第一水雷戦隊とは、大日本帝国海軍が主力部隊(第一艦隊)護衛のため整備した常設の水雷戦隊である。
※艦隊これくしょん~艦これ~における「第一水雷戦隊」についてはこちらを御覧ください。
第一水雷戦隊は、戦艦護衛を主任務とする水雷戦隊として大正3年に編成され、大正6年に一時解散したが常設の水雷戦隊として整備された。大東亜戦争開戦時は南雲機動艦隊の護衛を勤め、その後解散するまで北方海域を担当する第五艦隊に配属された。
第五艦隊は志摩艦隊としてレイテ沖海戦にて西村艦隊と呼応する形でスリガオ海峡に突入するが西村艦隊の壊滅を受け撤退。一水戦も旗艦阿武隈をはじめ多くの戦没艦を出し、司令部を失った第二水雷戦隊を引き続く形で第十戦隊とともに第二水雷戦隊に編入され解散した。
※特記ない場合大佐
掲示板
提供: カミカゼ
提供: AKIHIDE
提供: オールドファッション
提供: サダ@名前変えないで3年耐える
提供: apatin
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 16:00
最終更新:2025/04/15(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。