空転 単語

143件

クウテン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

空転とは、

  1. 鉄道自動車輪が加速中に回りする現象
  2. 転じて、物事が前に進まず時間だけが経ってしまう様を表す慣用表現。(Ex国会が――する・議論が――する)

である。この稿にいては1.について解説する。

概要

地面を輪(タイヤ)で走る乗り物の加速は、輪と地面(レール等)の摩擦力に依存している。
摩擦力が何らかの要因により大きく低下し輪の駆動力を下回った場合、輪はひとりで回転を始め回りを起こしてしまう。これが空転の状態である。

なおブレーキをかけている最中に輪がロックしてしまう現象滑走と呼ぶ。

鉄道における空転

鉄道ではレールと輪共に材質がであり、接触面は点(実際は弾性によりごく僅かな面)になる。
この隙間に湿った泥や落ち葉、すり潰されたなどが入り込むと摩擦力が低下し、その状態で加速をしようとすると空転が発生する場合がある。

特に発生しやすい条件として、の降りはじめ(時間が経つとレールは綺麗に洗われ上記要因が取り除かれる)、高出力な車両(駆動力>摩擦力 となりやすい)、動力である先頭車両などが挙げられる。

空転が発生すると輪やレールに傷が付いて乗り心地の低下や騒音に繋がり、さらには機器にも負担がかかるため好ましい現象ではない。
そのため発生する(予想される)条件下では、検知装置のはたらきや運転士の加減によって出力を抑えて加速せざるを得ないため、列車の遅れは必至である。

しかし鉄道ファンにとって空転は、モーター音(特にVVVF制御が人気)や乗務員室のメーター類が普段とは異なる動きを見せるため喜ばれるイベントにもなっている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。