東方Project>東方Projectの登場キャラクター>稀神サグメ
稀神サグメ(きしん-)とは、サークル「上海アリス幻樂団」制作の弾幕STG「東方Project」の登場キャラクターである。
二つ名:舌禍をもたらす女神
能力:口に出すと事態を逆転させる程度の能力
テーマ曲:逆転するホイールオブフォーチュン
「東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom.」登場のキャラクターであり、同作の4面ボスである。
月の民の一人。その中でも重要なポスト(政治的な要人)についており、普段はあまり表に出てこない。永琳の事も知っており、様付けで呼んでいる。
種族は暫定的には神霊とされているが、性質は神とも鬼とも精霊とも判別が付かないという。
彼女の能力は何らかの事象に対して(特に関係すると思われる人物に向かって)口にすると、その事象は逆に進み始めてしまう、というもの。
正邪のような天邪鬼が逆の事を言うだけなのに対し、その上位の神霊である彼女は実際に現実を歪めてしまう。
言葉で世界の行く末を変容させ、「運命」すら変えてしまうという概念系の中でも強力な力である。
運命に干渉する力だが「操作」と言えるほど繊細な能力ではなく、もっと大雑把な「逆転する力」であり、一度発動してしまえばサグメ自身にも制御はできない。
何かを成そうと口に出せば尽く失敗するし、悪い事が起きているのなら何らかの打破が見られる。つまり、必ずしも自分に対して好転するわけではない。まさに“口は禍の元”を地で行く神霊である。
この能力のせいか無口な性格であり、立ち絵でも口を手で塞いでいるのだが・・・これに見えると専らの評判。
銀髪+片翼という某RPGのあのお方に似た見た目と相まってあの病気とも取られがちだが、至って常識的なお人です。
また、月兎である鈴仙・優曇華院・イナバからは「無口だけど大胆」「ちょっとおっちょこちょい」と評されている。
上述の能力の性質上おっちょこちょいな性格であることはかなり厄介に働くと思われるが・・・
あと撃破してもボロらない。データ解析を行えばサグメのボロ絵を発見することが出来るが、ZUN氏が月人の強さを演出する為にボロらないように変更した結果、没になった。ZUN氏曰く、力を試すために手加減した奴がボロ絵になるのも恥ずかしいから、らしい。
この辺りの事情は公式マガジン『東方外來韋編 壱』のインタビューで語られている。
純狐の攻撃に対して、月の賢者達は月の都を凍結。住民達を夢の世界へ避難させた。
これにより純狐も手が出せなくなったが、月の民も外に出る事が出来ない膠着状態となる。この状態が長引く事を危惧した賢者達は、月の都を地上、つまり幻想郷に遷都させる計画を保険として立てる。
そして白羽の矢が立てられたのが彼女であった。
彼女は自らの能力を使い、近くにあるだけで噂話が具現化するという『言葉で世界を変える力』を持ったパワーストーンを作成し、幻想郷に落とした。つまり、東方深秘録にてオカルトボールに混ざっていた月の都のボールの作成者である。
そのパワーストーンの力を用いて「アポロ計画陰謀論(NASAは月で見た文明を隠しているとする都市伝説)」を広め、月の文明、すなわち月の都を幻想郷に具現化させるというのが彼女の計画であった。しかし月の民、そして彼女自身も遷都には否定的であり、どうにかならないものかと思案している所に主人公達が訪れるのが本編での彼女との出会いとなる。
サグメの「口に出すと事態を逆転させる程度の能力」は表現が抽象的であるため、様々な解釈が為されている。
そこでこの項では、作中で判明した情報やomake.txtの記述からサグメの能力を考察する。
サグメの能力には幾つかルールがあり、彼女はそれらを踏まえることで能力をある程度コントロールしている。
サグメの能力の説明はとても抽象的であるがために、色々な誤解を招きやすい。ここでは特にされるであろう誤解について幾つか例を挙げている。ただし公式見解ではないため、必ずしもここにある情報が絶対に正しいわけではないことに注意。
サグメの元ネタは日本神話に登場する「天探女(アマノサグメ / アメノサグメ)」。
有名な「返し矢」の原因の一端を作った女神であり、『古事記』に謂う葦原中国平定にあたって、天照大神の命(国譲りの交渉)を賜った天若日子命に仕える形で描写されている。
天若日子は天照大神の命に背き、葦原中国の支配者になろうと企み長らく高天原に戻らなかった。疑いを持った天照大神は雉の「鳴女」を遣わせるのだが、鳴女の声を聞いた天探女が「この鳴き声は不吉だから射殺せ」と進言し、天若日子は彼女の言葉通りに天津神から賜った矢で鳴女を射抜いた。
このとき鳴女を射抜いた矢は、そのまま高天原の天照大神と高御産巣日神(高木神)まで届いた。 高木神は「天若日子が邪心を持つならばこの矢に当たるように」と矢を投げ(返し矢)、結果として天若日子は死んでしまった。
以上のように、原典だけ見れば中々不吉な女神である。
原典のこの展開からZUNはサグメの能力を思いついたのであろう。仮に、天探女が天若日子に進言した時に「口に出すと事態を逆転させる程度の能力」が発動したと考えると、その後の急な展開も合点がいく。
天探女は妖怪「天邪鬼」のルーツ、東方的には鬼人正邪(天邪鬼)の元ネタの女神でもある。名前の読みが正邪と一部似ているのも、恐らくそれを意識した作りなのだろう。
また、天探女は名に「天」と付いていても例外的に「神」「命」といった尊称を持たず、天津神かそれとも国津神なのかはっきりしないという。この辺りも鬼か神か判別がつかないサグメを連想させる設定かもしれない。
元ネタの「天探女」が天津神なのかはっきりと分かっていないが、稀神サグメは天津神と国津神、両方の要素があることは判明している。
───彼女は天津神の部分と国津神=土着神の部分が両方ある、ということなんですか? で、どちらかというと天津神の方に羽が生えてる。
ZUN 「私の天津神としての部分が~」って言いますからね。結局表裏があるから、両方の属性があるということなんですよ。天邪鬼よりも、もう少し純粋な存在で、神様でもある。
作中での該当する内容は以下の通り。
月の民=天津神の可能性については、上記に加えて下記の儚月抄の内容も重要な点となる。
サグメの最後のスペルカード「片翼の白鷺」は以下のようなメタファーとも考えられる。
上記の内容とomake.txtの「一応、神霊という部類に入るが、その性質は神とも鬼とも精霊とも付かない」という記述を加味してもやはり同様の解釈に至る事が出来る。
玉符「烏合の呪」 | Easy,Normal | ||
玉符「烏合の逆呪」 | Hard | ||
玉符「烏合の二重呪」 | Lunatic | ||
玉符「穢身探知型機雷」 | Easy,Normal | ||
玉符「穢身探知型機雷 改」 | Hard,Lunatic | ||
玉符「神々の弾冠」 | Easy,Normal | ||
玉符「神々の光り輝く弾冠」 | Hard,Lunatic | ||
「片翼の白鷺」 | Easy,Normal Hard,Lunatic |
掲示板
755 ななしのよっしん
2025/03/20(木) 15:52:08 ID: 0/6aJzuq38
ドレミーと良いこいつと良い紺珠伝割と別作品だとラスボス級になり得そうな奴多いイメージ
756 ななしのよっしん
2025/04/01(火) 16:19:58 ID: CYLPbATqDO
757 ななしのよっしん
2025/04/08(火) 23:20:27 ID: XzgAcLthC3
『言った'内容'と反対の事象が起こる』ではなく、『言った'対象or事象'が'本来の運命'と反対の内容になる』ってことか?
既に結果が出たいるコインに対して何を言っても裏返らないが、まだ投げられていないコインに対して何か言うと、言った内容に関係なく本来の運命と逆の結果が出るってことになるのだろうか……?
きれいに逆になるだけでなく>>749のように一部が逆になるってこともあるし、未来予知と組み合わせたら最強になりそうだな。
提供: カミカゼ
提供: rustrazor
提供: Miller☆Man
提供: ひたぬ
提供: タベチャ
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/27(日) 18:00
最終更新:2025/07/27(日) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。