4月11日生まれのO型ミュージシャン

かつて平沢進が結成したP-MODELに所属していたベーシストキーボディストギタリストボーカリストドラマーである。

経歴

デビュー前後

埼玉のとあるレストランライブをしていたMANDRAKEの三人の観客のうち、拍手をし立ち上がったのが秋山本人であった。そこから平沢進との交流が始まり、1979年1月1日大学浪人中に平沢進らとP-MODELを結成。ちなみに秋山ベーシストとして参加したが、本人は結成前は媚叫喚というバンドキーボードを担当しており、ベース経験は全くなかった。(当時の様子を平沢は「かっこよかった」と語っている)そんな秋山が参加したいきさつを平沢は「アイドル的な存在がほしかった」と語っている。実際ライブでは女性ファン黄色援が秋山に集中していたそうで、まさに計算通り!であった。

同年7月25日シングル美術館であった人だろ」でデビュー。翌年にはNHK生放送テレビ番組に出演。田井中貞利ドラムの音を「お母さんに怒られてるみたい」と発言し、あの平沢進を笑わせる偉業を達成する。

1980年アルバムランドセル」では曲製作にも積極的に参加するようになり、「タッチ・ミー」「ナ・カ・ヨ・シ」など3曲を提供する。特に「タッチ・ミー」では弱冠20歳の初々しいボーカルが聴ける。刊雑誌ではコラム連載をしていたこともある。

脱退~再加入~その後 

1980年11月に脱退。この脱退理由について、平沢は「音楽性ではそんなにズレてなかったと思うが、ステージに向かう姿勢に大きな隔たりが出てきた」「P-MODELとしては、おしゃれじゃない、カッコ悪い方向をして演出するのに、秋山は逆だった」、秋山は「調子ぶっこいてたんです。だからクビになっちゃった」と語っている。しかし、実際はライブの次の日にセンター試験があるというトンデモスケジュールだったせいで勉強に専念できなかった秋山を配慮しての対応だったかもしれない。

1982年には日大学部に入学するも、1985年中退。Elle Najia夢幻会社を経て1989年には、ヒカシューを脱退しヤプーズに参加していた敏郎とHERE IS EDENを結成する。1990年にはイカ天に出演しアルバム未収録曲「それでも君はを軽蔑するかい」を披露。同年には、ことぶき光などと共に平沢進ソロ活動にサポートで参加する等の活動を経て、1991年P-MODEL解凍(活動再開)と共にキーボディストシンセサイザーとして復帰。2年間の在籍中に2枚のアルバムリリースし、各アルバムにそれぞれ2曲ずつ(平沢との共作含む)提供する。

解凍期にことぶき光と共作した曲が存在したが、奇しくもお蔵入りとなってしまった。しかし「殻落ちて身だけ」(アキブキ)と題しCROSSの来場特典として配布された。

HERE IS EDENを解消後はafter the rain名義でソロ活動をしていたが、近年は高橋芳一との音楽ユニットCROSS(Crazy Rider On Standard System)、NoME、フジアキなど幅広い音楽スタイルを展開している。

ステージ上での表現

90年代秋山のステーパフォーマンスはとてもアグレッシブであった。それはレッド・ツェッペリンジミー・ペイジからかなりされていた。

クネクネ踊る、マラカスを持てばもっとしく踊る、上手から下手まで走りまくる、曲の最後にシンセを蹴飛ばす、平沢進ソロライブにいたっては、自分メインライブじゃないのに、アンコールで半裸になった挙句ステージ前に出張るなど、平沢P-MODELの「動」の部分をひとりで全て受け持っていた。

ただしあくまでシンセサイザーであり、しく首を左右に振ったりしながらも両手はしっかり和音を押さえていたり、曲の合間にキーボードソロを披露したりとちゃんと本来の仕事もしている。解凍最後のライブにはベースを弾いていた。

麗なルックス・確かな存在感を持つ秋山は、ライブ後に薔薇花束を大量に抱えて歩いていたこともあったり、上手側からは黄色が飛び交っていたりファン人気は半端ではなかったようだ。

しかしステージ後のごくごく一部ファンからのアンケートでは「秋山をもっと離してください」「横川タダヒコさん、中野テルヲさん(両名ともP-MODELの歴代ベーシストカムバック!」と書かれたり、庭の事情により肉体労働に精を出して日焼けすれば「テクノミュージシャンハワイグアムに遊びに行くな」「そんなやつをメンバーにしてていいのですか平沢さん?」と謂れのないバッシングを受けるなど、ごくごく一部ファンからの扱いはぞんざいであった。

ちなみにそれらを聴いたメンバーの反応も、

ヤスチカ「マジッスか?ガハァハァ ひで〜」
ことぶき「かわいそ~!マイクで言っちゃえば?」
平沢社長秋山は、そういうキャラなんだから いいんだよ

などかなりぞんざいであったが、秋山本人はかなり傷ついていた。(会話の内容の偽は不明)

現在マラカスを振る一面はあるものの、鍵盤ハーモニカアナログシンセサイザーを使い、時にはアコースティックなゆったりとした、時にはドラムを合わせたロックンロールしい音楽を披露している。

adolescence

キャリア史上初のソロ名義、打ち込み製作されたアルバム東京中野ロードエイ3F ショップメカノにて発売中。P-MODEL2ndアルバム・LANDSALE(ランドセル)に収録されていた地球儀が35年越しの再演収録。

関連動画

関連商品

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/24(木) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/24(木) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。